書名 |
著者名 |
出版者 |
出版年 |
分類 |
請求記号 |
タイトルコード |
貸出可能冊数 |
世界のあいさつことば学 「こんにちは」「がんばれ」「ありがとう」などいっぱい |
稲葉 茂勝/著 |
今人舎 |
2016.8 |
801.78 |
80//ショウ5 |
1000801450215 |
1 |
ふしぎなことばことばのふしぎ ちくまプリマーブックス 6 |
池上 嘉彦/著 |
筑摩書房 |
1987.5 |
804 |
80//チュウ3 |
1000010110231 |
2 |
記号とマーク・クイズ図鑑 |
村越 愛策/監修 |
あかね書房 |
2014.1 |
801.9 |
80// |
1000801041229 |
10 |
ことばあそびをしよう |
村田 栄一/著 |
さ・え・ら書房 |
2005.1 |
807.9 |
80// |
1000510004055 |
1 |
子どもの写真で見る世界のあいさつことば 平和を考える3600秒 |
稲葉 茂勝/著 こどもくらぶ/編 |
今人舎 |
2004.5 |
804 |
80// |
1000410044999 |
2 |
子ども版声に出して読みたい日本語 1 どっどどどどうど雨ニモマケズ |
齋藤 孝/編 |
草思社 |
2004.8 |
809.4 |
80// |
1000410077006 |
2 |
子ども版声に出して読みたい日本語 2 柿くえば鐘が鳴るなり |
齋藤 孝/編 |
草思社 |
2004.8 |
809.4 |
80// |
1000410079489 |
2 |
子ども版声に出して読みたい日本語 3 朋有り遠方より来たる |
齋藤 孝/編 |
草思社 |
2004.8 |
809.4 |
80// |
1000410078990 |
2 |
子ども版声に出して読みたい日本語 4 朝焼小焼だゆあーんゆよーん |
齋藤 孝/編 |
草思社 |
2004.12 |
809.4 |
80// |
1000410121661 |
2 |
子ども版声に出して読みたい日本語 5 ややこしや寿限無寿限無 |
齋藤 孝/編 |
草思社 |
2004.12 |
809.4 |
80// |
1000410121663 |
2 |
子ども版声に出して読みたい日本語 6 春はあけぼの祇園精舎の鐘の声 |
齋藤 孝/編 |
草思社 |
2004.12 |
809.4 |
80// |
1000410121664 |
2 |
子ども版声に出して読みたい日本語 7 メロスは激怒した吾輩は猫である |
齋藤 孝/編 |
草思社 |
2005.4 |
809.4 |
80// |
1000510031211 |
2 |
子ども版声に出して読みたい日本語 8 われ泣きぬれて蟹とたわむる |
齋藤 孝/編 |
草思社 |
2005.4 |
809.4 |
80// |
1000510031210 |
2 |
子ども版声に出して読みたい日本語 9 国破れて山河あり |
齋藤 孝/編 |
草思社 |
2005.4 |
809.4 |
80// |
1000510031212 |
2 |
子ども版声に出して読みたい日本語 10 知らざあ言って絶景かな |
齋藤 孝/編 |
草思社 |
2005.8 |
809.4 |
80// |
1000510071656 |
2 |
子ども版声に出して読みたい日本語 11 いま何刻だい?がらぴい、がらぴい、風車 |
齋藤 孝/編 |
草思社 |
2005.8 |
809.4 |
80// |
1000510071660 |
2 |
子ども版声に出して読みたい日本語 12 秘すれば花なり |
齋藤 孝/編 |
草思社 |
2005.8 |
809.4 |
80// |
1000510071662 |
2 |
コミュニケーションの達人 1 国際人をめざせ! スピーチ |
菊池 省三/監修 |
フレーベル館 |
2004.4 |
809.2 |
80// |
1000410025637 |
1 |
コミュニケーションの達人 2 国際人をめざせ! インタビュー |
菊池 省三/監修 |
フレーベル館 |
2004.4 |
809.2 |
80// |
1000410025638 |
1 |
コミュニケーションの達人 3 国際人をめざせ! ディベート |
菊池 省三/監修 |
フレーベル館 |
2004.4 |
809.2 |
80// |
1000410025639 |
1 |
コミュニケーションの達人 4 国際人をめざせ! パフォーマンス |
菊池 省三/監修 |
フレーベル館 |
2004.4 |
809.2 |
80// |
1000410025642 |
1 |
最新記号の図鑑 1 公共施設と交通安全の記号 |
村越 愛策/監修 |
あかね書房 |
2004.4 |
801.9 |
80// |
1000410034317 |
2 |
最新記号の図鑑 2 製品と乗り物の記号 |
村越 愛策/監修 |
あかね書房 |
2004.4 |
801.9 |
80// |
1000410034320 |
2 |
最新記号の図鑑 3 科学とことばの記号 |
村越 愛策/監修 |
あかね書房 |
2004.4 |
801.9 |
80// |
