書名 |
著者名 |
出版者 |
出版年 |
分類 |
請求記号 |
タイトルコード |
貸出可能冊数 |
アーチの力学 橋をかけるくふう サイエンスシアターシリーズ 力と運動編1 |
板倉 聖宣/著 |
仮説社 |
2004.8 |
501.37 |
50// |
1000410079796 |
1 |
エネルギーってなんだろう みつけようかがく |
キンバリー ブルベイカー ブラッドリー/さく ポール マイゼル/え |
福音館書店 |
2010.10 |
E |
50// |
1000800562104 |
0 |
見学!自然エネルギー大図鑑 1 太陽光・風力発電 |
飯田 哲也/監修 |
偕成社 |
2012.3 |
501.6 |
50// |
1000800743640 |
1 |
見学!自然エネルギー大図鑑 2 地熱・小水力発電ほか |
飯田 哲也/監修 |
偕成社 |
2012.4 |
501.6 |
50// |
1000800749885 |
1 |
見学!自然エネルギー大図鑑 3 バイオマス・温度差発電ほか |
飯田 哲也/監修 |
偕成社 |
2012.4 |
501.6 |
50// |
1000800749886 |
1 |
発明・くふうあそび こどものための造形教室 |
肥田埜 孝司/編著 水野 ひろし/絵 |
主婦と生活社 |
1979.5 |
507.1 |
50// |
1000010058058 |
1 |
わたしたちの環境科学 6 再生「リサイクリング」 |
|
文理 |
1977 |
408 |
50// |
1000010187598 |
0 |
かがく遊び カラーブックス 499 008718 |
実野 恒久/著 |
保育社 |
1980.5 |
504 |
504// |
1000010187803 |
1 |
アンダーグラウンド 都市の地下はどうつくられているか |
デビッド・マコーレイ/作 田村 明/訳 |
岩波書店 |
1981.3 |
513.3 |
51// |
1000010068176 |
2 |
屋上のとんがり帽子 たくさんのふしぎ傑作集 |
折原 恵/写真と文 |
福音館書店 |
2008.1 |
518.14 |
51// |
1000800149078 |
2 |
クジラのおなかからプラスチック |
保坂 直紀/著 |
旬報社 |
2018.12 |
519.4 |
51// |
1000801735802 |
1 |
少年少女20世紀の記録 11 黒部ダム物語 マンモスタンカー物語 |
|
あかね書房 |
1978 |
080 |
51// |
1000010048514 |
1 |
少年少女20世紀の記録 37 公害 |
|
あかね書房 |
1978 |
080 |
51// |
1000010048540 |
1 |
どうしているの?かみのゴミ |
ベロニカ・ボナー/文 トニー・ケニヨン/絵 |
同朋舎出版 |
1994.1 |
518.52 |
51// |
1000010330258 |
0 |
どうしているの?ガラスのゴミ |
ベロニカ・ボナー/文 トニー・ケニヨン/絵 |
同朋舎出版 |
1994.1 |
518.52 |
51// |
1000010330261 |
0 |
どうしているの?木のゴミ |
ベロニカ・ボナー/文 トニー・ケニヨン/絵 |
同朋舎出版 |
1994.1 |
518.52 |
51// |
1000010330262 |
0 |
どうしているの?きんぞくのゴミ |
ベロニカ・ボナー/文 トニー・ケニヨン/絵 |
同朋舎出版 |
1994.1 |
518.52 |
51// |
1000010330260 |
0 |
どうしているの?たべもののゴミ |
ベロニカ・ボナー/文 トニー・ケニヨン/絵 |
同朋舎出版 |
1994.1 |
518.52 |
51// |
1000010330257 |
0 |
どうしているの?プラスチックのゴミ |
ベロニカ・ボナー/文 トニー・ケニヨン/絵 |
同朋舎出版 |
1994.1 |
518.52 |
51// |
1000010330259 |
0 |
21世紀こども百科地球環境館 WORLD WATCH |
|
小学館 |
2004.7 |
519.036 |
51// |
1000410063589 |
0 |
橋をかける 川と水とくらし 日本の科学・技術史ものがたり |
大竹 三郎/著 |
大日本図書 |
1985.2 |
515 |
51// |
1000010093460 |
1 |
はしをわたらずはしわたれ たくさんのふしぎ傑作集 |
小野 かおる/さく |
福音館書店 |
1998.4 |
515 |
51// |
1000010556440 |
4 |
