書名 |
著者名 |
出版者 |
出版年 |
分類 |
請求記号 |
タイトルコード |
貸出可能冊数 |
地球温暖化、しずみゆく楽園ツバル あなたのたいせつなものはなんですか? |
山本 敏晴/写真・文 |
小学館 |
2008.1 |
302.75 |
30// |
1000800151889 |
4 |
あたらしい戦争ってなんだろう? |
山中 恒/共著 山中 典子/共著 |
理論社 |
2003.7 |
319.8 |
31// |
1000310070417 |
1 |
あなたがもし奴隷だったら… |
ジュリアス・レスター/文 ロッド・ブラウン/絵 |
あすなろ書房 |
1999.2 |
316.853 |
31// |
1000010605204 |
0 |
アンコール・ワットの神さまへ 「国境なき子どもたち」の記録 イワサキ・ライブラリー 12 |
石原 尚子/著 |
岩崎書店 |
2002.11 |
319 |
31// |
1000210098300 |
1 |
絵で読む広島の原爆 かがくのほん |
那須 正幹/文 西村 繁男/絵 |
福音館書店 |
1995.3 |
319.8 |
31// |
1000010389035 |
0 |
かっこいいなしょうぼうし しぜんにタッチ! |
|
ひさかたチャイルド |
2022.1 |
317.79 |
31// |
1000802031909 |
3 |
消えたレッサーパンダを追え! 警視庁「生きもの係」事件簿 環境ノンフィクション |
たけたに ちほみ/文 西脇 せいご/絵 |
学研プラス |
2020.10 |
317.73 |
31// |
1000801914003 |
3 |
「くうき」が僕らを呑みこむ前に 脱サイレント・マジョリティー |
山田 健太/作 たまむら さちこ/作 |
理論社 |
2023.1 |
311.7 |
31// |
1000802122862 |
2 |
13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海 |
田中 孝幸/著 |
東洋経済新報社 |
2022.3 |
312.9 |
31// |
1000802040997 |
1 |
世界人権宣言 あたりまえにいきるための |
アムネスティ・インターナショナル日本支部/[著] 谷川 俊太郎/[著] |
金の星社 |
1990.5 |
329.21 |
31// |
1000010147956 |
5 |
とどまることなく 奴隷解放につくした黒人女性ソジャーナ・トゥルース |
アン・ロックウェル/作 もりうち すみこ/訳 |
国土社 |
2002.4 |
289.3 |
31// |
1000210034007 |
3 |
なぜ戦争はよくないか |
アリス・ウォーカー/文 ステファーノ・ヴィタール/絵 |
偕成社 |
2008.12 |
E |
31// |
1000800315560 |
0 |
ハンナのかばん アウシュビッツからのメッセージ |
カレン・レビン/著 石岡 史子/訳 |
ポプラ社 |
2002.7 |
316.88 |
31// |
1000210064052 |
1 |
平和の種をまく ボスニアの少女エミナ いのちのえほん 18 |
大塚 敦子/写真・文 |
岩崎書店 |
2006.5 |
E |
31// |
1000610045842 |
3 |
ぼくのものがたりあなたのものがたり 人種についてかんがえよう |
ジュリアス・レスター/文 カレン・バーバー/絵 |
岩崎書店 |
2009.8 |
316.8 |
31// |
1000800412064 |
3 |
ぼくらの心は国境を越えた 地雷ゼロへの願い イワサキ・ライブラリー 11 |
和田 登/著 |
岩崎書店 |
2002.6 |
319.8 |
31// |
1000210049146 |
1 |
みんなたいせつ 世界人権宣言の絵本 |
東 菜奈/構成・訳 渋谷 敦志/写真 |
岩崎書店 |
2018.11 |
E |
31// |
1000801730184 |
1 |
ドームがたり 未来への記憶 |
アーサー・ビナード/作 スズキ コージ/画 |
玉川大学出版部 |
2017.3 |
E |
319// |
1000801547230 |
2 |
あなたこそたからもの けんぽうのえほん |
いとう まこと/ぶん たるいし まこ/え |
大月書店 |
2015.5 |
E |
32// |
1000801236473 |
1 |
井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法 シリーズ子どもたちの未来のために |
井上 ひさし/文 いわさき ちひろ/絵 |
講談社 |
2006.7 |
323.14 |
32// |
1000610067976 |
3 |
えほん日本国憲法 しあわせに生きるための道具 |
野村 まり子/絵・文 笹沼 弘志/監修 |
明石書店 |
2008.9 |
323.14 |
32// |
1000800269471 |
2 |
「けんぽう」のおはなし |
井上 ひさし/原案 武田 美穂/絵 |
講談社 |
2011.4 |
E |
32// |
1000800628688 |
2 |
こども六法 |
山崎 聡一郎/著 伊藤 ハムスター/絵 |
弘文堂 |
2019.8 |
320.91 |
32// |
1000801804251 |
1 |
ドッグ・シェルター 犬と少年たちの再出航 ノンフィクション知られざる世界 |
今西 乃子/著 浜田 一男/写真 |
金の星社 |
2002.11 |
327.953 |
32// |
1000210106184 |
1 |
やさしいことばで日本国憲法 新訳条文+英文憲法+憲法全文 |
池田 香代子/訳 C.ダグラス・ラミス/監修・解説 |
マガジンハウス |
2002.12 |
323.14 |
323// |
1000210109026 |
4 |
エンザロ村のかまど たくさんのふしぎ傑作集 |
さくま ゆみこ/文 沢田 としき/絵 |
福音館書店 |
2009.6 |
333.8454 |
33// |
1000800385257 |
4 |
お金のはなし 人間の知恵 12 |
久保田 晃/著 |
さ・え・ら書房 |
1984.9 |
337 |
33// |
1000010088502 |
1 |
カカ・ムラド〜ナカムラのおじさん |
ガフワラ/原作 さだ まさし/[ほか]訳・文 |
双葉社 |
2020.12 |
333.8271 |
33// |
1000801926057 |
2 |
十歳、ぼくは突然「敵」とよばれた 日系アメリカ人の政治家ノーマン・ミネタ |
アンドレア・ウォーレン/著 もりうち すみこ/訳 |
汐文社 |
2019.12 |
334.453 |
33// |
1000801839020 |
2 |
レモンをお金にかえる法 [正] “経済学入門”の巻 |
ルイズ・アームストロング/ぶん ビル・バッソ/え |
河出書房新社 |
1982.4 |
331 |
33// |
1000010163670 |
1 |
レモンをお金にかえる法 “経済学入門”の巻 |
ルイズ・アームストロング/ぶん ビル・バッソ/え |
河出書房新社 |
2005.5 |
331 |
33// |
1000510046924 |
1 |
レモンをお金にかえる法 続 “インフレ→不況→景気回復”の巻 |
ルイズ・アームストロング/ぶん ビル・バッソ/え |
河出書房新社 |
1982.4 |
331 |
33// |
1000010163669 |
2 |
わたしがかわるみらいもかわる SDGsはじめのいっぽ |
原 琴乃/作 MAKOオケスタジオ/絵 |
汐文社 |
2020.5 |
E |
33// |
1000801876541 |
0 |
子どもに語るアイルランドの昔話 |
渡辺 洋子/編訳 茨木 啓子/編訳 |
こぐま社 |
1999.11 |
993.23 |
338//ドイブンコ |
1000010645418 |
6 |
アフガニスタン山の学校の子どもたち |
長倉 洋海/著 |
偕成社 |
2006.9 |
748 |
36// |
1000610075281 |
1 |
アフリカで、バッグの会社はじめました 寄り道多め仲本千津の進んできた道 |
江口 絵理/著 |
さ・え・ら書房 |
2023.6 |
289.1 |
36// |
1000802166171 |
0 |
生き物を育成する仕事 養蜂業者 養殖漁業者 馬の牧場スタッフ 知りたい!なりたい!職業ガイド |
|
ほるぷ出版 |
2004.3 |
646.9 |
36// |
1000410033799 |
1 |
生きる 劉連仁の物語 |
森越 智子/作 谷口 広樹/絵 |
童心社 |
2015.7 |
366.8 |
36// |
1000801255370 |
1 |
介助犬ターシャ |
大塚 敦子/写真・文 |
小学館 |
1999.5 |
369.27 |
36// |
