蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9180775536 | 地域 | 帯出可 | C051//46 | C書庫 | 在庫 | |
2 |
中 央 | 9180775680 | 地域 | 帯出可 | C051//46 | C開架 | 在庫 | |
3 |
中 央 | 9180777209 | 地域 | 禁帯出 | C051//46 | C開架 | 在庫 | |
4 |
稲 毛 | 3180037142 | 地域 | 禁帯出 | C051//46 | 開 架 | 在庫 | |
5 |
稲 毛 | 3180056362 | 地域 | 帯出可 | C051//46 | 開 架 | 在庫 | |
6 |
若 葉 | 5101647051 | 地域 | 帯出可 | C051//46 | 開 架 | 在庫 | |
7 |
花見川 | 7101694304 | 地域 | 帯出可 | C051//46 | 書 庫 | 在庫 | |
8 |
美 浜 | 1180095680 | 地域 | 禁帯出 | C051/46/ | 開 架 | 在庫 | |
9 |
美 浜 | 1180095699 | 地域 | 帯出可 | C051/46/ | 開 架 | 在庫 | |
10 |
みやこ | 2180046696 | 地域 | 帯出可 | C051//46 | 書 庫 | 在庫 | |
11 |
みやこ | 2180046702 | 地域 | 禁帯出 | C051//46 | 書 庫 | 在庫 | |
12 |
緑 | 6180021157 | 地域 | 帯出可 | C051//46 | 開 架 | 在庫 | |
13 |
白 旗 | 2201912327 | 地域 | 帯出可 | C051//46 | 開 架 | 在庫 | |
14 |
土 気 | 2300661083 | 地域 | 帯出可 | C051// | 書 庫 | 在庫 | |
15 |
土 気 | 2300725592 | 地域 | 帯出可 | C051// | 書 庫 | 在庫 | |
16 |
花団地 | 7280004894 | 地域 | 帯出可 | C051//46 | 書 庫 | 在庫 | |
17 |
西都賀 | 5280036938 | 地域 | 帯出可 | C051//46 | 開 架 | 在庫 | |
18 |
あすみ | 6280071812 | 地域 | 帯出可 | C051//46 | 書 庫 | 在庫 | |
19 |
打 瀬 | 1580192497 | 地域 | 禁帯出 | C051//46 | 書 庫 | 在庫 | |
20 |
越 智 | 2400372468 | 地域 | 帯出可 | C051// | 開 架 | 在庫 | |
21 |
誉 田 | 6300517247 | 地域 | 帯出可 | C051/46/ | 書 庫 | 在庫 | |
22 |
誉 田 | 6300517256 | 地域 | 禁帯出 | C051/46/ | 書 庫 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000510017244 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カルチャー千葉 第46号 |
書名ヨミ |
カルチャー チバ |
副書名 |
特集:千葉の古道を歩く |
著者名 |
千葉市文化振興財団/編
|
出版社 |
千葉市文化振興財団
|
出版年月 |
2005.02 |
ページ数 (枚数) |
88P |
大きさ |
26 |
分類記号 |
C051
|
注記1 |
背の書名「CULTURE CHIBA」/46号まで、以後休刊 |
内容細目表:
-
1 市川 段治郎(歌舞伎俳優,1969年生,千葉市若葉区在住)
-
-
2 影往考来(しょうおうこうらい)
-
-
3 千葉の古道の歴史
-
-
4 房総往還~古来より今に続く千葉の大動脈~
-
-
5 佐倉道~年貢米を運ぶ人馬で栄えた~
-
-
6 もう一つの佐倉道~懐かしい風景と出会える道~
-
-
7 コラム「歩く知的好奇心」
-
-
8 御成街道~家康鷹狩りの道、またの名を一夜街道~
-
-
9 東金街道~九十九里の産物を江戸に運んだ~
-
-
10 土気往還~市境近辺に往時の雰囲気を色濃く残す~
-
-
11 千葉ゆかりの先覚者たち 総集編-その人間像と業績をふりかえる-
-
川村 優/著
-
12 ちばんまちのごちそう -千葉神社の祭り-
-
竜崎 英子/監修・解説
-
13 自転車で峠を越える。 パスハンティングに挑戦
-
-
14 身近な里山を歩く運動を千葉から全国に広めたい
-
Short Kevin/談
-
15 コラム「千葉発トリスバー歴史物語」(内田 昇・バーテンダー)
-
-
16 幕張ベイタウン・コア打瀬公民館ホール-“街の音楽室"をみんなで運営する
-
-
17 千葉市立青葉病院ギャラリー-異質な空間を設けて「癒し」の場に-
-
-
18 千葉アートネットワーク・プロジェクト「文化をつくる」実践学習として展開
-
-
19 神田外語大学ミレニアムハウス-豊かな人間ネットワークが育む文化創造拠点
-
-
20 市民サークル-ザ・ゴスペルトレイン(千葉・ゴスペルを歌う会)-
-
-
21 風戸 重利(アートディレクター,1957年生,千葉県市原市出身)
-
-
22 久保木 ユキ子(津軽三味線奏者,1971年生,千葉県習志野市出身)
-
-
23 関 美能留(千葉演劇社・劇団「三条会」主宰・演出家,1972年生)
-
-
24 小田 求(バリトン歌手,サロン・ヴィーノ主宰-稲毛区)
-
-
25 今、市民が考えるべきこと、すべきこと
-
橋本 裕之/談
-
26 名残り 空撮シリーズ 19 Chiba Was Once・・・ ‐中心街より東金街道方面を望む‐(1963年と2004年)
-
沢本 吉則/写真・構成
-
27 千葉市文化施設(千葉市美術館・千葉市花の美術館・生涯学習センター)
-
-
28 他都市に学ぶ(ニューヨーク・ケベック・横浜・仙台)
-
-
29 千葉市・総集編
-
鳥海 宗一郎/著
戻る