蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
| 1 |
中 央 | 9106050420 | 一般 | 帯出可 | 321.0// | 新刊新着本 | 貸出中 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
法と経済学
得津 晶/著,西…
法律学小辞典
高橋 和之/編集…
いま、法学を知りたい君へ : 世界…
東京大学法学部「…
ゼロからはじめる法学入門
木俣 由美/著
はじめまして、法学 : 身近なのに…
遠藤 研一郎/著
法学入門
田中 成明/著
法の近代 : 権力と暴力をわかつも…
嘉戸 一将/著
伊藤真の法学入門 : 講義再現版
伊藤 真/著
まだ、法学を知らない君へ : 未来…
東京大学法学部「…
高校生のための法学入門 : 法学と…
内田 貴/著
法律を読む技術・学ぶ技術 : 元法…
吉田 利宏/著
リベラルアーツの法学 : 自由のた…
松田 浩道/著
法学入門
宍戸 常寿/編,…
法解釈入門 : 「法的」に考えるた…
山下 純司/著,…
AI時代の法学入門 : 学際的アプ…
太田 勝造/編著…
はじめの一歩法学・憲法
松原 幸恵/編著…
デイリー法学用語辞典
三省堂編修所/編
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
The law book
法思想史
中山 竜一/著,…
学生生活の法学入門
山下 純司/著,…
税法読書術
木山 泰嗣/著
はじめまして、法学 : 身近なのに…
遠藤 研一郎/著
先生!バナナはおやつに含まれますか…
中野 友貴/著
法学の誕生 : 近代日本にとって「…
内田 貴/著
法解釈入門 : 「法的」に考えるた…
山下 純司/著,…
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
高校生からの法学入門
中央大学法学部/…
法学再入門 秘密の扉民事法篇
木庭 顕/著
法律を読む技術・学ぶ技術 : 元法…
吉田 利宏/著
ケースで学ぶ実践への法学入門 : …
富永 晃一/著,…
法律学習マニュアル
弥永 真生/著
リーガル・リサーチ
いしかわ まりこ…
法学入門
早川 吉尚/著
法学入門
田中 成明/著
法律学小辞典
高橋 和之/編集…
法とは何か : 法思想史入門
長谷部 恭男/著
岩波講座現代法の動態4
長谷部 恭男/編…
デイリー法学用語辞典
三省堂編修所/編
リーガル・リサーチ&リポート : …
田高 寛貴/著,…
岩波講座現代法の動態5
長谷部 恭男/編…
ゼロからはじめる法学入門
木俣 由美/著
岩波講座現代法の動態2
長谷部 恭男/編…
法律を読むセンスの磨き方・伸ばし方…
吉田 利宏/著
岩波講座現代法の動態3
長谷部 恭男/編…
岩波講座現代法の動態6
長谷部 恭男/編…
岩波講座現代法の動態1
長谷部 恭男/編…
ソフトロー・デモクラシーによる法改…
遠藤 直哉/著
法学入門
末川 博/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000802381100 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
さらに、法学を知りたい君へ |
| 書名ヨミ |
サラニ ホウガク オ シリタイ キミ エ |
| 副書名 |
社会とつながる13講 |
| 著者名 |
東京大学法学部「現代と法」委員会/編
|
| 出版社 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| ページ数 (枚数) |
9,213p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN/レーベル番号 |
978-4-641-12661-9 |
| 分類記号 |
321.04
|
| 内容紹介 |
多様で複雑な現代の課題に、法はどう向き合い、どう解決しようとしているのか。災害への備え、AIと著作権など、社会が直面している法的な問題を解説する。東京大学法学部教員による講義をもとに書籍化。 |
| 件名1 |
法律学
|
内容細目表:
-
1 令状なしで「逮捕」?
憲法
1-16
-
小島 慎司/著
-
2 租税の公平性と中立性
租税法
17-31
-
神山 弘行/著
-
3 防災と災害対応の仕組みはどうなっているか
民法・災害法
32-47
-
米村 滋人/著
-
4 ブロックチェーンと金融法
金融法
48-62
-
加藤 貴仁/著
-
5 企業活動と法律の関係
商法
63-75
-
増見 淳子/著
-
6 令和の民事手続法改正
民事訴訟法
76-90
-
松下 淳一/著
-
7 性犯罪処罰規定の改正から考える刑法
刑法
91-109
-
橋爪 隆/著
-
8 自転車による交通違反を減らすにはどうすればよいか
刑事訴訟法
110-125
-
川出 敏裕/著
-
9 フリーランスは労働者?
働き方の多様化と労働法政策
126-144
-
荒木 尚志/著
-
10 AIと著作権
AI生成物はいかなる場合に著作物として保護されるのか
145-161
-
田村 善之/著
-
11 デジタルプラットフォームをどう規制するか
競争法の格闘
162-175
-
滝澤 紗矢子/著
-
12 ロシア=ウクライナ戦争から国際法の実像を捉える
国際法
176-192
-
伊藤 一頼/著
-
13 裁判員制度と民主主義
トップランナーか周回遅れか
193-208
-
Dimitri Vanoverbeke/著
戻る