検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家神道と天皇制 

著者名 島薗 進/編著
著者名ヨミ シマゾノ ススム
著者名 江藤 祥平/著
著者名 梅川 正美/著
出版社 東洋経済新報社
出版年月 2025.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9106055767一般帯出可313.6//新刊新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島薗 進 江藤 祥平 梅川 正美 矢野 秀武 小島 毅 原 武史 駒村 圭吾 松平 徳仁
2025
313.61 313.61
天皇制-歴史 神道-歴史 宗教と政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802392182
書誌種別 図書
書名 国家神道と天皇制 
書名ヨミ コッカ シントウ ト テンノウセイ
副書名 憲法・君主制・宗教
著者名 島薗 進/編著
著者名 江藤 祥平/著
著者名 梅川 正美/著
出版社 東洋経済新報社
出版年月 2025.11
ページ数  (枚数) 407p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-492-22432-8
分類記号 313.61
内容紹介 現代日本に、いまだ影響を及ぼす「国家神道」と「天皇制」。憲法学、政治学、宗教学、思想史など第一線の研究者たちが結集し、世界の君主制と宗教の関係からその実像を解き明かす。東京自由大学の連続セミナーをもとに書籍化。
著者紹介 東京大学大学院博士課程・単位取得退学。同大学名誉教授、NPO法人東京自由大学学長、大正大学客員教授。宗教学者。著書に「教養としての神道」「日本人の死生観を読む」など。
件名1 天皇制-歴史
件名2 神道-歴史
件名3 宗教と政治



内容細目表:

1 近現代の君主制としての天皇制と国家神道   11-54
島薗 進/著
2 国家神道と物語論   憲法学の観点から   55-82
江藤 祥平/著
3 日本から見たイギリスの王権と宗教   83-139
梅川 正美/著
4 君主をめぐる政教関係タイの事例から   141-174
矢野 秀武/著
5 近代の神道における儒教の影響   175-200
小島 毅/著
6 宮中祭祀から見た近現代の皇室   201-239
原 武史/著
7 天皇崇敬の広まりと軍の宗教性   尊皇の軍人・乃木希典が国家神道にもたらしたもの   241-293
島薗 進/著
8 国家神道と政教分離   295-336
駒村 圭吾/著
9 戦後立憲主義、東アジア王権と国家神道   337-369
松平 徳仁/著
10 国家神道と政教分離   鼎談   371-403
島薗 進/述 駒村 圭吾/述 松平 徳仁/述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。