蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 資料種別 | 帯出区分 | 請求記号 | 配架場所 | 状態 | 書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105723856 | 一般 | 帯出可 | 913.6/アサ/ | 新刊新着本 | 貸出中 | |
2 |
稲 毛 | 3103230693 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 新着本 | 貸出中 | |
3 |
美 浜 | 1103638466 | 一般 | 帯出可 | 913.6/アサ/ | 一般展示1 | 貸出中 | |
4 |
みやこ | 2102617928 | 一般 | 帯出可 | アサ//ホンヤタイショウノミネート | 一般展示1 | 貸出中 | |
5 |
緑 | 6101402005 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 新刊新着本 | 貸出中 | |
6 |
白 旗 | 2202517068 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 新刊新着本 | 貸出中 | |
7 |
打 瀬 | 1500935950 | 一般 | 帯出可 | 913.6/アサ/ | 新刊新着本 | 貸出中 | |
8 |
泉 | 5600815227 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 新刊新着本 | 貸出中 | |
9 |
さつき | 7300430236 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 開 架 | 貸出中 | |
10 |
幕 張 | 7700484274 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 開 架 | 貸出中 | |
11 |
山 王 | 3400532607 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 開 架 | 貸出中 | |
12 |
都 賀 | 3500505611 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 開 架 | 貸出中 | |
13 |
磯 辺 | 1200917944 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 一般展示1 | 貸出中 | |
14 |
幕張西 | 1400871869 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 新刊新着本 | 貸出中 | |
15 |
更 科 | 5400431976 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 開 架 | 貸出中 | |
16 |
越 智 | 2400615637 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 開 架 | 貸出中 | |
17 |
誉 田 | 6300874052 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 開 架 | 貸出中 | |
18 |
桜 木 | 5800246997 | 一般 | 帯出可 | アサ// | 開 架 | 貸出中 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801949091 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
六人の噓つきな大学生 |
書名ヨミ |
ロクニン ノ ウソツキ ナ ダイガクセイ |
著者名 |
浅倉 秋成/著
|
出版社 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 (枚数) |
299p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-04-109879-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
成長著しいIT企業の最終選考。最後に残った6人に出された課題は、「1人の内定者を6人で決めること」。そんな中、6人それぞれの「罪」が告発された6通の封筒が発見される。彼らの噓と罪とは。そして「犯人」の目的は…。 |
著者紹介 |
1989年生まれ。「ノワール・レヴナント」で第13回講談社BOX新人賞Powersを受賞しデビュー。ほかの著書に「フラッガーの方程式」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「犯人」が死んだとき、すべての動機が明かされる。成長著しいIT企業「スピラリンクス」が初めて行う新卒採用。最終選考に残った六人の就活生に与えられた課題は、一カ月後までにチームを作り上げ、ディスカッションをするというものだった。全員で内定を得るため、波多野祥吾は五人の学生と交流を深めていくが、本番直前に課題の変更が通達される。それは、「六人の中から一人の内定者を決める」こと。仲間だったはずの六人は、ひとつの席を奪い合うライバルになった。内定を賭けた議論が進む中、六通の封筒が発見される。個人名が書かれた封筒を開けると「○○は人殺し」だという告発文が入っていた。彼ら六人の嘘と罪とは。そして「犯人」の目的とは―。伏線の狙撃手・浅倉秋成が仕掛ける、究極の心理戦。 |
(他の紹介)著者紹介 |
浅倉 秋成 1989年生まれ。2012年に『ノワール・レヴナント』で第13回講談社BOX新人賞Powersを受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
戻る