書名 |
著者名 |
出版者 |
出版年 |
分類 |
請求記号 |
タイトルコード |
貸出可能冊数 |
若き鉄鋼王 カーネギー 世界の伝記 10 |
クララ・イングラム・ジャドソン/著 河田 智雄/訳 |
学研 |
1977 |
289.3 |
28/カネ/ |
1000010047712 |
1 |
和菓子の絵事典 見て、知って、作ってみよう |
俵屋吉富/監修 ギルドハウス京菓子京菓子資料館/監修 |
PHP研究所 |
2008.7 |
383.81 |
38// |
1000800250689 |
1 |
和楽器にチャレンジ! 1 和太鼓を打ってみよう |
坪能 由紀子/監修 現代邦楽研究所/編 著 |
汐文社 |
2002.2 |
768.1 |
76// |
1000210014224 |
1 |
和楽器にチャレンジ! 2 三味線をひいてみよう |
坪能 由紀子/監修 現代邦楽研究所/編 著 |
汐文社 |
2002.2 |
768.1 |
76// |
1000210017039 |
1 |
和楽器にチャレンジ! 3 筝をひいてみよう |
坪能 由紀子/監修 現代邦楽研究所/編 著 |
汐文社 |
2002.2 |
768.1 |
76// |
1000210017040 |
1 |
和楽器にチャレンジ! 4 尺八を吹いてみよう |
坪能 由紀子/監修 現代邦楽研究所/編 著 |
汐文社 |
2002.2 |
768.1 |
76// |
1000210017041 |
1 |
吾輩は猫である 新潮文庫 008224 |
夏目 漱石/著 |
新潮社 |
2003.6 |
913.6 |
ナツ//チュウ3 |
1000310061834 |
2 |
わかりやすく<伝える>技術 講談社現代新書 2003 004664 |
池上 彰/著 |
講談社 |
2009.7 |
361.454 |
36//チュウガク |
1000800401941 |
4 |
わかる!取り組む!災害と防災 1 地震 |
帝国書院編集部/編集 |
帝国書院 |
2017.2 |
369.3 |
36// |
1000801546831 |
2 |
わかる!取り組む!災害と防災 2 津波 |
帝国書院編集部/編集 |
帝国書院 |
2017.2 |
369.3 |
36// |
1000801546832 |
2 |
わかる!取り組む!災害と防災 3 火山 |
帝国書院編集部/編集 |
帝国書院 |
2017.2 |
369.3 |
36// |
1000801546833 |
2 |
わかる!取り組む!災害と防災 4 豪雨・台風 |
帝国書院編集部/編集 |
帝国書院 |
2017.2 |
369.3 |
36// |
1000801546834 |
2 |
わかる!取り組む!災害と防災 5 土砂災害・竜巻・豪雪 |
帝国書院編集部/編集 |
帝国書院 |
2017.2 |
369.3 |
36// |
1000801546835 |
2 |
惑星をみよう 科学のアルバム 天文・地学7 |
藤井 旭/著 |
あかね書房 |
2005.4 |
445 |
44// |
1000510021546 |
3 |
わざわざことわざ ことわざ事典 1 いきものの巻 |
国松 俊英/文 たかい よしかず/絵 |
童心社 |
2009.11 |
814.4 |
81// |
1000800449949 |
1 |
わざわざことわざ ことわざ事典 2 からだとたべものの巻 |
国松 俊英/文 たかい よしかず/絵 |
童心社 |
2009.11 |
814.4 |
81// |
1000800449951 |
1 |
わざわざことわざ ことわざ事典 3 せいかつの巻 |
国松 俊英/文 たかい よしかず/絵 |
童心社 |
2009.12 |
814.4 |
81// |
1000800459535 |
1 |
わざわざことわざ ことわざ事典 4 かずの巻 |
国松 俊英/文 たかい よしかず/絵 |
童心社 |
2009.12 |
814.4 |
81// |
1000800459537 |
1 |
和算 |
佐藤 健一/文 和算研究所/監修 |
文溪堂 |
2006.3 |
419.1 |
41// |
1000610028407 |
1 |
和紙の絵本 つくってあそぼう 27 |
とがし ろう/へん もり えいじろう/え |
農山漁村文化協会 |
2008.3 |
585.6 |
58// |
1000800197868 |
1 |
忘れても好きだよおばあちゃん! あかね・新えほんシリーズ 29 |