1000010618064 |
4 |
ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸 |
ベン・シャーン/絵 アーサー・ビナード/構成・文 |
集英社 |
2006.9 |
E |
36// |
1000610085903 |
2 |
こどものけんり 「子どもの権利条約」こども語訳 |
名取 弘文/文 |
佑学社 |
1991.11 |
369.4 |
36// |
1000010234329 |
4 |
こどもの権利 小学生向 |
|
日本評論社 |
1995.4 |
369.4 |
36// |
1000010388596 |
1 |
さよならサティルン 盲導犬の里親になった子どもたち |
滝田 よしひろ/文 |
小学館 |
1999.8 |
369.275 |
36// |
1000010631872 |
2 |
幸せをはこぶ使者 盲導犬からリタイア犬へ イワサキ・ライブラリー 10 |
日野 多香子/著 |
岩崎書店 |
2001.10 |
369.275 |
36// |
1000110097472 |
0 |
しごとば [正] |
鈴木 のりたけ/作 |
ブロンズ新社 |
2009.3 |
366.29 |
36// |
1000800357498 |
0 |
しごとば 続 |
鈴木 のりたけ/作 |
ブロンズ新社 |
2010.1 |
366.29 |
36// |
1000800466433 |
2 |
しごとば [4] しごとばシリーズ 4 東京スカイツリー |
鈴木 のりたけ/作 |
ブロンズ新社 |
2012.4 |
366.29 |
36// |
1000800769837 |
1 |
しごとば もっと しごとばシリーズ 5 |
鈴木 のりたけ/作 |
ブロンズ新社 |
2014.5 |
366.29 |
36// |
1000801084886 |
0 |
しごとば やっぱり しごとばシリーズ 6 |
鈴木 のりたけ/作 |
ブロンズ新社 |
2020.2 |
366.29 |
36// |
1000801853266 |
0 |
13歳のハローワーク |
村上 龍/著 はまの ゆか/絵 |
幻冬舎 |
2003.11 |
366.29 |
36// |
1000310109079 |
0 |
10代からの情報キャッチボール入門 使えるメディア・リテラシー |
下村 健一/著 |
岩波書店 |
2015.4 |
361.453 |
36// |
1000801231095 |
1 |
小中学生のための世界一わかりやすいメディアリテラシー 中学・高校受験の必須テーマ、待望の解説書 |
後藤 武士/著 |
宝島社 |
2008.3 |
361.453 |
36// |
1000800180084 |
1 |
震度7 新潟県中越地震を忘れない |
松岡 達英/文・絵 |
ポプラ社 |
2005.4 |
369.31 |
36// |
1000510033695 |
2 |
せかいのひとびと 児童図書館・えほんの部屋 |
ピーター・スピアー/えとぶん 松川 真弓/やく |
評論社 |
1982.1 |
E |
36// |
1000010072349 |
4 |
それでも、海へ 陸前高田に生きる シリーズ・自然いのちひと 17 |
安田 菜津紀/写真・文 |
ポプラ社 |
2016.2 |
369.31 |
36// |
1000801359258 |
1 |
どうなってるんだろう?子どもの法律 一人で悩まないで! |
山下 敏雅/編著 渡辺 雅之/編著 |
高文研 |
2022.9 |
367.6 |
36// |
1000802085341 |
1 |
みえないってどんなこと? いのちのえほん 12 |
星川 ひろ子/写真・文 |
岩崎書店 |
2002.11 |
E |
36// |
1000210098782 |
2 |
見えなくてもだいじょうぶ? あかね・新えほんシリーズ 22 |
フランツ=ヨーゼフ・ファイニク/作 フェレーナ・バルハウス/絵 |
あかね書房 |
2005.4 |
E |
36// |
1000510033943 |
2 |
やぁ、すてきななかまたち! |
トゥリシア・ブラウン/作 フラン・オーティス/写真 |
偕成社 |
1995.8 |
369.49 |
36// |
1000010410898 |
4 |
わたし かがくのとも傑作集 わくわくにんげん |
谷川 俊太郎/ぶん 長 新太/え |
福音館書店 |
1992 |
E |
36// |
1000010032042 |
1 |
わたしの足は車いす あかね・新えほんシリーズ 19 |
フランツ=ヨーゼフ・ファイニク/作 フェレーナ・バルハウス/絵 |
あかね書房 |
2004.10 |
E |
36// |
1000410103008 |
2 |
子供! 10歳から15歳を中心に174人の子供たちが語る |
スタジオ・アヌー/編 |
晶文社 |
1985.7 |
367.6 |
367.6// |
1000010095155 |
1 |
子ども体験 |
村瀬 学/著 |
大和書房 |
1984.10 |
371.4 |
367// |
1000010089342 |
1 |
アイちゃんのいる教室 |
高倉 正樹/ぶん・しゃしん |
偕成社 |
2013.4 |
378 |
37// |
1000800923632 |
4 |
アイちゃんのいる教室 3年1組 |
高倉 正樹/ぶん・しゃしん |
偕成社 |
2015.2 |
378 |
37// |
1000801189447 |
1 |
アイちゃんのいる教室 6年1組にじ色クラス |
高倉 正樹/ぶん・しゃしん |
偕成社 |
2017.7 |
378 |
37// |
1000801584776 |
1 |
あっ、たいへん! 子どもハンドブック |
|
晶文社出版 |
1996.11 |
371.45 |
37// |
1000010479622 |
0 |
おはなし会で楽しむ手ぶくろ人形 |
保育と人形の会/編著 |
児童図書館研究会 |
2021.3 |
376.157 |
37// |
1000802015630 |
0 |
おもしろ学校ごっこ 初級 |
おもしろ学校職員室/編 |
KTC中央出版 |
1998.7 |
375 |
37// |
1000010571732 |
1 |
おもしろ学校ごっこ 中級 |
おもしろ学校職員室/編 |
KTC中央出版 |
1998.7 |
375 |
37// |
1000010571733 |
1 |
おもしろ学校ごっこ 上級 |
おもしろ学校職員室/編 |
KTC中央出版 |
1998.7 |
375 |
37// |
1000010571734 |
1 |
「学校」ってなんだ? 不登校について知る本 |
伊藤 美奈子/監修 |
Gakken |
2023.2 |
371.42 |
37// |
1000802125733 |
1 |
奇跡の子ドーラン |
リンダ=スコットソン/著 三石 由起子/訳 |
偕成社 |
1987.1 |
936 |
37// |
1000010107872 |
2 |
給食室のいちにち |
大塚 菜生/文 イシヤマ アズサ/絵 |
少年写真新聞社 |
2022.8 |
E |
37// |
1000802078446 |
2 |
さっちゃんの まほうのて |
たばた せいいち/共同制作 先天性四肢障害児父母の会/共同制作 |
偕成社 |
1985.10 |
E |
37// |
1000010096728 |
2 |
創造すると目と手 明星学園小・中学校の美術教育 |
|
光村教育図書 |
1978 |
|
37// |
1000010146098 |
1 |
だんボールでつくろう かがくのとも特製版 |
よしだ きみまろ/さく |
福音館書店 |
2021.4 |
E |
37// |
1000801974339 |
1 |
手紙青春模様 1 校庭のかたすみから |
保坂 展人/編 福音館書店編集部/編 |
福音館書店 |
1987.11 |
371.47 |
37// |
1000010115756 |
1 |
手紙青春模様 2 いま、時代のなかへ |
保坂 展人/編 福音館書店編集部/編 |
福音館書店 |
1987.11 |
371.47 |
37// |
1000010115757 |
1 |
てですき・きらい 手であそぼう |
田中 ひろし/文 せべ まさゆき/絵 |
ほるぷ出版 |
2005.2 |
E |
37// |
1000510012931 |
2 |
ナージャの5つのがっこう |
キリーロバ・ナージャ/ぶん 市原 淳/え |
大日本図書 |
2018.9 |
376.2 |
37// |
1000801707794 |
1 |
7年目のランドセル ランドセルは海を越えて、アフガニスタンで始まる新学期 |
内堀 タケシ/写真・文 |
国土社 |
2020.6 |
E |
37// |
1000801878917 |
0 |
