検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遊戯と労働の弁証法 (精選復刻紀伊国屋新書)

著者名 大沢 正道/[著]
著者名ヨミ オオサワ マサミチ
出版社 紀伊国屋書店
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100542624一般帯出可366/オオ/自動書庫在庫 入庫中
2 稲 毛3101684937一般帯出可366//書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大沢 正道
1978
308

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010329585
書誌種別 図書
書名 遊戯と労働の弁証法 (精選復刻紀伊国屋新書)
書名ヨミ ユウギ ト ロウドウ ノ ベンショウホウ
著者名 大沢 正道/[著]
出版社 紀伊国屋書店
出版年月 1994.1
ページ数  (枚数) 198p
大きさ 20cm
分類記号 366
内容紹介 「人間がその高級な能力、一般に<文化>という言葉で表現されるすべてを進化させえたのは労働ではなく、遊戯のおかげであった…」。対立物とされがちだった遊戯と労働の意外な補完関係を、実物を通して考察する。
著者紹介 1927年愛知県名古屋市生まれ。東大文学部哲学科卒業。元・平凡社取締役。評論家。在学中からアナキズムの思想運動の研究を行う。著書に「アナキズム思想史」など。
件名1 労働
件名2 遊戯



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。