プラスチック・プラネット 今、プラスチックが地球をおおっている 評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
ジョージア・アムソン=ブラッドショー/作 大山 泉/訳 |
評論社 |
2019.7 |
519 |
51// |
1000801793733 |
3 |
道は生きている 自然と人間 |
富山 和子/著 |
講談社 |
1980.10 |
685 |
51// |
1000010066389 |
2 |
みんなで考える地球環境シリーズ 3 水の命があぶない |
|
金の星社 |
1994.4 |
519.08 |
51// |
1000010340671 |
1 |
みんなで考える地球環境シリーズ 4 天気がおかしい |
|
金の星社 |
1994.4 |
519.08 |
51// |
1000010341640 |
1 |
みんなで考える地球環境シリーズ 6 酸性雨がふっている |
|
金の星社 |
1995.12 |
519.08 |
51// |
1000010430277 |
2 |
みんなで考える地球環境シリーズ 7 地球があつくなっていく |
|
金の星社 |
1995.12 |
519.08 |
51// |
1000010430278 |
2 |
みんなで考える地球環境シリーズ 9 ゴミがあふれている |
|
金の星社 |
1996.3 |
519.08 |
51// |
1000010441511 |
2 |
山に木を植えました |
スギヤマ カナヨ/作 畠山 重篤/監修 |
講談社 |
2008.5 |
519.8 |
51// |
1000800226150 |
4 |
タマゾン川 多摩川でいのちを考える |
山崎 充哲/著 |
旬報社 |
2012.7 |
519.8136 |
519// |
1000800798192 |
2 |
あなたのいえわたしのいえ かがくのとも傑作集 わくわくにんげん |
加古 里子/ぶん・え |
福音館書店 |
1991 |
E |
52// |
1000010496731 |
3 |
カテドラル 最も美しい大聖堂のできあがるまで |
デビット・マコーレイ/作 飯田 喜四郎/訳 |
岩波書店 |
1980 |
523.045 |
52// |
1000010057781 |
2 |
キャッスル 古城の秘められた歴史をさぐる |
デビッド・マコーレイ/作 桐敷 真次郎/訳 |
岩波書店 |
1980.3 |
523.33 |
52// |
1000010063887 |
2 |
こんな家にすんでたら 世界の家の絵本 |
ジャイルズ・ラロッシュ/作 千葉 茂樹/訳 |
偕成社 |
2013.2 |
520.2 |
52// |
1000800894321 |
2 |
シャルトルの大聖堂 フランスのくらしとあゆみ |
フランソワ・クロザ/画 ジャン=ジャック・ブリズバール/文 |
西村書店 |
1986.11 |
198 |
52// |
1000010105648 |
1 |
すてきにへんな家 たくさんのふしぎ傑作集 |
タイガー立石/作 |
福音館書店 |
1992.10 |
527 |
52// |
1000010024041 |
1 |
都市 ローマ人はどのように都市をつくったか |
デビッド・マコーレイ/作 西川 幸治/訳 |
岩波書店 |
1980.4 |
523.03 |
52// |
1000010064138 |
1 |
奈良の大仏 世界最大の鋳造仏 日本人はどのように建造物をつくってきたか 2 200576 |
香取 忠彦/著 穂積 和夫/イラストレーション |
草思社 |
1981.4 |
718.5 |
52// |
1000010068458 |
1 |
日本人のすまい 住居と生活の歴史 建築の絵本 |
稲葉 和也/著 中山 繁信/著 |
彰国社 |
1983.4 |
383.9 |
52// |
1000010080469 |
2 |
日本の家 北から南まで みるずかん・かんじるずかん 銀の本 |
織田 憲嗣/さく |
福音館書店 |
1989.7 |
521 |
52// |
1000010127676 |
2 |
法隆寺 世界最古の木造建築 日本人はどのように建造物をつくってきたか 1 200576 |
西岡 常一/著 宮上 茂隆/著 |
草思社 |
1980.10 |
521.818 |
52// |
1000010066255 |
1 |
ぼくの家ができる たてるじゅんじょ・つかうどうぐ みるずかん・かんじるずかん 銀の本 |
嘉来 国夫/ぶん 樺山 祐和/え |
福音館書店 |
1988.6 |
583.8 |
52// |
1000010119473 |
9 |
ロアールの城 フランスのくらしとあゆみ |