1000410034323 |
2 |
10か国語でニッポン紹介 3 国際交流を応援する本 日本のくらし |
パトリック・ハーラン/英語指導 こどもくらぶ/編 |
岩崎書店 |
2017.2 |
801.78 |
80// |
1000801539725 |
1 |
世界のことばあそび 1 世界のなぞなぞ |
こどもくらぶ/編 |
旺文社 |
2007.12 |
807.9 |
80// |
1000800148884 |
2 |
世界のことばあそび 2 世界の早口ことば・数え歌・回文 |
こどもくらぶ/編 |
旺文社 |
2008.1 |
807.9 |
80// |
1000800159038 |
2 |
世界のことばあそび 3 世界のことわざ |
こどもくらぶ/編 |
旺文社 |
2008.2 |
807.9 |
80// |
1000800176007 |
2 |
世界のことばあそび 4 いろんなことばであいさつしよう! |
こどもくらぶ/編 |
旺文社 |
2008.3 |
807.9 |
80// |
1000800194127 |
2 |
世界のことばあそび 5 いろんな国のオノマトペ |
こどもくらぶ/編 |
旺文社 |
2008.3 |
807.9 |
80// |
1000800194130 |
2 |
世界の文字と言葉入門 1 世界の文字の起源と日本の文字 |
|
小峰書店 |
2004.4 |
801.1 |
80// |
1000410036812 |
2 |
世界の文字と言葉入門 2 中国の漢字と中国語 |
|
小峰書店 |
2004.4 |
801.1 |
80// |
1000410036817 |
2 |
世界の文字と言葉入門 3 朝鮮半島の文字「ハングル」と言葉 |
|
小峰書店 |
2004.4 |
801.1 |
80// |
1000410036820 |
2 |
世界の文字と言葉入門 4 アジア各国のABCとインドネシア語 |
|
小峰書店 |
2004.4 |
801.1 |
80// |
1000410036821 |
2 |
世界の文字と言葉入門 5 タイの文字と言葉 |
|
小峰書店 |
2004.4 |
801.1 |
80// |
1000410036825 |
2 |
世界の文字と言葉入門 6 インドの文字とヒンディー語 |
|
小峰書店 |
2004.4 |
801.1 |
80// |
1000410036826 |
2 |
世界の文字と言葉入門 7 イスラム世界の文字とアラビア語 |
|
小峰書店 |
2004.4 |
801.1 |
80// |
1000410036828 |
2 |
世界の文字と言葉入門 8 ギリシアの文字と言葉 |
|
小峰書店 |
2004.4 |
801.1 |
80// |
1000410036830 |
2 |
世界の文字と言葉入門 9 英語圏の文字と言葉 |
|
小峰書店 |
2005.4 |
801.1 |
80// |
1000510035954 |
2 |
世界の文字と言葉入門 10 フランス・イタリアの文字と言葉 |
|
小峰書店 |
2005.4 |
801.1 |
80// |
1000510035956 |
2 |
世界の文字と言葉入門 11 スペイン・ポルトガルの文字と言葉 |
|
小峰書店 |
2005.4 |
801.1 |
80// |
1000510035959 |
2 |
世界の文字と言葉入門 12 ドイツ・オランダの文字と言葉 |
|
小峰書店 |
2005.4 |
801.1 |
80// |
1000510035960 |
2 |
世界の文字と言葉入門 13 北ヨーロッパの文字と言葉 |
|
小峰書店 |
2005.4 |
801.1 |
80// |
1000510035963 |
2 |
世界の文字と言葉入門 14 ロシアの文字と言葉 |
|
小峰書店 |
2005.4 |
801.1 |
80// |
1000510035965 |
2 |
世界の文字と言葉入門 15 日本のローマ字と点字 |
|
小峰書店 |
2005.4 |
801.1 |
80// |
1000510035968 |
2 |
世界の文字と言葉入門 16 ラテン文字と世界の言葉 |
|
小峰書店 |
2005.4 |
801.1 |
80// |
1000510035970 |
2 |
使って覚える記号図鑑 教科書に出てくる科学の記号・身近なマーク大集合! 子供の科学★サイエンスブックス |
白鳥 敬/著 |
誠文堂新光社 |
2016.12 |
801.9 |
80// |
1000801516990 |
2 |
ディベートをたのしもう スピーチ・調べ学習にもチャレンジ さ・え・ら図書館 国語 |
伊藤 園子/著 若林 千鶴/著 |
さ・え・ら書房 |
2001.4 |
809.6 |
80// |
1000110034345 |
1 |
ディベート訓練のすすめ みんなでディベろう! シリーズ「21世紀の生きる力を考える」 |
武長 脩行/監修 こどもくらぶ/編集 |
今人舎 |
2002.5 |
809.6 |
80// |
1000210039652 |
1 |
文字と書の歴史 「知」のビジュアル百科 13 |
