蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102262020 | 地域 | 禁帯出 | C200// | C開架 | 在庫 | |
2 |
中 央 | 9102262049 | 地域 | 帯出可 | C200// | C書庫 | 在庫 | |
3 |
中 央 | 9182165278 | 地域 | 帯出可 | C200// | C書庫 | 在庫 | |
4 |
稲 毛 | 3102655985 | 地域 | 禁帯出 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
5 |
稲 毛 | 3102763848 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
6 |
若 葉 | 5101543370 | 地域 | 帯出可 | C200// | 書 庫 | 在庫 | |
7 |
若 葉 | 5101545024 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
8 |
花見川 | 7101839653 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
9 |
美 浜 | 1102883889 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
10 |
美 浜 | 1102888885 | 地域 | 禁帯出 | C200// | 書 庫 | 在庫 | |
11 |
みやこ | 2102202674 | 地域 | 帯出可 | C200// | 書 庫 | 在庫 | |
12 |
みやこ | 2102202807 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
13 |
緑 | 6100768789 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
14 |
緑 | 6100768869 | 地域 | 禁帯出 | C200// | 書 庫 | 在庫 | |
15 |
白 旗 | 2202104326 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
16 |
土 気 | 2300632260 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
17 |
花団地 | 7200726335 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
18 |
西都賀 | 5200835022 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
19 |
あすみ | 6200836353 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
20 |
あすみ | 6200837501 | 地域 | 禁帯出 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
21 |
打 瀬 | 1500244217 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
22 |
泉 | 5600159161 | 地域 | 禁帯出 | C200// | 書 庫 | 在庫 | |
23 |
泉 | 5680020115 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
24 |
生 浜 | 2500270101 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
25 |
さつき | 7300358868 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
26 |
検見川 | 7400361516 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
27 |
長 作 | 7500383436 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
28 |
朝日丘 | 7600350859 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
29 |
千草台 | 3200467666 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
30 |
都 賀 | 3500444178 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
31 |
緑が丘 | 3600440467 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
32 |
磯 辺 | 1200821208 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
33 |
幸 町 | 1301124684 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
34 |
幕張西 | 1400694755 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
35 |
大 宮 | 5300302519 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
36 |
みつわ | 5700326905 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
37 |
越 智 | 2400367575 | 地域 | 帯出可 | C200// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210047871 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
千葉の道千年物語 |
書名ヨミ |
チバ ノ ミチ センネン モノガタリ |
副書名 |
房総の歴史街道を旅する |
著者名 |
山本 光正/監修
|
出版社 |
千葉日報社
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 (枚数) |
240P |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
C200
|
件名1 |
千葉県-歴史
|
件名2 |
道路-千葉県
|
内容細目表:
-
1 ヤマトタケルノミコト伝説と房総の古代道 P8~11
-
-
2 奈良・平安時代の古代道と「日本書紀」に記された房総の琥珀道
-
-
3 新皇と称した平将門が房総の多古町に刻んだ道 P16~19
-
-
4 上総からの旅立ちが描かれた『更級日記』 P20~23
-
-
5 海路安房に逃れた源頼朝が源氏再興を期した房総の道 P24~27
-
-
6 二万騎の兵を従えた頼朝と房総の鎌倉街道 P28~31
-
-
7 房総と鎌倉を結んだ海を渡る道と鎌倉幕府が築いた東海道 P32~35
-
-
8 清澄山で立教宣言し、法難を越えて大願を成就した日蓮上人の道
-
-
9 土気城と土気支城群に見る中世の歴史街道・土気往還(一)
-
-
10 物資輸送の継場になった土気往還(二) P44~47
-
-
11 信長の道づくりを継承した秀吉が、家康と刻んだ房総の道 P48~51
-
-
12 古代の駅伝制度と東海道を走った駅伝競走
-
-
13 徳川家康が房総に築いた鷹狩りの道・東金御成街道(一) P54~57
-
-
14 徳川幕府の歴史を残す鷹狩りの行程と東金御成街道(二) P58~61
-
-
15 江戸幕府が設定した五街道は近世日本の幹線道路の礎に P62~65
-
-
16 参勤交代の諸大名が往来した水戸道中(一) P66~69
-
-
17 芭蕉が奥の細道へ旅立った水戸道中(二) P70~73
-
-
18 佐倉道は、江戸の庶民が憧れた成田山新勝寺への参詣の道 P74~77
-
-
19 江戸庶民の心をときめかせた信仰の道、成田街道の旅 P78~81
-
-
20 日光東往還は、日光東照宮に通じた日光道中の脇往還 P82~85
-
-
21 一茶が巡遊した日光東往還は利根川の歴史を刻んだ道 P86~89
-
-
22 大網から九十九里浜を往く銚子道は〆粕や干鰯が運ばれた街道
-
-
23 「大日本沿海輿地全図」と伊能忠敬の歩んだ房総の道 P98~101
-
-
24 海と懸崖が続く伊南房州通往還は内房と外房を結んだ道 P102~105
-
-
25 房総往還の館山を舞台にした『南総里見八犬伝』と里見家の興亡
-
-
26 本多忠勝が築いた大多喜藩十万石の参勤交代の道と大多喜街道
-
-
27 久留里道「中往還」は殿様道と呼ばれ、道標が残る参勤交代の道
-
-
28 お伊勢参りと東海道の旅
-
-
29 酪農王国・千葉の礎になった嶺岡の牧と佐倉牧・小金牧 P120~123
-
-
30 木下街道は、江戸へ物資を運んだ下総横断の道 P124~127
-
-
31 河川交通の要となった江戸川・利根川水運紀行 P128~131
-
-
32 江戸時代の東京湾を走る五大力船と浜街道と呼ばれた房総往還
-
-
33 江戸内湾を防衛線として重要な役割を果たし、内湾の港を結んだ道
-
戻る