ぼくたちはなぜ、学校へ行くのか。 マララ・ユスフザイさんの国連演説から考える |
マララ・ユスフザイ/[述] 石井 光太/文 |
ポプラ社 |
2013.11 |
373.1 |
37// |
1000801014264 |
1 |
ぼくの夢は学校へ行くこと バングラデシュ〜紅茶畑の軒下教室から〜 感動ノンフィクション |
今西 乃子/文 浜田 一男/写真 |
佼成出版社 |
2002.12 |
372.2576 |
37// |
1000210108497 |
1 |
ぼくのわたしのたからもの かがくのとも特製版 |
稲田 務/さく |
福音館書店 |
2021.4 |
E |
37// |
1000801974359 |
1 |
まねっこあかあおきいろ 手であそぼう |
田中 ひろし/文 せべ まさゆき/絵 |
ほるぷ出版 |
2003.12 |
E |
37// |
1000310116154 |
2 |
まねっこおてんき 手であそぼう |
田中 ひろし/文 せべ まさゆき/絵 |
ほるぷ出版 |
2004.2 |
E |
37// |
1000410016875 |
2 |
まねっこどうぶつえん 手であそぼう |
田中 ひろし/文 せべ まさゆき/絵 |
ほるぷ出版 |
2003.11 |
E |
37// |
1000310103591 |
2 |
まねっこまちのひと 手であそぼう |
田中 ひろし/文 せべ まさゆき/絵 |
ほるぷ出版 |
2005.3 |
E |
37// |
1000510028669 |
2 |
みみずのカーロ シェーファー先生の自然の学校 |
今泉 みね子/著 中村 鈴子/画 |
合同出版 |
1999.8 |
372.34 |
37// |
1000010633397 |
2 |
雪の町からこんにちは |
新潟県上越市立大手町小学校/著 |
日本教育新聞社 |
1987.1 |
375.3 |
37// |
1000010759475 |
1 |
ゆびであいうえお 手であそぼう |
田中 ひろし/文 せべ まさゆき/絵 |
ほるぷ出版 |
2005.1 |
E |
37// |
1000510004293 |
2 |
指で見る ぼく,どんな顔しているのかなあ。さわれる鏡があればいいなあ。 |
トーマス=ベリイマン/写真・文 ビヤネール多美子/訳 |
偕成社 |
1977.12 |
378.1 |
37// |
1000010053290 |
2 |
わたしたちのトビアス |
セシリア=スベドベリ/編 ヨルゲン/[ほか]文・絵 |
偕成社 |
1978.9 |
378.6 |
37// |
1000010055887 |
2 |
わたしたちのトビアス大きくなる |
ボー=スベドベリ/編 ヨルゲン/[ほか]文・絵 |
偕成社 |
1979.11 |
378.6 |
37// |
1000010060547 |
2 |
子どもが孤独(ひとり)でいる時間(とき) |
エリーズ・ボールディング/著 松岡 享子/訳 |
こぐま社 |
1988.12 |
371.45 |
371// |
1000010123274 |
3 |
おもしろ手遊び指遊び 楽しみながらことばが育つ |
斎藤 二三子/著 |
鈴木出版 |
1986.08 |
376.157 |
376.1// |
1000010698812 |
2 |
今日は朝から晩だった 保育園・幼稚園の文学 2 コダーイ芸研選書 7 |
コダーイ芸術教育研究所/編 |
明治図書 |
1978.7 |
376.159 |
376// |
1000010187667 |
5 |
パネルシアター 初級編 てまめあしまめくちまめ文庫 実技編1 |
山本 真基子/著 平川 静子/著 |
児童図書館研究会 |
1997 |
015.8 |
376// |
1000010513058 |
3 |
パネルシアター 中級編 てまめあしまめくちまめ文庫 実技編2 |
山本 真基子/著 平川 静子/著 |
児童図書館研究会 |
1998.10 |
015.8 |
376// |
1000010604418 |
3 |
ブリ・ブラ・ブル 保育園・幼稚園の文学 1 コダーイ芸研選書 6 |
コダーイ芸術教育研究所/編 |
明治図書 |
1978.7 |
376.159 |
376// |
1000010187666 |
4 |
クシュラの奇跡 140冊の絵本との日々 |
ドロシー・バトラー/著 百々 佑利子/訳 |
のら書店 |
1985 |
378 |
378//ドイブンコ |
1000010147055 |
3 |
あたしのあ あなたのア ことばがうまれるまで |
谷川 俊太郎/編著 波瀬 満子/編著 |
太郎次郎社 |
1986.6 |
378 |
378// |
1000010187611 |
2 |
クシュラの奇跡 140冊の絵本との日々 |
ドロシー・バトラー/著 百々 佑利子/訳 |
のら書店 |
1985 |
378 |
378// |
1000010147055 |
3 |
子どもへのまなざし [正] |
佐々木 正美/著 |
福音館書店 |
1998.7 |
379.9 |
379// |
1000010571991 |
4 |
子どもへのまなざし 続 |
佐々木 正美/著 |
福音館書店 |
2001.2 |
379.9 |
379// |
1000110014834 |
2 |
アイヌネノアンアイヌ たくさんのふしぎ傑作集 |
萱野 茂/文 飯島 俊一/絵 |
福音館書店 |
1992 |
382.11 |
38// |
1000010024064 |
2 |
アジアの昔話 3 世界傑作童話シリーズ |
アジア地域共同出版計画会議/企画 松岡 享子/訳 |
福音館書店 |
1977.3 |
929 |
38// |
1000010042453 |
4 |
アフリカ最後の裸族 ヒデ族と暮らした100日 大日本ジュニア・ノンフィクション |
江口 一久/著 |
大日本図書 |
1978 |
382.445 |
38// |
1000010054144 |
1 |
アメリカ・インディアンはうたう たくさんのふしぎ傑作集 |
金関 寿夫/文・訳詩 堀内 誠一/絵 |
福音館書店 |
1992.10 |
382.5 |
38// |
1000010024065 |
2 |
いっしょにあそぼう アフリカの子どものあそび |
イフェオマ・オニェフル/作・写真 さくま ゆみこ/訳 |
偕成社 |
2007.4 |
384.55 |
38// |
1000800019621 |
5 |
いつもいっしょ どうぶつとくらすアジアのこどもたち 特製版 |
車 光照/ほか写真 松岡 享子/文 |
福音館書店 |
2002.4 |
E |
38// |
1000310045768 |
7 |
インカの村に生きる 地球ものがたり |
関野 吉晴/著 |
ほるぷ出版 |
2012.10 |
382.68 |
38// |
1000800858012 |
4 |
海のうえに暮らす 地球ものがたり |
関野 吉晴/著 |
ほるぷ出版 |
2013.3 |
382.24 |
38// |
1000800922604 |
4 |
江戸のあかり ナタネ油の旅と都市の夜 歴史を旅する絵本 |
塚本 学/文 一ノ関 圭/絵 |
岩波書店 |
1990.2 |
E |
38// |
1000010188388 |
2 |
AはアフリカのA アルファベットでたどるアフリカのくらし |
イフェオマ・オニェフル/作・写真 さくま ゆみこ/訳 |
偕成社 |
2001.9 |
382.4 |
38// |
1000110079502 |
2 |
おじいちゃんの小さかったとき |
塩野 米松/文 松岡 達英/絵 |
福音館書店 |
2019.9 |
384.5 |
38// |
1000801810709 |
1 |
おとうとは青がすき アフリカの色のお話 |
イフェオマ・オニェフル/作・写真 さくま ゆみこ/訳 |
偕成社 |
2006.6 |
382.445 |
38// |
1000610055180 |
2 |
おばあちゃんにおみやげを アフリカの数のお話 |
イフェオマ・オニェフル/作・写真 さくま ゆみこ/訳 |
偕成社 |
2000.10 |
382.445 |
38// |
1000011018175 |
4 |
おばあちゃんの小さかったとき |
おち とよこ/文 ながた はるみ/絵 |
福音館書店 |
2019.9 |
384.5 |
38// |
1000801810706 |
1 |
母さんの小さかったとき |
越智 登代子/文 ながた はるみ/絵 |
福音館書店 |
1988.6 |
384.5 |
38// |
1000010119284 |
1 |
極北の大地に住む 地球ものがたり |
関野 吉晴/著 |
ほるぷ出版 |
2014.2 |
382.78 |
38// |
1000801046676 |
4 |
近世のこども歳時記 村のくらしと祭り 歴史を旅する絵本 |
宮田 登/文 太田 大八/絵 |
岩波書店 |
1990.2 |
E |
38// |
