検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「おくのほそ道」を読む (ちくま文庫)

著者名 長谷川 櫂/著
著者名ヨミ ハセガワ カイ
出版社 筑摩書房
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 さつき7300445337一般帯出可B915.5//開 架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 櫂
2025
915.5 915.5
松尾 芭蕉 奥の細道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802349459
書誌種別 図書
書名 「おくのほそ道」を読む (ちくま文庫)
書名ヨミ オクノホソミチ オ ヨム
叢書巻次 は58-1
版表示 決定版
著者名 長谷川 櫂/著
出版社 筑摩書房
出版年月 2025.5
ページ数  (枚数) 332p
大きさ 15cm
ISBN/レーベル番号 978-4-480-44026-6
分類記号 915.5
内容紹介 紀行文最高峰の「おくのほそ道」とはなにか。この旅で芭蕉が出遭った人生観、不易流行とかるみとは。全行程を追体験しながら、その深層を読み解く。現代語訳と曾良随行日記を付した決定版。
件名1 奥の細道
個人件名 松尾 芭蕉
版および書誌的来歴に関する注記 初版のタイトル:「奥の細道」をよむ



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。