ダグマー・H.ミュラー/作 フェレーナ・バルハウス/絵 |
あかね書房 |
2006.10 |
E |
E/バル/ |
1000610093792 |
2 |
わすれられないおくりもの 児童図書館・絵本の部屋 |
スーザン・バーレイ/さく え 小川 仁央/やく |
評論社 |
1986.10 |
E |
E/バリ/ショウ3 |
1000010169741 |
15 |
和太鼓を打とう 見ればできる楽器演奏ガイド |
浅野太鼓文化研究所/監修 ヴィットインターナショナル企画室/編 |
ほるぷ出版 |
2005.7 |
768.17 |
76// |
1000510068358 |
1 |
ワタオウサギのラグ シートン動物記 017729 |
アーネスト・T.シートン/文・絵 今泉 吉晴/訳・解説 |
童心社 |
2010.3 |
480.4 |
480// |
1000800483308 |
1 |
私はニュースキャスター 岩波ジュニア新書 158 006345 |
久和 ひとみ/著 |
岩波書店 |
1989.6 |
699.39 |
69// |
1000010127313 |
1 |
わたしが一番きれいだったとき 茨木のり子詩集 豊かなことば現代日本の詩 7 |
茨木 のり子/著 伊藤 英治/編 |
岩崎書店 |
2010.2 |
911.56 |
911// |
1000800468085 |
1 |
わたしが情報について語るなら 未来のおとなへ語る |
松岡 正剛/著 |
ポプラ社 |
2011.3 |
002.7 |
00// |
1000800620026 |
1 |
わたしたちを忘れないで ドイツ平和村より |
東 ちづる/著 |
ブックマン社 |
2000.7 |
369.37 |
36// |
1000010876528 |
3 |
わたしたちを忘れないで ドイツ平和村より |
東 ちづる/著 |
ブックマン社 |
2000.7 |
369.37 |
36//チュウガク |
1000010876528 |
3 |
わたしたちのアジア・太平洋戦争 1 広がる日の丸の下で生きる |
古田 足日/編 米田 佐代子/編 |
童心社 |
2004.3 |
210.7 |
21// |
1000410022373 |
2 |
わたしたちのアジア・太平洋戦争 2 いのちが紙切れになった |
古田 足日/編 米田 佐代子/編 |
童心社 |
2004.3 |
210.7 |
21// |
1000410022376 |
2 |
わたしたちのアジア・太平洋戦争 3 新しい道を選ぶ |
古田 足日/編 米田 佐代子/編 |
童心社 |
2004.3 |
210.7 |
21// |
1000410022379 |
2 |
わたしたちのハクチョウを守ろう 調べよう学校周辺の自然と環境 7 |
|
学研 |
1998.2 |
468.2 |
46// |
1000010551677 |
1 |
わたしと小鳥とすずと 金子みすゞ童謡集 |
金子 みすゞ/著 |
JULA出版局 |
1984.8 |
911.58 |
911// |
1000010332608 |
15 |
わたしにまかせて! アポロ13号をすくった数学者キャサリン・ジョンソン |
ヘレーン・ベッカー/文 ダウ・プミラク/絵 |
子どもの未来社 |
2023.11 |
E |
28/ジヨ/ |
1000802206100 |
1 |
わたしの愛犬ビンゴ シートン動物記 017729 |
アーネスト・T.シートン/文・絵 今泉 吉晴/訳・解説 |
童心社 |
2010.2 |
480.4 |
480// |
1000800477624 |
1 |
わたしの妹は耳がきこえません |
ジーン=W=ピーターソン/作 デボラ=レイ/絵 |
偕成社 |
1982.11 |
E |
E/レイ/ |
1000010077448 |
2 |
わたしのカラス研究 やさしい科学 |
柴田 佳秀/著 |
さ・え・ら書房 |
2006.3 |
488.99 |
488// |
1000610032099 |
1 |
わたしのグランパ 文春文庫 008227 |
筒井 康隆/著 |
文芸春秋 |
2002.6 |
913.6 |
ツツ//チュウガク |
1000210052443 |
1 |
わたしのノラネコ研究 |
山根 明弘/著 |
さ・え・ら書房 |
2007.9 |
489.53 |
489// |
1000800096042 |
1 |
わたしのひかり 評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