1000010188389 |
2 |
クリスマス・クリスマス たくさんのふしぎ傑作集 |
角野 栄子/さく |
福音館書店 |
1992 |
386 |
38// |
1000010024067 |
2 |
元気? 世界の子どもたちへ |
長倉 洋海/著 |
朝日新聞出版 |
2023.9 |
384.5 |
38// |
1000802188777 |
0 |
子どもとお母さんのあそびうたえほん |
小林 衛己子/編 大島 妙子/絵 |
のら書店 |
2000.5 |
384.55 |
38// |
1000010858996 |
4 |
小麦・ふくらんでパン たくさんのふしぎ傑作集 |
中西 敏夫/文 米本 久美子/絵 |
福音館書店 |
1997.4 |
383.8 |
38// |
1000010500534 |
2 |
しめかざり たくさんのふしぎ傑作集 |
森 須磨子/文・絵 |
福音館書店 |
2010.12 |
386.1 |
38// |
1000800581509 |
3 |
十二支えほん |
谷山 彩子/作 |
あすなろ書房 |
2020.12 |
382.1 |
38// |
1000801934644 |
3 |
植物あそび |
ながた はるみ/さく |
福音館書店 |
1998.3 |
470 |
38// |
1000010555013 |
2 |
ズボンとスカート たくさんのふしぎ傑作集 |
松本 敏子/文・写真 西山 晶/絵 |
福音館書店 |
1993 |
383.1 |
38// |
1000010024042 |
3 |
生命の森の人びと アジア・北ビルマの山里にて 理論社ライブラリー 異文化に出会う本 |
吉田 敏浩/著 |
理論社 |
2001.4 |
382.238 |
38// |
1000110031724 |
1 |
世界あちこちゆかいな家めぐり たくさんのふしぎ傑作集 |
小松 義夫/文・写真 西山 晶/絵 |
福音館書店 |
2004.10 |
383.9 |
38// |
1000410097156 |
4 |
世界のあいさつ みるずかん・かんじるずかん 銀の本 |
長 新太/さく 野村 雅一/監修 |
福音館書店 |
1989.10 |
385.9 |
38// |
1000010167479 |
0 |
世界のともだち 01 ルーマニア |
|
偕成社 |
2013.12 |
384.5 |
38// |
1000801022485 |
4 |
世界のともだち 02 韓国 |
|
偕成社 |
2013.12 |
384.5 |
38// |
1000801022487 |
4 |
世界のともだち 03 ブラジル |
|
偕成社 |
2013.12 |
384.5 |
38// |
1000801022489 |
4 |
世界のともだち 04 フィンランド |
|
偕成社 |
2013.12 |
384.5 |
38// |
1000801023600 |
4 |
世界のともだち 05 モンゴル |
|
偕成社 |
2014.2 |
384.5 |
38// |
1000801037482 |
4 |
世界のともだち 06 アメリカ |
|
偕成社 |
2014.2 |
384.5 |
38// |
1000801037483 |
4 |
世界のともだち 07 ネパール |
|
偕成社 |
2014.2 |
384.5 |
38// |
1000801041359 |
3 |
世界のともだち 08 ケニア |
|
偕成社 |
2014.2 |
384.5 |
38// |
1000801041362 |
4 |
世界のともだち 09 バングラデシュ |
|
偕成社 |
2014.3 |
384.5 |
38// |
1000801060930 |
4 |
世界のともだち 10 フランス |
|
偕成社 |
2014.3 |
384.5 |
38// |
1000801058004 |
3 |
世界のともだち 11 ベトナム |
|
偕成社 |
2014.3 |
384.5 |
38// |
1000801058011 |
4 |
世界のともだち 12 カンボジア |
|
偕成社 |
2014.3 |
384.5 |
38// |
1000801052758 |
4 |
世界のともだち 13 メキシコ |
|
偕成社 |
2014.9 |
384.5 |
38// |
1000801130364 |
4 |
世界のともだち 14 南アフリカ共和国 |
|
偕成社 |
2014.9 |
384.5 |
38// |
1000801130366 |
3 |
世界のともだち 15 タイ |
|
偕成社 |
2014.9 |
384.5 |
38// |
1000801137661 |
4 |
世界のともだち 16 ペルー |
|
偕成社 |
2014.9 |
384.5 |
38// |
1000801137663 |
4 |
世界のともだち 17 イスラエル |
|
偕成社 |
2014.11 |
384.5 |
38// |
1000801151488 |
3 |
世界のともだち 18 パレスチナ |
|
偕成社 |
2014.11 |
384.5 |
38// |
1000801151489 |
2 |
世界のともだち 19 インド |
|
偕成社 |
2014.12 |
384.5 |
38// |
1000801163729 |
4 |
世界のともだち 20 フィリピン |
|
偕成社 |
2015.4 |
384.5 |
38// |
1000801210501 |
3 |
世界のともだち 21 ブータン |
|
偕成社 |
2015.1 |
384.5 |
38// |
1000801184655 |
4 |
世界のともだち 22 中国 |
|
偕成社 |
2015.1 |
384.5 |
38// |
1000801184657 |
3 |
世界のともだち 23 イギリス |
|
偕成社 |
2015.3 |
384.5 |
38// |
1000801200427 |
4 |
世界のともだち 24 トルコ |
|
偕成社 |
2015.3 |
384.5 |
38// |
1000801200430 |
4 |
世界のともだち 25 インドネシア |
|
偕成社 |
2015.9 |
384.5 |
38// |
1000801277395 |
4 |
世界のともだち 26 ミャンマー |
|
偕成社 |
2015.9 |
384.5 |
38// |
1000801277405 |
4 |
世界のともだち 27 キューバ |
|
偕成社 |
2015.9 |
384.5 |
38// |
1000801283435 |
4 |
世界のともだち 28 エチオピア |
|
偕成社 |
2015.9 |
384.5 |
38// |
1000801283440 |
4 |
世界のともだち 29 オーストラリア |
|
偕成社 |
2015.11 |
384.5 |
38// |
1000801305158 |
3 |
世界のともだち 30 セネガル |
|
偕成社 |
2015.11 |
384.5 |
38// |
1000801305165 |
4 |
世界のともだち 31 イタリア |
|
偕成社 |
2015.12 |
384.5 |
38// |
1000801322066 |
3 |
世界のともだち 32 ドイツ |
|
偕成社 |
2015.12 |
384.5 |
38// |
1000801322070 |
3 |
世界のともだち 33 オランダ |
|
偕成社 |
2016.3 |
384.5 |
38// |
1000801365935 |
4 |
世界のともだち 34 エジプト |
|
偕成社 |
2016.3 |
384.5 |
38// |
1000801362680 |
4 |
世界のともだち 35 ロシア |
|
偕成社 |
2016.4 |
384.5 |
38// |
1000801380256 |
4 |
世界のともだち 36 ウズベキスタン |
|
偕成社 |
2016.4 |
384.5 |
38// |
1000801380265 |
4 |
世界のむかし話 8 ロシア |
|
学校図書 |
1983.12 |
908 |
38// |
1000010189329 |
3 |
世界むかし話 6 空とぶ船 |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
38// |
1000010187636 |
3 |
たたみのはなし 人間の知恵 21 |
山口 泰子/著 |
さ・え・ら書房 |
1985.10 |
597 |
38// |
1000010096799 |
1 |
たのしいおまつり ナイジェリアのクリスマス |
イフェオマ・オニェフル/作・写真 さくま ゆみこ/訳 |
偕成社 |
2007.3 |
386.445 |
38// |
1000800009845 |
4 |
食べもの記 |
