蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルネッサンス夜話
|
著者名 |
高階 秀爾/著
|
著者名ヨミ |
タカシナ シュウジ |
出版社 |
平凡社
|
出版年月 |
1979.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 7100792937 | 一般 | 帯出可 | 237// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010655994 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルネッサンス夜話 |
書名ヨミ |
ルネッサンス ヤワ |
副書名 |
近代の黎明に生きた人びと |
著者名 |
高階 秀爾/著
|
出版社 |
平凡社
|
出版年月 |
1979.6 |
ページ数 (枚数) |
235p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
230.51
|
件名1 |
ルネサンス
|
内容細目表:
-
1 郷土史・地方史・地域史研究の歴史と課題
3-31
-
木村 礎
-
2 自治体史編纂の現状と問題点
-
西垣 晴次
-
3 文化財の調査・保存と地域史研究
-
峰岸 純夫
-
4 民俗学と地域研究
81-102
-
香月 洋一郎
-
5 「運動としての地域史研究」をめぐって
105-113
-
網野 善彦
-
6 北方からの視座
上ノ国・浪岡
-
松崎 水穂
-
7 国東半島の荘園村落調査
139-151
-
後藤 宗俊
-
8 関西新空港建設の下で
歴史研究を通しての地域づくり
-
樋野 修司
-
9 奥能登と時国家の総合調査
-
泉 雅博
-
10 多久古文書の村
-
細川 章
-
11 民衆宗教のルーツをもとめて
富士講
-
宮崎 ふみ子
-
12 秩父事件研究と地域社会
-
千嶋 壽/著
-
13 オホーツク民衆史講座
229-245
-
小池 喜孝
-
14 学童疎開誌編纂の動き
東京品川の場合を中心として
247-263
-
柘植 信行
-
15 大阪大空襲の記録化
-
小山 仁示
-
16 聞書の方法論
『聞書水俣民衆史』の場合
279-293
-
岡本 達明
-
17 地域女性史の開拓
地域社会史論(愛媛)の観点から
295-307
-
横川 節子
-
18 地域女性史の展開
愛知の場から
-
伊藤 康子
-
19 被差別部落と地域史研究
五郎兵衛新田
325-337
-
斎藤 洋一
-
20 アイヌの歴史と私の過去
-
萱野 茂
-
21 市民参加の自治体史
我孫子市史の編纂
-
高木 繁吉
-
22 地域史と資料館活動
尼崎の場合
369-383
-
酒井 一
-
23 戦災実態調査と字誌
-
田里 修
戻る