検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

千葉の建築探訪 

著者名 中村 哲夫/著
著者名ヨミ ナカムラ テツオ
出版社 崙書房出版
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9180583134地域帯出可C521/ナカ/C書庫在庫 
2 中 央9180583143地域禁帯出C521/ナカ/C書庫在庫 
3 中 央9182210515地域帯出可C521/ナカ/C開架在庫 
4 稲 毛3180022936地域帯出可C521/ナカ/開 架在庫 
5 若 葉5101597906地域帯出可C521//開 架在庫 
6 花見川7101853287地域帯出可C521//開 架在庫 
7 美 浜1180077135地域帯出可C521/ナカ/開 架在庫 
8 みやこ2180011968地域帯出可C521//書 庫在庫 
9 6180015338地域帯出可C521/ナカ/開 架在庫 
10 白 旗2202145365地域帯出可C521/ナカ/書 庫在庫 
11 土 気2300629030地域帯出可C521//開 架在庫 
12 花団地7200639169地域帯出可C521//開 架在庫 
13 西都賀5280020446地域帯出可C521/ナカ/開 架在庫 
14 あすみ6201036470地域帯出可C521//開 架在庫 
15 打 瀬1500389644地域帯出可C521/ナカ/開 架在庫 
16 5600541033地域帯出可C521/ナカ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
291.093
日本-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801790053
書誌種別 図書
書名 線は、僕を描く 
書名ヨミ セン ワ ボク オ エガク
著者名 砥上 裕將/著
出版社 講談社
出版年月 2019.7
ページ数  (枚数) 317p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-06-513759-8
分類記号 913.6
内容紹介 両親を事故で失い、喪失感の中にあった大学生の霜介は、バイト先で水墨画の巨匠・篠田湖山と出逢った。なぜか湖山に気に入られた彼はその場で内弟子にされてしまうが、湖山の孫・千瑛は、それに反発し…。
著者紹介 1984年生まれ。福岡県出身。水墨画家。「線は、僕を描く」で第59回メフィスト賞を受賞。
賞の名称 メフィスト賞
賞の回次 第59回



内容細目表:

1 千葉教会教会堂
2 旧神谷伝兵衛稲毛別邸
3 千葉刑務所
4 旧大澤家住宅
5 千葉工業大学通用門・旧鉄道第二連隊表門
6 千葉トヨペット本社
7 船橋大神宮・灯明台
8 空挺館
9 中山法華経寺五重塔
10 中山法華経寺聖教殿
11 北原白秋宅
12 西洋館倶楽部・渡辺邸
13 葛飾八幡宮
14 旧宇田川家住宅・旧大塚家住宅
15 松戸戸定歴史館 (戸定邸)
16 萬満寺
17 旧花野井家住宅
18 興風会館
19 布施弁天
20 葺不合神社
21 日本ハリスト正教会旧手賀聖堂
22 大井福満寺鐘撞堂
23 滝田家住宅
24 宝珠院観音堂
25 栄福寺薬師堂
26 泉福寺薬師堂
27 県立佐倉高等学校記念館
28 旧川崎銀行佐倉支店
29 佐倉武家屋敷
30 佐倉順天堂記念館
31 飯香岡八幡宮
32 上総国分尼寺
33 稲毛海岸の海気館は明治のリゾートハウスだった
34 成田山新勝寺
35 成田山新勝寺額堂
36 成田大野屋旅館
37 二代目千葉県議会議事堂
38 旧学習院初等科正堂
39 旧平野家住宅・旧御子神家住宅
40 三里塚御料牧場貴賓館
41 観音教寺三重塔
42 滑川観音(龍正院)仁王門
43 正東山日本寺 (多古町) 日蓮宗の一大宗教
44 佐原重要伝統的建造物群保存地区
45 佐原市三菱館(旧三菱銀行佐原支店)
46 伊能忠敬旧宅
47 香取神宮本殿
48 スケッチで拝見 房総の駅
49 小湊鉄道の駅は風景そのもの
50 伊藤左千夫生家
51 浪切不動尊
52 犬吠埼灯台
53 武家屋敷門
54 千葉県の難読地名
55 一宮町・芥川荘
56 笠森観音
57 渡辺家住宅
58 大屋旅館
59 城下町大多喜の商家建築
60 鳳来寺観音堂
61 西願寺阿弥陀堂
62 鹿野山神野寺四脚門
63 勝浦の「旅館松の家」
64 岬町 飯縄寺・夷隅町 行元寺
65 東光院石堂寺本堂
66 旧水田家住宅
67 崖の観音堂(大福寺)
68 那古寺多宝塔
69 野島崎灯台
70 明治時代、県内市町村の人口はどうだったか
71 建築の様式 ガイド
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。