森枝 卓士/著 |
福音館書店 |
2001.3 |
383.8 |
38// |
1000110026406 |
1 |
つな引きのお祭り たくさんのふしぎ傑作集 |
北村 皆雄/文 関戸 勇/写真 |
福音館書店 |
2006.1 |
386 |
38// |
1000610002975 |
2 |
トイレのおかげ たくさんのふしぎ傑作集 |
森枝 雄司/写真・文 はら さんぺい/絵 |
福音館書店 |
2007.10 |
383.9 |
38// |
1000800108703 |
3 |
東京いま・むかし 100年前の東京と今の東京 知識の絵本 16 |
籾山 千代/作絵 |
岩崎書店 |
1988.7 |
E |
38// |
1000010166197 |
1 |
父さんの小さかったとき |
塩野 米松/文 松岡 達英/絵 |
福音館書店 |
1988.3 |
384.5 |
38// |
1000010116835 |
1 |
ナバホの大地へ 理論社ライブラリー 異文化に出会う本 |
ぬくみ ちほ/文・写真 |
理論社 |
2001.2 |
382.53 |
38// |
1000110017491 |
1 |
にっぽんのおにぎり 写真絵本おにぎり風土記 |
白央 篤司/著 |
理論社 |
2015.6 |
383.81 |
38// |
1000801250858 |
4 |
にっぽんのおやつ 写真絵本おやつ風土記 |
白央 篤司/著 |
理論社 |
2015.12 |
383.81 |
38// |
1000801336106 |
1 |
日本昔話百選 |
稲田 浩二/編著 稲田 和子/編著 |
三省堂 |
1984 |
388.1 |
38// |
1000010098670 |
14 |
熱帯の森の家族 地球ものがたり |
関野 吉晴/著 |
ほるぷ出版 |
2014.3 |
382.66 |
38// |
1000801067569 |
4 |
はがぬけたらどうするの? せかいのこどもたちのはなし |
セルビー・ビーラー/文 ブライアン・カラス/絵 |
フレーベル館 |
1999.5 |
387.9 |
38// |
1000010980175 |
4 |
ふろしきばあちゃん かがくのとも特製版 |
水上 みのり/作 森田 知都子/協力 |
福音館書店 |
2021.4 |
E |
38// |
1000801974340 |
1 |
魔女に会った たくさんのふしぎ傑作集 |
角野 栄子/文・写真 みや こうせい/写真 |
福音館書店 |
1998.4 |
387 |
38// |
1000010556449 |
4 |
マドレーヌのメルシーブック いつもおぎょうぎよくいるために |
ルドウィッヒ・ベーメルマンス/原案 ジョン・ベーメルマンス・マルシアーノ/作 |
BL出版 |
2005.5 |
E |
38// |
1000510038958 |
2 |
ミニチュアでみる世界の台所 ずかんライブラリー |
宮崎 玲子/文製作 能津 喜代房/写真 |
福音館書店 |
1999.4 |
383.9 |
38// |
1000010988521 |
4 |
妖精図鑑 空と風の精 |
ピエール・デュボア/著 ロラン・サバティエ/絵 |
文渓堂 |
2001.12 |
388.3 |
38// |
1000110110025 |
1 |
「和」の行事えほん 1 春と夏の巻 |
高野 紀子/作 |
あすなろ書房 |
2006.6 |
386.1 |
38// |
1000610060250 |
4 |
「和」の行事えほん 2 秋と冬の巻 |
高野 紀子/作 |
あすなろ書房 |
2007.10 |
386.1 |
38// |
1000800111052 |
4 |
わらべうた 下 |
谷川 俊太郎/編 堀内 誠一/画 |
富山房 |
1983.7 |
911 |
38// |
1000010081833 |
2 |
いばら姫 岩波の愛蔵版 8 グリム童話選 1 |
グリム兄弟/編 グリム兄弟/編 |
岩波書店 |
1980 |
943.6 |
38/グリ/ |
1000010044601 |
1 |
グリム童話集 1 いばら姫 ヘンゼルとグレーテル 赤ずきん・他 |
グリム兄弟/編[著] グリム兄弟/編[著] |
岩波書店 |
1984.7 |
943.6 |
38/グリ/ |
1000010088100 |
1 |
グリム童話集 1 白雪姫 |
ヤーコプ・グリム/作 ヴィルヘルム・グリム/作 |
新書館 |
1985.11 |
943.6 |
38/グリ/ |
1000010183254 |
1 |
グリム童話集 2 赤ずきん |
ヤーコプ・グリム/作 ヴィルヘルム・グリム/作 |
新書館 |
1985.12 |
943.6 |
38/グリ/ |
1000010179937 |
1 |
グリム童話集 2 鉄のハンス 白雪姫 金のガチョウ・他 |
グリム兄弟/編[著] グリム兄弟/編[著] |
岩波書店 |
1984.7 |
943.6 |
38/グリ/ |
1000010088101 |
1 |
鉄のハンス 岩波の愛蔵版 9 グリム童話選 2 |
グリム兄弟/編 グリム兄弟/編 |
岩波書店 |
1978 |
943.6 |
38/グリ/ |
1000010044602 |
1 |
ねずの木 1 そのまわりにもグリムのお話いろいろ |
[グリム/著] [グリム/著] |
福音館書店 |
1986 |
943.6 |
38/グリ/ |
1000010107421 |
1 |
ねずの木 2 そのまわりにもグリムのお話いろいろ |
[グリム/著] [グリム/著] |
福音館書店 |
1986 |
943.6 |
38/グリ/ |
1000010107422 |
1 |
パンがいっぱい ランドセルブックス パン発祥の地を知る |
大村 次郷/写真・文 |
福音館書店 |
2012.11 |
E |
383// |
1000800860772 |
1 |
アジアの昔話 1 世界傑作童話シリーズ |
アジア地域共同出版計画会議/企画 松岡 享子/訳 |
福音館書店 |
1975.3 |
929 |
388//ドイブンコ |
1000010041515 |
4 |
アジアの昔話 2 世界傑作童話シリーズ |
アジア地域共同出版計画会議/企画 松岡 享子/訳 |
福音館書店 |
1975.9 |
929 |
388//ドイブンコ |
1000010041760 |
4 |
アジアの昔話 3 世界傑作童話シリーズ |
アジア地域共同出版計画会議/企画 松岡 享子/訳 |
福音館書店 |
1977.3 |
929 |
388//ドイブンコ |
1000010042453 |
4 |
アジアの昔話 4 世界傑作童話シリーズ |
アジア地域共同出版計画会議/企画 ユネスコ・アジア文化センター/編 |
福音館書店 |
1978.6 |
929 |
388//ドイブンコ |
1000010042980 |
4 |
アジアの昔話 5 世界傑作童話シリーズ |
アジア地域共同出版計画会議/企画 ユネスコ・アジア文化センター/編 |
福音館書店 |
1980.3 |
929 |
388//ドイブンコ |
1000010063932 |
2 |
アジアの昔話 6 世界傑作童話シリーズ |
アジア地域共同出版計画会議/企画 ユネスコ・アジア文化センター/編 |
福音館書店 |
1981.3 |
929 |
388//ドイブンコ |
1000010068328 |
5 |
けものたちのないしょ話 中国民話選 岩波少年文庫 096 010089 |
君島 久子/編訳 |
岩波書店 |
2001.11 |
923 |
388//ドイブンコ |
1000110109102 |
2 |
子どもに語るイタリアの昔話 |
剣持 弘子/訳・再話 |
こぐま社 |
2003.6 |
973 |
388//ドイブンコ |
1000310057429 |
5 |
世界むかし話 [1] フランス・スイス |
|
ほるぷ出版 |
1988.5 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010118148 |
1 |
世界むかし話 [2] 朝鮮 |
|
ほるぷ出版 |
1988.6 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010118733 |
1 |
世界むかし話 [3] 中国 1 |
|
ほるぷ出版 |
1988.7 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010119327 |
1 |
世界むかし話 [4] 中国 2 |
|
ほるぷ出版 |
1988.8 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010119906 |
1 |
世界むかし話 [5] イギリス |
|
ほるぷ出版 |
1988.9 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010121321 |