カレン・ブルックフィールド/著 浅葉 克己/日本語版監修 |
あすなろ書房 |
2004.12 |
801.1 |
80// |
1000410119122 |
1 |
よくわかる!記号の図鑑 1 交通、乗り物、案内、指示の記号 |
木村 浩/監修 |
あかね書房 |
2015.2 |
801.9 |
80// |
1000801201435 |
2 |
よくわかる!記号の図鑑 2 リサイクル、環境、製品、食品の記号 |
木村 浩/監修 |
あかね書房 |
2015.2 |
801.9 |
80// |
1000801204254 |
2 |
よくわかる!記号の図鑑 3 ユニバーサルデザイン、福祉、医療の記号 |
木村 浩/監修 |
あかね書房 |
2015.3 |
801.9 |
80// |
1000801217326 |
2 |
よくわかる!記号の図鑑 4 文字、単位、学習、文化の記号 |
木村 浩/監修 |
あかね書房 |
2015.3 |
801.9 |
80// |
1000801217335 |
2 |
よくわかる!記号の図鑑 5 グループ、スポーツ、遊びの記号 |
木村 浩/監修 |
あかね書房 |
2015.3 |
801.9 |
80// |
1000801217342 |
2 |
外郎売 声にだすことばえほん |
長野 ヒデ子/絵 齋藤 孝/編 |
ほるぷ出版 |
2009.4 |
E |
809//ショウ6 |
1000800365242 |
2 |
十二支のことわざえほん |
高畠 純/[作] |
教育画劇 |
2006.10 |
E |
81//ショウ3 |
1000610097031 |
1 |
調べて、まとめて、コミュニケーション 2 光村の国語 疑問調べ大作戦 |
|
光村教育図書 |
2004.2 |
810 |
81//チュウ1 |
1000410014748 |
1 |
方言の日本地図 ことばの旅 講談社+α新書 200805 |
真田 信治/[著] |
講談社 |
2002.12 |
818.04 |
81//チュウ1 |
1000310000626 |
1 |
犬は「びよ」と鳴いていた 日本語は擬音語・擬態語が面白い 光文社新書 056 201042 |
山口 仲美/著 |
光文社 |
2002.8 |
814 |
81//チュウ2 |
1000210073260 |
2 |
井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室 新潮文庫 008224 |
井上 ひさし/ほか著 文学の蔵/編 |
新潮社 |
2002.1 |
816 |
81//チュウガク |
1000210000703 |
3 |
日本語を「外」から見る 留学生たちと解く日本語の謎 小学館101新書 071 |
佐々木 瑞枝/著 |
小学館 |
2010.2 |
810.7 |
81//チュウガク |
1000800471090 |
2 |
日本語練習帳 岩波新書 新赤版 596 004663 |
大野 晋/著 |
岩波書店 |
1999.1 |
810.4 |
81//チュウガク |
1000010601944 |
3 |
いますぐ書けちゃう作文力 子どもたちと、むかし子どもだった大人たち、必読! 齋藤孝とつくる本 |
齋藤 孝/著 |
どりむ社 |
2006.4 |
816 |
81// |
1000610032059 |
1 |
イラストことわざ辞典 |
金田一 春彦/監修 学研辞典編集部/編集 |
学研 |
2001.4 |
813.4 |
81// |
1000110021205 |
1 |
生まれることば死ぬことば 新語・流行語・隠語 ことばの探検 5 |
湯浅 茂雄/著 |
アリス館 |
1997.4 |
814.7 |
81// |
1000010500755 |
1 |
NHK21世紀に残したいふるさと日本のことば 1 北海道・東北地方 |
NHK放送文化研究所/監修 |
学研 |
2005.3 |
818.08 |
81// |
1000510023174 |
1 |
NHK21世紀に残したいふるさと日本のことば 2 関東地方 |
NHK放送文化研究所/監修 |
学研 |
2005.3 |
818.08 |
81// |
1000510023175 |
1 |
NHK21世紀に残したいふるさと日本のことば 3 中部地方 |
NHK放送文化研究所/監修 |
学研 |
2005.3 |
818.08 |
81// |
1000510023176 |
1 |
NHK21世紀に残したいふるさと日本のことば 4 近畿地方 |
NHK放送文化研究所/監修 |
学研 |
2005.3 |
818.08 |
81// |
1000510023177 |
1 |
NHK21世紀に残したいふるさと日本のことば 5 中国・四国地方 |
NHK放送文化研究所/監修 |
学研 |
2005.3 |
818.08 |
81// |
1000510023178 |
1 |
NHK21世紀に残したいふるさと日本のことば 6 九州・沖縄地方 |
NHK放送文化研究所/監修 |
学研 |
2005.3 |
818.08 |
81// |
1000510023179 |
1 |
沖縄の方言 調べてみよう暮らしのことば |