パトリス・フロリ/画 ジャック・デュラン/文 |
西村書店 |
1986.11 |
523.35 |
52// |
1000010105707 |
1 |
あつめる!はこぶ!せいそうしゃ のりもののひみつ |
片平 直樹/ぶん 岡本 よしろう/え |
交通新聞社 |
2022.6 |
E |
53// |
1000802073286 |
1 |
宇宙をみたよ! 宇宙へ行くと、ほんとうがみえてくる |
松田 素子/文 構成 毛利 衛/監修 |
偕成社 |
2000.1 |
538.9 |
53// |
1000011026052 |
3 |
宇宙ステーション みるずかん・かんじるずかん 銀の本 |
長友 信人/ぶん 穂積 和夫/え |
福音館書店 |
1987.4 |
538.95 |
53// |
1000010109895 |
5 |
かぜとかざぐるま なぜなぜはかせのかがくの本 11 |
小林 実/著 |
国土社 |
1977 |
507.9 |
53// |
1000010047347 |
1 |
きかいのなかみ かがくのほん |
稲見 辰夫/ぶん 勝又 進/え |
福音館書店 |
1997.4 |
530 |
53// |
1000010504956 |
3 |
どうぐ かがくのとも傑作集 12 |
加古 里子/ぶん・え |
福音館書店 |
1982 |
E |
53// |
1000010078677 |
4 |
道具と機械の本 てこからコンピューターまで |
デビッド・マコーレイ/[著] 歌崎 秀史/訳 |
岩波書店 |
1990.11 |
502 |
53// |
1000010191561 |
2 |
飛びたかった人たち たくさんのふしぎ傑作集 |
佐々木 マキ/作 |
福音館書店 |
1994.5 |
538 |
53// |
1000010347353 |
2 |
日本の自動車の歴史 たくさんのふしぎ傑作集 |
山本 忠敬/さく |
福音館書店 |
1998.4 |
537.021 |
53// |
1000010556443 |
4 |
のりものくらべ 1 はたらく車 |
相馬 仁/監修 元浦 年康/ほか写真 |
偕成社 |
2015.2 |
536 |
53// |
1000801195377 |
1 |
はたらくじどうしゃ 1 福音館のペーパーバック絵本 こうじばのくるま |
山本 忠敬/さく・え |
福音館書店 |
1981 |
E |
53// |
1000010077704 |
3 |
はたらくじどうしゃ 2 福音館のペーパーバック絵本 まちなかのくるま |
山本 忠敬/さく・え |
福音館書店 |
1981 |
E |
53// |
1000010077705 |
4 |
はたらくじどうしゃ 3 福音館のペーパーバック絵本 はこぶくるま |
山本 忠敬/さく・え |
福音館書店 |
1981 |
E |
53// |
1000010077706 |
4 |
はたらくじどうしゃ 4 福音館のペーパーバック絵本 しょうぼうじどうしゃ |
山本 忠敬/さく・え |
福音館書店 |
1979 |
E |
53// |
1000010056071 |
4 |
ばねであそぼう なぜなぜはかせのかがくの本 29 |
小林 実/著 |
国土社 |
1980 |
531.19 |
53// |
1000010054467 |
1 |
「はやぶさ」がとどけたタイムカプセル 7年、60億キロの旅 |
山下 美樹/文 的川 泰宣/監修 |
文溪堂 |
2011.10 |
538.9 |
53// |
1000800688622 |
1 |
パンクしゅうり かがくのとも特製版 |
百木 一朗/さく |
福音館書店 |
2024.4 |
E |
53// |
1000802294200 |
0 |
水と水ぐるま なぜなぜはかせのかがくの本 16 |
小林 実/著 |
国土社 |
1978 |
534 |
53// |
1000010047350 |
2 |
メガネのはなし 人間の知恵 4 |
藤田 千枝/著 |
さ・え・ら書房 |
1981.9 |
535.89 |
53// |
1000010070654 |
1 |
もしも宇宙でくらしたら 知ることって、たのしい! 2 |
山本 省三/作 村川 恭介/監修 |
WAVE出版 |
2013.6 |
538.95 |
53// |
1000800940215 |
0 |
ライト兄弟はなぜ飛べたのか 紙飛行機で知る成功のひみつ やさしい科学 |
土佐 幸子/著 |
さ・え・ら書房 |
2005.4 |
538.1 |
53// |
1000510038656 |
2 |
自転車の発明 いたずらはかせのかがくの本 11 |
板倉 聖宣/著 |
国土社 |
1981.9 |