0 |
世界むかし話 [6] 中南米 |
|
ほるぷ出版 |
1988.10 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010121743 |
1 |
世界むかし話 [7] 中近東 |
|
ほるぷ出版 |
1988.11 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010122419 |
1 |
世界むかし話 [8] ロシア |
|
ほるぷ出版 |
1988.12 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010122960 |
1 |
世界むかし話 [9] 東欧 |
|
ほるぷ出版 |
1989.1 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010124186 |
0 |
世界むかし話 [10] 北欧 |
|
ほるぷ出版 |
1989.2 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010124582 |
1 |
世界むかし話 [11] インド |
|
ほるぷ出版 |
1989.3 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010125209 |
2 |
世界むかし話 [12] 北米 |
|
ほるぷ出版 |
1989.3 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010125783 |
2 |
世界むかし話 [13] ドイツ |
|
ほるぷ出版 |
1989.5 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010126271 |
1 |
世界むかし話 [14] 南欧 |
|
ほるぷ出版 |
1989.6 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010126664 |
1 |
世界むかし話 [15] 東南アジア |
|
ほるぷ出版 |
1989.7 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010127225 |
2 |
世界むかし話 [16] アフリカ |
|
ほるぷ出版 |
1989.8 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010127882 |
1 |
世界むかし話 [17] 太平洋諸島 |
|
ほるぷ出版 |
1989.8 |
908 |
388//ドイブンコ |
1000010031192 |
1 |
だまされたトッケビ 韓国の昔話 世界傑作童話シリーズ |
神谷 丹路/編・訳 チョン スンガク/絵 |
福音館書店 |
1999.6 |
929.13 |
388//ドイブンコ |
1000010626078 |
5 |
中国のむかし話 [1] 偕成社文庫 3119 010095 |
君島 久子/共訳 古谷 久美子/共訳 |
偕成社 |
1985.12 |
923 |
388//ドイブンコ |
1000010183009 |
1 |
中国のむかし話 2 偕成社文庫 3171 010095 |
永田 耕作/編訳 万 強麟/絵 |
偕成社 |
1990.3 |
923 |
388//ドイブンコ |
1000010155485 |
1 |
遠野むかしばなし [正] 鈴木サツ自選50話 |
鈴木 サツ/[述] 工藤 紘一/編集 |
熊谷印刷出版部 |
1987.6 |
388.122 |
388//ドイブンコ |
1000800467392 |
1 |
日本民話選 |
木下 順二/作 |
岩波書店 |
1990.9 |
913.6 |
388//ドイブンコ |
1000010191813 |
1 |
雪の夜に語りつぐ ある語りじさの昔話と人生 福音館日曜日文庫 |
笠原 政雄/語り 中村 とも子/編 |
福音館書店 |
1986.5 |
913.6 |
388//ドイブンコ |
1000010102434 |
1 |
ロシアむかし話集 講談社青い鳥文庫 148‐1 010101 |
内田 莉莎子/編訳 スズキ コージ/絵 |
講談社 |
1990.11 |
983 |
388//ドイブンコ |
1000010132959 |
1 |
愛知県の民話 花まつりのてんぐ 県別ふるさとの民話 1 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1978.7 |
913.68 |
388// |
1000010055010 |
1 |
秋田県の民話 八郎潟の八郎ほか 県別ふるさとの民話 29 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1981.11 |
913.68 |
388// |
1000010071499 |
1 |
アーサー・ランサムのロシア昔話 |
アーサー・ランサム/[著] 神宮 輝夫/訳 |
白水社 |
1989.1 |
933.7 |
388// |
1000010124293 |
4 |
アジアの民話 |
君島 久子/文 太田 大八/絵 |
講談社 |
1982.1 |
388.2 |
388// |
1000010072422 |
1 |
アジアの昔話 1 世界傑作童話シリーズ |
アジア地域共同出版計画会議/企画 松岡 享子/訳 |
福音館書店 |
1975.3 |
929 |
388// |
1000010041515 |
4 |
アジアの昔話 2 世界傑作童話シリーズ |
アジア地域共同出版計画会議/企画 松岡 享子/訳 |
福音館書店 |
1975.9 |
929 |
388// |
1000010041760 |
4 |
アジアの昔話 3 世界傑作童話シリーズ |
アジア地域共同出版計画会議/企画 松岡 享子/訳 |
福音館書店 |
1977.3 |
929 |
388// |
1000010042453 |
4 |
アジアの昔話 4 世界傑作童話シリーズ |
アジア地域共同出版計画会議/企画 ユネスコ・アジア文化センター/編 |
福音館書店 |
1978.6 |
929 |
388// |
1000010042980 |
4 |
アジアの昔話 5 世界傑作童話シリーズ |
アジア地域共同出版計画会議/企画 ユネスコ・アジア文化センター/編 |
福音館書店 |
1980.3 |
929 |
388// |
1000010063932 |
2 |
アジアの昔話 6 世界傑作童話シリーズ |
アジア地域共同出版計画会議/企画 ユネスコ・アジア文化センター/編 |
福音館書店 |
1981.3 |
929 |
388// |
1000010068328 |
5 |
アジアの笑いばなし 現代アジア児童文学選 5 |
ユネスコ・アジア文化センター/編 松岡 享子/監訳 |
東京書籍 |
1987.6 |
908 |
388// |
1000010110913 |
3 |
アメリカのむかし話 マックとご主人のさいごの審判ほか 大人と子どものための世界のむかし話 17 |
藤井 健夫/編訳 |
偕成社 |
1991.4 |
908.3 |
388// |
1000010208149 |
3 |
アメリカのむかし話 偕成社文庫 3056 010095 |
渡辺 茂男/編訳 |
偕成社 |
1977 |
933 |
388// |
1000010053225 |
0 |
アラブのむかし話 レモンの花よめほか 大人と子どものための世界のむかし話 16 |
池田 修/編訳 康 君子/編訳 |
偕成社 |
1991.4 |
929.763 |
388// |
1000010207597 |
3 |
イギリスとアイルランドの昔話 |
石井 桃子/編・訳 J・D・バトン/画 |
福音館書店 |
1982 |
933 |
388// |
1000010078688 |
1 |
イギリスとアイルランドの昔話 世界傑作童話シリーズ |
石井 桃子/編・訳 J.D.バトン/画 |
福音館書店 |
2001.7 |
933 |
388// |
1000210044689 |
2 |
イギリスとアイルランドの昔話 福音館文庫 F-1 013981 |
石井 桃子/編・訳 J.D.バトン/画 |
福音館書店 |
2002.6 |
933 |
388// |
1000210053165 |
2 |
石川県の民話 したきりスズメほか 県別ふるさとの民話 11 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1979.4 |
913.68 |
388// |
1000010058146 |
1 |
イタリアのむかし話 悪魔にもらったズボンほか 大人と子どものための世界のむかし話 1 |