井上 史雄/監修 吉岡 泰夫/監修 |
ゆまに書房 |
2004.4 |
818.99 |
81// |
1000410042700 |
2 |
思いちがいの言葉 [1] 国語おもしろ発見クラブ きみの日本語、だいじょうぶ? |
山口 理/著 |
偕成社 |
2017.10 |
814 |
81// |
1000801610300 |
2 |
書いてみようらくらく作文 国語がもっとすきになる本 |
武良 竜彦/著 |
偕成社 |
2000.3 |
816 |
81// |
1000010845875 |
1 |
かぞえ方絵事典 「なぜ?」にこたえる |
村越 正則/監修 |
PHP研究所 |
2006.3 |
815.2 |
81// |
1000610019171 |
1 |
数え方でみがく日本語 ちくまプリマー新書 018 201418 |
飯田 朝子/著 |
筑摩書房 |
2005.8 |
815.2 |
81// |
1000510073581 |
1 |
数え方のえほん |
高野 紀子/作 |
あすなろ書房 |
2017.10 |
815.2 |
81// |
1000801619726 |
1 |
関東の方言 調べてみよう暮らしのことば |
井上 史雄/監修 吉岡 泰夫/監修 |
ゆまに書房 |
2004.4 |
818.3 |
81// |
1000410042698 |
2 |
九州の方言 調べてみよう暮らしのことば |
井上 史雄/監修 吉岡 泰夫/監修 |
ゆまに書房 |
2003.11 |
818.9 |
81// |
1000310105858 |
2 |
近畿の方言 調べてみよう暮らしのことば |
井上 史雄/監修 吉岡 泰夫/監修 |
ゆまに書房 |
2003.11 |
818.6 |
81// |
1000310105856 |
2 |
国語っておもしろい 1 文字と文章 |
井関 義久/監修 |
学研 |
2001.2 |
810 |
81// |
1000110012668 |
2 |
国語っておもしろい 2 漢字と熟語 |
井関 義久/監修 |
学研 |
2001.2 |
810 |
81// |
1000110012669 |
2 |
国語っておもしろい 3 ことわざ・故事成語・慣用句 |
井関 義久/監修 |
学研 |
2001.2 |
810 |
81// |
1000110012670 |
2 |
国語っておもしろい 4 文学作品にでることば |
井関 義久/監修 |
学研 |
2001.2 |
810 |
81// |
1000110012671 |
2 |
国語っておもしろい 5 日本文学のうつりかわり |
井関 義久/監修 |
学研 |
2001.2 |
810 |
81// |
1000110012672 |
2 |
国語っておもしろい 6 和歌・俳句と百人一首 |
井関 義久/監修 |
学研 |
2001.2 |
810 |
81// |
1000110012673 |
2 |
ことば絵事典 1 探検・発見授業で活躍する日本語 季節・暦・くらしのことば |
江川 清/監修 |
偕成社 |
2006.4 |
814 |
81// |
1000610029268 |
2 |
ことば絵事典 2 探検・発見授業で活躍する日本語 単位・数え方・色・形のことば |
江川 清/監修 |
偕成社 |
2006.4 |
814 |
81// |
1000610031949 |
2 |
ことば絵事典 3 探検・発見授業で活躍する日本語 道具・乗り物・建物のことば |
江川 清/監修 |
偕成社 |
2006.3 |
814 |
81// |
1000610018916 |
2 |
ことば絵事典 4 探検・発見授業で活躍する日本語 先端科学・コンピュータのことば |
江川 清/監修 |
偕成社 |
2006.4 |
814 |
81// |
1000610033757 |
2 |
ことば絵事典 5 探検・発見授業で活躍する日本語 音楽・芸術・スポーツのことば |
江川 清/監修 |
偕成社 |
2006.4 |
814 |
81// |
1000610033759 |
2 |
ことば絵事典 6 探検・発見授業で活躍する日本語 人の体・心・動作のことば |
江川 清/監修 |
偕成社 |
2008.2 |
814 |
81// |
1000800163334 |
2 |
ことば絵事典 7 探検・発見授業で活躍する日本語 政治・産業・社会のことば |
江川 清/監修 |
偕成社 |
2008.3 |
814 |
81// |
1000800189483 |
2 |
ことば絵事典 8 探検・発見授業で活躍する日本語 歴史・文化・行事のことば |
江川 清/監修 |
偕成社 |
2008.3 |
814 |
81// |
1000800189485 |
2 |
ことば絵事典 9 探検・発見授業で活躍する日本語 地理・地図・環境のことば |
江川 清/監修 |
偕成社 |
2008.3 |
814 |
81// |
1000800206512 |
1 |
ことば絵事典 10 探検・発見授業で活躍する日本語 理科・算数・生物のことば |
江川 清/監修 |
偕成社 |
2008.4 |
814 |