536.86 |
536// |
1000010070396 |
1 |
でんしゃのずかん コドモエのえほん |
五十嵐 美和子/作 近藤 圭一郎/監修 |
白泉社 |
2017.5 |
E |
536// |
1000801565880 |
1 |
ブルートレイン カラーブックス 483 008718 |
関 崇博/共著 諸河 久/共著 |
保育社 |
1979.12 |
536 |
536// |
1000010161608 |
1 |
地下鉄のできるまで みるずかん・かんじるずかん 銀の本 |
加古 里子/さく |
福音館書店 |
1987.10 |
516.72 |
54// |
1000010112758 |
4 |
電気とじしゃく シンプル・サイエンスシリーズ 8 |
マリア・ゴードン/さく マイク・ゴードン/え |
ひかりのくに |
1996.10 |
E |
54// |
1000010470106 |
1 |
でんきのなかまづくり なぜなぜはかせのかがくの本 22 |
小林 実/著 |
国土社 |
1980 |
427 |
54// |
1000010047356 |
1 |
ファラデーのモーターの科学 やさしい科学 |
小林 卓二/著 |
さ・え・ら書房 |
1986.4 |
542 |
54// |
1000010101637 |
1 |
貨物船のはなし たくさんのふしぎ傑作集 |
柳原 良平/作 |
福音館書店 |
2017.11 |
556.6 |
55// |
1000801620265 |
0 |
きしょうかんそくせん |
坪井 郁美/作 堀越 千秋/絵 |
福音館書店 |
2005.01 |
E |
55// |
1000510051427 |
2 |
少年少女20世紀の記録 40 日本の造船百年 |
|
あかね書房 |
1978 |
080 |
55// |
1000010048543 |
1 |
えんぴつのはなし 人間の知恵 3 |
松田 憲二/著 |
さ・え・ら書房 |
1981.4 |
589.73 |
57// |
1000010068562 |
4 |
こっぷ かがくのとも傑作集 13 |
谷川 俊太郎/文 今村 昌昭/写真 |
福音館書店 |
1982 |
E |
57// |
1000010078678 |
2 |
こっぷ はじめてであう科学絵本 13 |
谷川 俊太郎/文 今村 昌昭/写真 |
福音館書店 |
1979 |
E |
57// |
1000010187736 |
1 |
はなびのはなし |
たかとう しょうはち/さく |
福音館書店 |
2005.01 |
E |
57// |
1000510051440 |
2 |
和ろうそくは、つなぐ |
大西 暢夫/著 |
アリス館 |
2022.2 |
576.4 |
57// |
1000802042460 |
2 |
こっぷ |
谷川 俊太郎/文 今村 昌昭/写真 |
福音館書店 |
1976.4 |
E |
573// |
1000800163803 |
2 |
いっぽんの鉛筆のむこうに たくさんのふしぎ傑作集 |
谷川 俊太郎/文 坂井 信彦/ほか写真 |
福音館書店 |
1989.2 |
576.99 |
576// |
1000010125103 |
6 |
かき氷 天然氷をつくる ちしきのぽけっと 20 |
細島 雅代/写真 伊地知 英信/文 |
岩崎書店 |
2015.5 |
588.8 |
58// |
1000801233560 |
1 |
砂糖の世界史 岩波ジュニア新書 276 006345 |
川北 稔/著 |
岩波書店 |
1996.7 |
588.1 |
58// |
1000010463796 |
1 |
天の蚕が夢をつむぐ 大島紬ものがたり フレーベル館ノンフィクション 5 |
谷本 雄治/著 |
フレーベル館 |
2022.3 |
586.47 |
58// |
1000802047203 |
2 |
どうやってできるの?チョコレート しぜんにタッチ! |
|
ひさかたチャイルド |
2023.1 |
588.34 |
58// |
1000802122281 |
0 |
ふくはなにからできてるの? せんいのはなし |
佐藤 哲也/文 網中 いづる/絵 |
福音館書店 |
2016.11 |
E |
586// |
1000801508045 |
2 |
アイスクリースマス |
織田 道代/ことば 山田 勝也/え |
福音館書店 |
2005.01 |
E |
59// |
1000510051431 |
2 |
赤ちゃんはどこからくるの? |
S.M.グルエンベルグ/著 村岡 花子/訳 |
あすなろ書房 |
1982 |
367.9 |
59// |
1000010090199 |
1 |
