検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ろう通訳ってなに? 

著者名 木村 晴美/編著
著者名ヨミ キムラ ハルミ
出版社 生活書院
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105975890一般帯出可378.2/キム/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
手話通訳 聴覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802281790
書誌種別 図書
書名 ろう通訳ってなに? 
書名ヨミ ロウツウヤク ッテ ナニ
副書名 新しい手話通訳のかたち
著者名 木村 晴美/編著
出版社 生活書院
出版年月 2024.8
ページ数  (枚数) 196p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-86500-175-4
分類記号 378.28
内容紹介 ろう者の言語やろう者に関する言語外知識を共有しているろう者が通訳を担うことは、通訳利用者が社会参加する際に大きな力になる。ろう通訳者とは何か、ろう通訳者の使い方、ろう通訳者の資格化などについて解説する。
著者紹介 一橋大学大学院言語社会研究科博士課程単位取得退学。国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科主任教官。NHK手話ニュースキャスター。
件名1 手話通訳
件名2 聴覚障害



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。