カルヴィーノ/編 大久保 昭男/訳 |
偕成社 |
1989.6 |
973 |
388// |
1000010186999 |
2 |
いちばん美しい花嫁 オーストリアの昔ばなし 世界の昔ばなし 3 |
飯豊 道男/編訳 小野 かおる/絵 |
小峰書店 |
1983.6 |
943 |
388// |
1000010184936 |
1 |
いちばんたいせつなもの バルカンの昔話 世界傑作童話シリーズ |
八百板 洋子/編・訳 ルディ・スコチル/画 |
福音館書店 |
2007.3 |
908.3 |
388// |
1000800015618 |
4 |
イランのむかし話 マレク=モハンマドの冒険ほか 大人と子どものための世界のむかし話 9 |
井本 英一/編訳 |
偕成社 |
1990.4 |
929.933 |
388// |
1000010224888 |
1 |
岩手県の民話 チャグチャグ馬っこほか 県別ふるさとの民話 26 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1981.7 |
913.68 |
388// |
1000010069638 |
1 |
インドネシアのむかし話 木の上のたまご姫ほか 大人と子どものための世界のむかし話 8 |
松野 明久/編訳 |
偕成社 |
1990.1 |
929.423 |
388// |
1000010224887 |
3 |
インドのむかし話 天にのぼるベールの木ほか 大人と子どものための世界のむかし話 2 |
坂田 貞二/編訳 |
偕成社 |
1989.6 |
929.833 |
388// |
1000010186944 |
3 |
ウサギのかしこい商売 アフリカ<ウガンダ>の昔ばなし 世界の昔ばなし 5 |
宮本 正興/編訳 二俣 英五郎/絵 |
小峰書店 |
1983.6 |
994 |
388// |
1000010184943 |
1 |
愛媛県の民話 衛門三郎ほか 県別ふるさとの民話 19 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1980.7 |
913.68 |
388// |
1000010065222 |
1 |
大ムカデたいじ 韓国の昔ばなし 世界の昔ばなし 6 |
崔 仁鶴/採話 申 東雨/絵 |
小峰書店 |
1983.6 |
929.13 |
388// |
1000010184976 |
1 |
岡山県の民話 天へのぼった三吉 県別ふるさとの民話 3 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1978.8 |
913.68 |
388// |
1000010055216 |
1 |
オニの生活図鑑 ヒサクニヒコの不思議図鑑 1 |
ヒサ クニヒコ/文・絵 |
国土社 |
1991.3 |
388.1 |
388// |
1000010199953 |
2 |
お日さまとトナカイ シベリア・極東のむかしばなし集 |
むらやま あつこ/やく なかざわ みほ/え |
新読書社 |
2001.6 |
929.293 |
388// |
1000110059065 |
1 |
カッパの生活図鑑 ヒサクニヒコの不思議図鑑 2 |
ヒサ クニヒコ/文・絵 |
国土社 |
1993.2 |
388.1 |
388// |
1000010285781 |
2 |
河童よ、出てこい たくさんのふしぎ傑作集 |
武田 正/文 梶山 俊夫/絵 |
福音館書店 |
1998.4 |
388.1 |
388// |
1000010556446 |
2 |
神奈川県の民話 白いツバキの精 県別ふるさとの民話 8 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1978.10 |
913.68 |
388// |
1000010055830 |
1 |
カナダのむかし話 金のつののシカほか 大人と子どものための世界のむかし話 20 |
高村 博正/編訳 篠田 知和基/編訳 |
偕成社 |
1991.4 |
908.3 |
388// |
1000010207963 |
3 |
かもとりごんべえ ゆかいな昔話50選 岩波少年文庫 013 010089 |
稲田 和子/編 |
岩波書店 |
2000.6 |
913.68 |
388// |
1000010870567 |
2 |
韓国のむかし話 おどりをおどるトラほか 大人と子どものための世界のむかし話 4 |
崔 仁鶴/編訳 |
偕成社 |
1989.8 |
929.13 |
388// |
1000010224890 |
3 |
キバラカと魔法の馬 アフリカのふしぎばなし |
さくま ゆみこ/編訳 太田 大八/画 |
富山房 |
1979.9 |
994 |
388// |
1000010151493 |
6 |
岐阜県の民話 養老のいずみほか 県別ふるさとの民話 28 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1981.8 |
913.68 |
388// |
1000010070185 |
1 |
金のリンゴと九羽のクジャク 東欧の昔ばなし 2 世界の昔ばなし 21 |
直野 敦/訳 赤坂 三好/絵 |
小峰書店 |
1987.11 |
908 |
388// |
1000010187753 |
5 |
グリムどうわ 愛蔵版世界の童話 2 |
グリム/著 グリム/著 |
学研 |
1980 |
943.6 |
388// |
1000010047765 |
2 |
クルバンの魔王たいじ 中国(ウイグル)民話 文研子どもランド |
新村 徹/文 加藤 義明/絵 |
文研出版 |
1977 |
923 |
388// |
1000010187829 |
1 |
群馬県の民話 分福茶がまほか 県別ふるさとの民話 16 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1980.11 |
913.68 |
388// |
1000010060462 |
1 |
高知県の民話 しばてんしばたろう 県別ふるさとの民話 2 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1978.7 |
913.68 |
388// |
1000010055008 |
1 |
こども世界の民話 上 |
内田 莉莎子/[ほか]著 |
実業之日本社 |
1995.12 |
908 |
388// |
1000010424994 |
7 |
こども世界の民話 下 |
内田 莉莎子/[ほか]著 |
実業之日本社 |
1995.12 |
908 |
388// |
1000010424995 |
9 |
子どもに語るアイルランドの昔話 |
渡辺 洋子/編訳 茨木 啓子/編訳 |
こぐま社 |
1999.11 |
993.23 |
388// |
1000010645418 |
6 |
子どもに語るアジアの昔話 1 |
松岡 享子/訳 |
こぐま社 |
1997.2 |
929 |
388// |
1000010493702 |
5 |
子どもに語るアジアの昔話 2 |
松岡 享子/訳 |
こぐま社 |
1997.2 |
929 |
388// |
1000010493703 |
5 |
子どもに語るアラビアンナイト |
西尾 哲夫/訳・再話 茨木 啓子/再話 |
こぐま社 |
2011.11 |
929.763 |
388// |
1000800699088 |
4 |
子どもに語るイギリスの昔話 |
[ジョセフ・ジェイコブズ/再話] 松岡 享子/編・訳 |
こぐま社 |
2010.10 |
933.6 |
388// |
1000800561446 |
4 |
子どもに語るイタリアの昔話 |
剣持 弘子/訳・再話 |
こぐま社 |
2003.6 |
973 |
388// |
1000310057429 |
5 |
子どもに語るトルコの昔話 |
児島 満子/編・訳 |
こぐま社 |
2000.11 |
929.573 |
388// |
1000011021870 |
5 |
子どもに語る日本の昔話 1 |
稲田 和子/著 筒井 悦子/著 |
こぐま社 |
1995.6 |
913.6 |
388// |
1000010401016 |
12 |
子どもに語る日本の昔話 2 |
稲田 和子/著 筒井 悦子/著 |
こぐま社 |
1995.12 |
913.6 |
388// |
1000010430143 |
9 |
子どもに語る日本の昔話 3 |
稲田 和子/著 筒井 悦子/著 |
こぐま社 |
1996.8 |
913.6 |
388// |
1000010463572 |
14 |
子どもに語る北欧の昔話 |
福井 信子/編訳 湯沢 朱実/編訳 |
こぐま社 |
2001.12 |
949.4 |
388// |
1000110107247 |