あじ かがくのとも特製版 |
沼野 正子/さく |
福音館書店 |
1997.2 |
E |
59// |
1000010492343 |
4 |
糸あそび布あそび とくべつな道具はいらない。家にあるものをつかって、いろいろ作ってみよう。 たくさんのふしぎ傑作集 |
田村 寿美恵/文 平野 恵理子/絵 |
福音館書店 |
2003.3 |
594.9 |
59// |
1000310021251 |
3 |
おいしい料理のほん みんなでつくってみんなでたべよう! |
大原 照子/料理 山脇 百合子/絵と文 |
福音館書店 |
1990.5 |
596 |
59// |
1000010150148 |
1 |
おすしのさかな しぜんにタッチ! |
|
ひさかたチャイルド |
2010.5 |
596.21 |
59// |
1000800507887 |
2 |
おすしやさんにいらっしゃい! 生きものが食べものになるまで |
おかだ だいすけ/文 遠藤 宏/写真 |
岩崎書店 |
2021.2 |
E |
59// |
1000801944872 |
1 |
かこさとしのたべものえほん 1 ごはんですよおもちですよ |
かこ さとし/文 |
農山漁村文化協会 |
1987.10 |
E |
59// |
1000010112686 |
1 |
カレーライスの本 算数と理科の本 18 |
藤田 千枝/文 桑原 伸之/絵 |
岩波書店 |
1980.6 |
596 |
59// |
1000010064961 |
3 |
子どもといっしょに太巻き祭りずし 作り方は楽しいイラスト51品 |
竜崎 英子/著 |
全国学校給食協会 |
2004.1 |
C596 |
59// |
1000410004853 |
2 |
しわしわかんぶつおいしいよ かがくのとも特製版 かがくのとも 食に親しむ絵本セット |
水上 みのり/さく |
福音館書店 |
2023.9 |
596 |
59// |
1000802205937 |
1 |
たけのこほり かがくのとも特製版 かがくのとも 食に親しむ絵本セット |
浜田 桂子/さく |
福音館書店 |
2023.9 |
596 |
59// |
1000802206013 |
1 |
手で食べる? たくさんのふしぎ傑作集 |
森枝 卓士/文・写真 |
福音館書店 |
2005.2 |
596 |
59// |
1000510008895 |
2 |
テーブルマナーの絵本 |
高野 紀子/作 |
あすなろ書房 |
2011.11 |
596.8 |
59// |
1000800708585 |
1 |
ピーターラビットのたのしい料理 |
ビアトリクス・ポター/画 フレデリック・ウォーン社/編 |
福音館書店 |
1993.7 |
596 |
59// |
1000010308556 |
4 |
ひもほうちょうもつかわない平野レミのおりょうりブック かがくのとも傑作集 わくわくにんげん |
平野 レミ/[文] 和田 唱/え |
福音館書店 |
1992.9 |
E |
59// |
1000010271051 |
7 |
ひもほうちょうもつかわない平野レミのサラダブック かがくのとも傑作集 わくわくにんげん |
平野 レミ/[文] 和田 唱/え |
福音館書店 |
1992.9 |
E |
59// |
1000010271052 |
7 |
まぜて、とかして おりょうりしよう |
西巻 茅子/作 |
福音館書店 |
2005.01 |
E |
59// |
1000510051436 |
2 |
マーダルごちそうさま 母と子のおいしい民族料理(エスニック・クッキング) |
金田 常代/文と人形制作 金田 卓也/写真 |
偕成社 |
1986.11 |
E |
59// |
1000010105123 |
1 |
料理図鑑 『生きる底力』をつけよう |
おち とよこ/文 平野 恵理子/絵 |
福音館書店 |
2006.11 |
596 |
59// |
1000610103358 |
1 |
和菓子のほん たくさんのふしぎ傑作集 |
中山 圭子/文 阿部 真由美/絵 |
福音館書店 |
2008.1 |
596.65 |
59// |
1000800149081 |
2 |
ナチュラル・ドライフラワー・ブック Country art series |
和島 里子/[著] 本多 由紀子/[著] |
ジー・シー |
1986.3 |
594.8 |
594// |
1000010187612 |
2 |
祭りずし・郷土ずし わがふるさとの自慢料理 食と健康シリーズ 6 |
竜崎 英子/編著 杉崎 幸子/編著 |
全国学校給食協会 |
1987.6 |
C596 |
596// |
1000010275789 |
1 |