モリー・バング/作 さくま ゆみこ/訳 |
評論社 |
2011.6 |
E |
54// |
1000800653216 |
2 |
わたしのゆたんぽ |
きたむら さとし/えとぶん |
偕成社 |
2012.12 |
E |
E/キタ/ショウ2 |
1000800870716 |
1 |
わたしも水着をきてみたい |
オーサ・ストルク/作 ヒッテ・スペー/絵 |
さ・え・ら書房 |
2017.10 |
949.83 |
94//ショウ5 |
1000801612602 |
2 |
わたしは反対! 社会をかえたアメリカ最高裁判事RBG |
デビー・リヴィ/文 エリザベス・バドリー/絵 |
子どもの未来社 |
2022.11 |
E |
28/ギン/ |
1000802110627 |
1 |
ワタネ・マン わたしの国アフガニスタン |
長倉 洋海/著 |
偕成社 |
2002.4 |
748 |
748//チュウガク |
1000210036235 |
3 |
ワタの絵本 そだててあそぼう 10 |
ひび あきら/へん やまだ ひろゆき/え |
農山漁村文化協会 |
1998.4 |
618.1 |
61// |
1000010562867 |
2 |
わたり鳥 |
鈴木 まもる/作・絵 |
童心社 |
2017.3 |
E |
488// |
1000801549968 |
1 |
わっ、ゴキブリだ! |
盛口 満/著 |
どうぶつ社 |
2005.6 |
486.42 |
486// |
1000510049175 |
1 |
「和」の行事えほん 1 春と夏の巻 |
高野 紀子/作 |
あすなろ書房 |
2006.6 |
386.1 |
38// |
1000610060250 |
3 |
「和」の行事えほん 2 秋と冬の巻 |
高野 紀子/作 |
あすなろ書房 |
2007.10 |
386.1 |
38// |
1000800111052 |
3 |
「和」の名前絵事典 由来から説き起こす! |
三宮 庄二/監修 |
PHP研究所 |
2008.6 |
382.1 |
38// |
1000800230555 |
1 |
和の文化をうけつぐ日本の伝統もよう 1 植物・動物のもよう |
小山 弓弦葉/監修 |
汐文社 |
2018.2 |
727 |
72// |
1000801653018 |
1 |
和の文化をうけつぐ日本の伝統もよう 2 風景・もののもよう |
小山 弓弦葉/監修 |
汐文社 |
2018.3 |
727 |
72// |
1000801660774 |
1 |
和の文化をうけつぐ日本の伝統もよう 3 図形のもよう |
小山 弓弦葉/監修 |
汐文社 |
2018.3 |
727 |
72// |
1000801662916 |
1 |
和風建築の大研究 風土にあった生活 |
PHP研究所/編 |
PHP研究所 |
2006.4 |
521 |
52// |
1000610033744 |
1 |
和服がわかる本 調べる学習百科 |
こどもくらぶ/編 |
岩崎書店 |
2016.8 |
383.1 |
38// |
1000801464531 |
2 |
わら加工の絵本 つくってあそぼう 16 |
みやざき きよし/へん みずかみ みのり/え |
農山漁村文化協会 |
2006.3 |
583.9 |
58// |
1000610031807 |
3 |
わらぐつのなかの神様 はじめてよむ日本の名作絵どうわ 5 |
杉 みき子/作 加藤 美紀/絵 |
岩崎書店 |
2016.3 |
913.6 |
スギ//ショウ6 |
1000801379966 |
1 |
わらしべちょうじゃ むかしむかし絵本 17 |
さいごう たけひこ/ぶん さとう ちゅうりょう/え |
ポプラ社 |
1978 |
E |
E/サト/ |
1000010048103 |
4 |
わらしべ長者 日本民話選 岩波少年文庫 057 010089 |
木下 順二/作 赤羽 末吉/画 |
岩波書店 |
2000.8 |
913.6 |
388// |
1000010898416 |
2 |
ワールド・ウォッチ 地図と統計で見る世界 |
こどもくらぶ/訳 |
丸善出版 |
2014.2 |
350.9 |
35// |
1000801034377 |
1 |
ワールドスポーツ大事典 世界の国ぐにのいろんな競技 |
日本ワールドゲームズ協会/監修 造事務所/編集・構成 |
PHP研究所 |
2007.2 |
780 |
780// |
1000710006099 |
2 |