81// |
1000800206513 |
1 |
ことばのはじめことばのふるさと 日本語の単語 ことばの探検 3 |
飛田 良文/著 荒尾 禎秀/著 |
アリス館 |
1997.4 |
812 |
81// |
1000010500753 |
1 |
こども語源じてん ことばはともだち |
山口 佳紀/編 |
講談社 |
2004.11 |
812.033 |
81// |
1000410110044 |
2 |
子どものための敬語の本 1 美しい日本の言葉を話そう きほんのあいさつ |
ながた みかこ/文と絵 |
汐文社 |
2005.9 |
815.8 |
81// |
1000510088456 |
1 |
子どものための敬語の本 2 美しい日本の言葉を話そう 会話トレーニング |
ながた みかこ/文と絵 |
汐文社 |
2005.11 |
815.8 |
81// |
1000510102962 |
1 |
子どものための敬語の本 3 美しい日本の言葉を話そう まちがえやすい敬語 |
ながた みかこ/文と絵 |
汐文社 |
2005.12 |
815.8 |
81// |
1000510112616 |
1 |
子どものための作文の本 1 書く力が身につく 文体・表現のコツ |
ながた みかこ/文と絵 |
汐文社 |
2007.11 |
816 |
81// |
1000800129946 |
2 |
子どものための作文の本 2 書く力が身につく 短文・長文のコツ |
ながた みかこ/文と絵 |
汐文社 |
2008.1 |
816 |
81// |
1000800151821 |
2 |
子どものための文法の本 1 美しい日本の言葉を書こう きほんの文法 |
ながた みかこ/文と絵 |
汐文社 |
2007.1 |
815 |
81// |
1000710008914 |
1 |
子どものための文法の本 2 美しい日本の言葉を書こう 正しく意味を伝えよう |
ながた みかこ/文と絵 |
汐文社 |
2007.3 |
815 |
81// |
1000800007248 |
1 |
知っておきたい教科書に出てくる故事成語 1 生きかたを考える言葉 |
全国漢文教育学会/編 |
汐文社 |
2018.12 |
814.4 |
81// |
1000801741719 |
4 |
知っておきたい教科書に出てくる故事成語 2 学びを深める言葉 |
全国漢文教育学会/編 |
汐文社 |
2018.12 |
814.4 |
81// |
1000801741720 |
4 |
知っておきたい教科書に出てくる故事成語 3 歴史から生まれた言葉 |
全国漢文教育学会/編 |
汐文社 |
2018.12 |
814.4 |
81// |
1000801741722 |
4 |
写真で読み解く故事成語大辞典 |
三上 英司/監修 |
あかね書房 |
2017.12 |
813.4 |
81// |
1000801638114 |
2 |
小学生のための「文章の書き方」トレーニング 1 初級編 |
生越 嘉治/著 |
あすなろ書房 |
2001.1 |
816 |
81// |
1000110008151 |
2 |
小学生のための「文章の書き方」トレーニング 2 中級編 |
生越 嘉治/著 |
あすなろ書房 |
2001.3 |
816 |
81// |
1000110029259 |
2 |
小学生のための「文章の書き方」トレーニング 3 上級編 |
生越 嘉治/著 |
あすなろ書房 |
2001.3 |
816 |
81// |
1000110023765 |
2 |
調べて、まとめて、コミュニケーション 5 光村の国語 ことば遊びチャレンジ20 |
|
光村教育図書 |
2004.2 |
810 |
81// |
1000410020714 |
2 |
新レインボーことわざ辞典 |
|
学研 |
2000.12 |
813.4 |
81// |
1000011038516 |
2 |
新レインボーことわざ辞典 |
|
学研プラス |
2016.12 |
813.4 |
81// |
1000801519670 |
1 |
新レインボー写真でわかる慣用句辞典 |
|
学研プラス |
2011.10 |
814.4 |
81// |
1000801394514 |
1 |
世界のなかの日本語 1 世界に広がる日本の文字と言葉 |
|
小峰書店 |
2006.4 |
810 |
81// |
1000610034040 |
1 |
世界のなかの日本語 2 日本の文字の誕生 |
|
小峰書店 |
2006.4 |
810 |
81// |
1000610034042 |
1 |
世界のなかの日本語 3 変化する日本語 |
|
小峰書店 |
2006.4 |
810 |
81// |
1000610034044 |
1 |
世界のなかの日本語 4 くらべてみよう、言葉と発音 |
|
小峰書店 |
2006.4 |
810 |
81// |
1000610034048 |
1 |
世界のなかの日本語 5 くらべてみよう、文のしくみ |
|
小峰書店 |
2006.4 |
810 |
81// |
1000610034050 |
1 |
