蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハイデッガーの思惟と芸術 (Sekaishiso seminar)
|
著者名 |
四日谷 敬子/著
|
著者名ヨミ |
シカヤ タカコ |
出版社 |
世界思想社
|
出版年月 |
1996.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100300641 | 一般 | 帯出可 | 134.9/ハイ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010447875 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハイデッガーの思惟と芸術 (Sekaishiso seminar) |
書名ヨミ |
ハイデッガー ノ シイ ト ゲイジュツ |
著者名 |
四日谷 敬子/著
|
出版社 |
世界思想社
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数 (枚数) |
258,12p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
134.96
|
内容紹介 |
ハイデッガーが解釈する哲学や詩作品に自らさかのぼり、その解釈の現場において、ハイデッガーの思惟の本質を解明し、その対決の方向を示唆する。ハイデッガー理解の新しい道。 |
著者紹介 |
1944年神奈川県生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得。現在、京都大学総合人間学部教授。著書に「個体性の解釈学」など。 |
個人件名 |
Heidegger Martin |
内容細目表:
戻る