世界のなかの日本語 6 日本の方言、世界の方言 |
|
小峰書店 |
2006.4 |
810 |
81// |
1000610034053 |
1 |
楽しむ四字熟語 岩波ジュニア新書 199 006345 |
奥平 卓/著 和田 武司/著 |
岩波書店 |
1991.12 |
814.4 |
81// |
1000010239072 |
1 |
中国・四国の方言 調べてみよう暮らしのことば |
井上 史雄/監修 吉岡 泰夫/監修 |
ゆまに書房 |
2003.11 |
818.7 |
81// |
1000310105857 |
2 |
中部の方言 調べてみよう暮らしのことば |
井上 史雄/監修 吉岡 泰夫/監修 |
ゆまに書房 |
2004.3 |
818.5 |
81// |
1000410019755 |
2 |
てがみはすてきなおくりもの |
スギヤマ カナヨ/著 |
講談社 |
2003.12 |
816.6 |
81// |
1000310116142 |
3 |
日本語にはどうして敬語が多いの? 敬語 ことばの探検 6 |
浅田 秀子/著 |
アリス館 |
1997.4 |
815.8 |
81// |
1000010500756 |
1 |
日本語の大常識 これだけは知っておきたい 34 |
金田一 秀穂/監修 秩父 啓子/文 |
ポプラ社 |
2006.11 |
810 |
81// |
1000610105234 |
4 |
日本語のルーツをさぐったら… 日本語の起源 ことばの探検 2 |
あべ せいや/著 |
アリス館 |
1997.4 |
810.2 |
81// |
1000010500752 |
1 |
日本語練習帳 岩波新書 新赤版 596 004663 |
大野 晋/著 |
岩波書店 |
1999.1 |
810.4 |
81// |
1000010601944 |
3 |
日本の方言大研究 1 あいさつの方言大研究 |
|
ポプラ社 |
1997.4 |
818 |
81// |
1000010499736 |
1 |
日本の方言大研究 2 生き物の方言大探検 |
|
ポプラ社 |
1997.4 |
818 |
81// |
1000010499737 |
1 |
日本の方言大研究 3 遊びの方言大集合 |
|
ポプラ社 |
1997.4 |
818 |
81// |
1000010499738 |
1 |
日本の方言大研究 4 日本列島方言じまん |
|
ポプラ社 |
1997.4 |
818 |
81// |
1000010499739 |
1 |
日本の方言大研究 5 すばらしい方言の世界 |
|
ポプラ社 |
1997.4 |
818 |
81// |
1000010499740 |
1 |
日本の方言大研究 6 なるほど方言学入門 |
|
ポプラ社 |
1997.4 |
818 |
81// |
1000010499741 |
1 |
日本の方言大研究 7 ききくらべよう日本の方言 |
|
ポプラ社 |
1997.4 |
818 |
81// |
1000010499742 |
1 |
日本の文字のふしぎふしぎ 漢字・ひらがな・カタカナ ことばの探検 8 |
古藤 友子/著 |
アリス館 |
1997.4 |
811.2 |
81// |
1000010500758 |
1 |
はじめて出会う古典作品集 4 光村の国語 竹取物語・伊勢物語・源氏物語・大和物語・大鏡・堤中納言物語・平家物語・世間胸算用・南総里見八犬伝 |
河添 房江/監修 高木 まさき/監修 |
光村教育図書 |
2010.12 |
810 |
81// |
1000800589064 |
7 |
はじめてのローマ字の本 1 ローマ字ってなんだ |
日本のローマ字社/編・著 REALIZE/イラスト・構成 |
汐文社 |
2003.2 |
811.8 |
81// |
1000310018055 |
1 |
はじめてのローマ字の本 2 ローマ字で遊ぼう |
日本のローマ字社/編・著 REALIZE/イラスト・構成 |
汐文社 |
2003.3 |
811.8 |
81// |
1000310031409 |
1 |
はじめてのローマ字の本 3 世界の文字とローマ字 |
日本のローマ字社/編・著 REALIZE/イラスト・構成 |
汐文社 |
2003.4 |
811.8 |
81// |
1000310033757 |
1 |
方言 ポプラディア情報館 |
佐藤 亮一/監修 |
ポプラ社 |
2007.3 |
818 |
81// |
1000800023578 |
2 |
方言の絵事典 日本語の豊かさにふれる |
真田 信治/監修 |
PHP研究所 |
2006.2 |
818 |
81// |
1000610005043 |
3 |
方言はまほうのことば! 方言と標準語 ことばの探検 4 |
彦坂 佳宣/著 |
アリス館 |
1997.4 |
818 |
81// |
1000010500754 |
1 |
北海道・東北の方言 調べてみよう暮らしのことば |
井上 史雄/監修 吉岡 泰夫/監修 |
ゆまに書房 |
2004.3 |
818.1 |
81// |
1000410025647 |
2 |
みんなが知りたい!「いろんな方言」がわかる本 まなぶっく |
ペンハウス/著 |
メイツ出版 |
2006.6 |
818 |
81// |
1000610059421 |
2 |
もじもじさんのことば劇場 オノマトペの巻 |
西村 敏雄/[著] |
偕成社 |
2010.5 |
814 |
81// |
1000800507350 |
1 |
もののかぞえ方絵事典 調べ学習にやくだつ |
村越 正則/監修 |
PHP研究所 |
2001.3 |
815.2 |
81// |
1000110023356 |
2 |
やさしい国語読解力 |
後藤 武士/著 |
宝島社 |
2006.7 |
817.5 |
81// |
1000610061823 |
2 |
やってみよう!楽しいずかんづくり 1 光村の国語 「くちばし」ずかんをつくろう |
高木 まさき/監修 青山 由紀/編集 |
光村教育図書 |
2020.1 |
810 |
81// |
1000801849909 |
1 |
例解学習ことわざ辞典 |
小学館国語辞典編集部/編 |
小学館 |
2002.1 |
813.4 |
81// |
1000110103290 |
1 |
わざわざことわざ ことわざ事典 1 いきものの巻 |
国松 俊英/文 たかい よしかず/絵 |
童心社 |
2009.11 |
814.4 |
81// |
1000800449949 |
1 |
わざわざことわざ ことわざ事典 2 からだとたべものの巻 |
国松 俊英/文 たかい よしかず/絵 |
童心社 |
2009.11 |
814.4 |
81// |
1000800449951 |
1 |
わざわざことわざ ことわざ事典 3 せいかつの巻 |
国松 俊英/文 たかい よしかず/絵 |
童心社 |
2009.12 |
814.4 |
81// |
1000800459535 |
1 |
わざわざことわざ ことわざ事典 4 かずの巻 |
国松 俊英/文 たかい よしかず/絵 |
童心社 |
2009.12 |
814.4 |
81// |
1000800459537 |
1 |
小学生のまんがことわざ辞典 |
金田一 春彦/監修 金田一 秀穂/監修 |
学研プラス |
2015.7 |
814.4 |
814//ショウ3 |
1000801403181 |
1 |
まんがで学ぶ故事成語 |
八木 章好/著 榊原 唯幸/まんが |
国土社 |
2010.10 |
814.4 |
814//ショウ3 |
1000800558945 |
1 |
故事・ことわざ・四字熟語教養が試される100話 青春文庫 あ-19 |
阿辻 哲次/著 |
青春出版社 |
2017.7 |
824 |
82//チュウ1 |
1000801588515 |
1 |
漢字のはなし 岩波ジュニア新書 421 006345 |
阿辻 哲次/著 |
岩波書店 |
2003.1 |
821.2 |
82//チュウガク |
1000310008182 |
3 |
韓国のことば はじめての外国語(アジア編) |
金 碩煕/監修 こどもくらぶ/編・著 |
文研出版 |
2007.2 |
829.1 |
82// |
1000800000316 |
1 |
漢字のはなし 岩波ジュニア新書 421 006345 |
阿辻 哲次/著 |
岩波書店 |
2003.1 |
821.2 |
82// |
1000310008182 |
3 |
タイのことば はじめての外国語(アジア編) |
宇戸 清治/監修 こどもくらぶ/編・著 |
文研出版 |
2007.1 |
829.36 |
82// |
1000800001588 |
1 |
中国のことば はじめての外国語(アジア編) |
西村 成雄/監修 こどもくらぶ/編・著 |
文研出版 |
2007.3 |
820 |
82// |
1000800023323 |
1 |
ベトナムのことば はじめての外国語(アジア編) |
冨田 健次/監修 こどもくらぶ/編・著 |
文研出版 |
2007.4 |
829.37 |
82// |
1000800023326 |
1 |
英語をクリアしよう 前置詞の知識 岩波ジュニア新書 127 006345 |
西田 実/著 |
岩波書店 |
1987.6 |
835 |
83// |
1000010110813 |
1 |
英語辞書の使いかた 岩波ジュニア新書 69 006345 |
外山 滋比古/著 |
岩波書店 |
1983.12 |
833 |
83// |
1000010085534 |
1 |
英語上達コース 会話・手紙・日記 岩波ジュニア新書 112 006345 |
長谷川 潔/著 |
岩波書店 |
1986.6 |
830 |
83// |
1000010103087 |
1 |
英語でできる国際交流アイディア集 1 英語であそぼう |
高橋 作太郎/監修 |
岩崎書店 |
2001.4 |
830 |
83// |
1000110034376 |
2 |
英語でできる国際交流アイディア集 2 英語で世界とともだち |
高橋 作太郎/監修 |
岩崎書店 |
2001.4 |
830 |
83// |
1000110034377 |
2 |
英語でできる国際交流アイディア集 3 ダニエル・カールの英語の世界をひろげよう |
高橋 作太郎/監修 |
岩崎書店 |
2001.4 |
830 |
83// |
1000110034378 |
2 |
英語でできる国際交流アイディア集 4 英語絵じてん |
高橋 作太郎/監修 |
岩崎書店 |
2001.4 |
830 |
83// |
1000110034379 |
2 |
英単語を増やそう 岩波ジュニア新書 212 006345 |
忍足 欣四郎/著 |
岩波書店 |
1992.9 |
834 |
83// |
1000010270831 |
1 |
英単語の知識 岩波ジュニア新書 53 006345 |
西田 実/著 |
岩波書店 |
1982.10 |
834 |
83// |
1000010076761 |
1 |
英文解釈の基礎 熟語の知識 岩波ジュニア新書 67 006345 |
西田 実/著 |
岩波書店 |
1983.10 |
837.5 |
83// |
1000010082885 |
1 |
キッズクラウン和英辞典 |
下 薫/編 三省堂編修所/編 |
三省堂 |
2017.5 |
833.2 |
83// |
1000801558854 |
2 |
ゲームでおぼえるはじめての英語 1 LET'S PLAY! ABCと123 |
|
ポプラ社 |
2001.4 |
830 |
83// |
1000110034729 |
1 |
ゲームでおぼえるはじめての英語 2 LET'S PLAY! ひとりでできる単語ゲーム |
|
ポプラ社 |
2001.4 |
830 |
83// |
1000110034730 |
1 |
ゲームでおぼえるはじめての英語 3 LET'S PLAY! みんなでできる単語ゲーム |
|
ポプラ社 |
2001.4 |
830 |
83// |
1000110034731 |
1 |
ゲームでおぼえるはじめての英語 4 LET'S PLAY! 会話ゲーム |
|
ポプラ社 |
2001.4 |
830 |
83// |
1000110034732 |
1 |
ゲームでおぼえるはじめての英語 5 LET'S PLAY! あそびうた |
|
ポプラ社 |
2001.4 |
830 |
83// |
1000110034733 |
1 |
これ英語でなんていうの? はじめの一歩は単語から |
講談社/編 門井 幸子/構成・絵 |
講談社 |
2001.3 |
834 |
83// |
1000110031673 |
1 |
シーン別英語絵事典 国際理解に役立つ |
PHP研究所/編 |
PHP研究所 |
2006.2 |
834 |
83// |
1000610013546 |
1 |
チャレンジ!地球村の英語 [1] 地球村の平和の願い |
吉村 峰子/著 吉村 稔/著 |
鈴木出版 |
2004.5 |
830 |
83// |
1000410047487 |
1 |
チャレンジ!地球村の英語 [2] 地球村のエイズ(HIV AIDS)の問題 |
吉村 峰子/著 吉村 稔/著 |
鈴木出版 |
2004.5 |
830 |
83// |
1000410047490 |
1 |
チャレンジ!地球村の英語 [3] 地球村の環境の未来 |
吉村 峰子/著 吉村 稔/著 |
鈴木出版 |
2004.5 |
830 |
83// |
1000410047492 |
1 |
チャレンジ!地球村の英語 [4] 地球村の子どものけんり |
吉村 峰子/著 吉村 稔/著 |
鈴木出版 |
2004.5 |
830 |
83// |
1000410047493 |
1 |
チャレンジ!地球村の英語 [5] 地球村のお茶文化 |
吉村 峰子/著 吉村 稔/著 |
鈴木出版 |
2004.3 |
830 |
83// |
1000410047495 |
1 |
日本文化を英語でガイド 1 イラスト図解 英語ってこんなにかんたん |
桑原 功次/文 藤立 育弘/イラスト |
汐文社 |
2006.3 |
830 |
83// |
1000610032521 |
2 |
日本文化を英語でガイド 2 イラスト図解 現代の日本文化を話そう |
桑原 功次/文 藤立 育弘/イラスト |
汐文社 |
2006.3 |
830 |
83// |
1000610023604 |
2 |
日本文化を英語でガイド 3 イラスト図解 昔ながらの日本文化を話そう |
桑原 功次/文 藤立 育弘/イラスト |
汐文社 |
2006.3 |
830 |
83// |
1000610034401 |
2 |
フランス語のぼうけん AからZ 500のことば |
アラン グレ/絵・文(フランス語) オオノ トモコ/日本語訳 |
ジェネオンエンタテインメント |
2006.9 |
854 |
85// |
1000610085596 |
1 |
エジプト学ノート 聖なる文字ヒエログリフを知る |
齋藤 悠貴/著 こどもくらぶ/編 |
今人舎 |
2006.7 |
894.21 |
89// |
1000610062240 |
3 |
ヒエログリフ・暗号 |
カレン・プライス・ホッセル/著 吉村 作治/監修 |
丸善 |
2004.3 |
894.21 |
89// |
1000410029069 |
1 |