3 |
子どもに語るモンゴルの昔話 |
蓮見 治雄/訳・再話 平田 美恵子/再話 |
こぐま社 |
2004.11 |
929.553 |
388// |
1000410108083 |
5 |
子どもに語るロシアの昔話 |
伊東 一郎/訳・再話 茨木 啓子/再話 |
こぐま社 |
2007.4 |
983 |
388// |
1000800020928 |
5 |
子どもに聞かせる世界の民話 |
矢崎 源九郎/編 |
実業之日本社 |
1979 |
908.3 |
388// |
1000010049336 |
4 |
子どもに聞かせる日本の民話 |
大川 悦生/著 関口 コオ/きり絵 |
実業之日本社 |
1998.3 |
913.6 |
388// |
1000010554735 |
2 |
埼玉県の民話 八人の将門ほか 県別ふるさとの民話 17 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1979.12 |
913.68 |
388// |
1000010060940 |
1 |
魚の騎士 スペイン・ポルトガルの昔ばなし 世界の昔ばなし 2 |
三原 幸久/編訳 赤坂 三好/絵 |
小峰書店 |
1983.6 |
963 |
388// |
1000010184933 |
1 |
さてさて、きょうのおはなしは… 日本と世界のむかしばなし |
瀬田 貞二/再話・訳 野見山 響子/画 |
福音館書店 |
2017.1 |
908.3 |
388// |
1000801528484 |
1 |
サルカメ合戦 フィリピンの民話 ちくま少年図書館 60 創造の広場 |
村上 公敏/編訳 |
筑摩書房 |
1982.1 |
929.443 |
388// |
1000010072639 |
1 |
静岡県の民話 目ひとつ小僧ほか 県別ふるさとの民話 9 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1979 |
913.68 |
388// |
1000010056287 |
1 |
島根県の民話 やまたのおろちほか 県別ふるさとの民話 27 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1981.8 |
913.68 |
388// |
1000010070093 |
1 |
ジャックと豆のつる イギリス民話選 |
ジェイコブズ/作 木下 順二/訳 |
岩波書店 |
1986 |
933.6 |
388// |
1000010115037 |
2 |
新編世界むかし話集 1 現代教養文庫 911 200545 イギリス編 |
山室 静/編著 |
社会思想社 |
1982 |
388 |
388// |
1000010187755 |
2 |
新編世界むかし話集 2 現代教養文庫 912 200545 ドイツ・スイス編 |
山室 静/編著 |
社会思想社 |
1983 |
388 |
388// |
1000010187756 |
1 |
新編世界むかし話集 4 現代教養文庫 914 200545 フランス・南欧編 |
山室 静/編著 |
社会思想社 |
1981 |
388 |
388// |
1000010189330 |
1 |
新編世界むかし話集 5 現代教養文庫 915 200545 東欧・古代編 |
山室 静/編著 |
社会思想社 |
1981 |
388 |
388// |
1000010187759 |
1 |
新編世界むかし話集 6 現代教養文庫 916 200545 ソ連・西スラブ編 |
山室 静/編著 |
社会思想社 |
1981 |
388 |
388// |
1000010187760 |
1 |
新編世界むかし話集 7 現代教養文庫 917 200545 インド・中近東編 |
山室 静/編著 |
社会思想社 |
1978 |
388 |
388// |
1000010187762 |
1 |
新編世界むかし話集 8 現代教養文庫 918 200545 中国・東アジア編 |
山室 静/編著 |
社会思想社 |
1980 |
388 |
388// |
1000010187757 |
1 |
新編世界むかし話集 9 現代教養文庫 919 200545 アフリカ編 |
山室 静/編著 |
社会思想社 |
1976 |
388 |
388// |
1000010187763 |
1 |
新編世界むかし話集 10 現代教養文庫 920 200545 アメリカ・オセアニア編 |
山室 静/編著 |
社会思想社 |
1978 |
388 |
388// |
1000010187761 |
1 |
スウェーデンの森の昔話 |
アンナ・クララ・ティードホルム/編・絵 うらた あつこ/訳 |
ラトルズ |
2008.10 |
949.83 |
388// |
1000800296984 |
2 |
鈴木サツ全昔話集 |
鈴木 サツ/語り 小沢 俊夫/[ほか]篇 |
鈴木サツ全昔話集刊行会 |
1993 |
388.122 |
388// |
1000010024212 |
2 |
スペインのむかし話 真実の鳥ほか 大人と子どものための世界のむかし話 7 |
三原 幸久/編訳 |
偕成社 |
1990.1 |
963 |
388// |
1000010224892 |
3 |
精霊と魔法使い アメリカ・インディアンの民話 現代の文学 9 |
マーガレット・コンプトン/再話 ローレンス・ビヨルクンド/絵 |
国土社 |
1986.4 |
933.6 |
388// |
1000010101554 |
3 |
世界のむかしばなし |
瀬田 貞二/訳 太田 大八/絵 |
のら書店 |
2000.10 |
908.3 |
388// |
1000011009122 |
4 |
世界のむかし話 1 フランス |
|
学校図書 |
1983.9 |
908 |
388// |
1000010187722 |
1 |
世界のむかし話 2 ノルウェー |
|
学校図書 |
1983.9 |
908 |
388// |
1000010187749 |
1 |
世界のむかし話 3 スウェーデン |
|
学校図書 |
1983.11 |
908 |
388// |
1000010185351 |
1 |
世界のむかし話 4 スペイン |
|
学校図書 |
1983.10 |
908 |
388// |
1000010184915 |
1 |
世界のむかし話 5 ポーランド |
|
学校図書 |
1983.12 |
908 |
388// |
1000010187834 |
1 |
世界のむかし話 6 イギリス |
|
学校図書 |
1984.3 |
908 |
388// |
1000010335185 |
1 |
世界のむかし話 7 ギリシア |
|
学校図書 |
1984.1 |
908 |
388// |
1000010166188 |
1 |
世界のむかし話 8 ロシア |
|
学校図書 |
1983.12 |
908 |
388// |
1000010189329 |
3 |
世界のむかし話 9 チェコスロバキア |
|
学校図書 |
1984.5 |
908 |
388// |
1000010163677 |
1 |
世界のむかし話 10 スコットランド |
|
学校図書 |
1984.5 |
908 |
388// |
1000010087304 |
1 |
世界のむかし話 11 インド |
|
学校図書 |
1983.10 |
908 |
388// |
1000010187723 |
1 |
世界のメルヒェン図書館 1 風にのったヤン=フェッテグラーフ |
小澤 俊夫/編訳 |
ぎょうせい |
1981.5 |
908.3 |
388// |
1000010187688 |
4 |
世界のメルヒェン図書館 2 巨人シュトンペ=ピルト |
小澤 俊夫/編訳 |
ぎょうせい |
1981.4 |
908.3 |
388// |
1000010187687 |
4 |
世界のメルヒェン図書館 3 ヘビの王のおくりもの |
小澤 俊夫/編訳 |
ぎょうせい |
1981.6 |
908.3 |
388// |
1000010078565 |
4 |
世界のメルヒェン図書館 4 山のグートブラント |
小澤 俊夫/編訳 |
ぎょうせい |
1981.7 |
908.3 |
388// |
1000010078566 |
4 |
世界のメルヒェン図書館 5 火の馬 |
小澤 俊夫/編訳 |
ぎょうせい |
1981.8 |
908.3 |
388// |
1000010078567 |
4 |
世界のメルヒェン図書館 6 美しいヒアビーナ |
小澤 俊夫/編訳 |
ぎょうせい |
1981.11 |
908.3 |
388// |
1000010078568 |
4 |
世界のメルヒェン図書館 7 パトモスの魔女 |
小澤 俊夫/編訳 |
ぎょうせい |
1981.9 |
908.3 |
388// |
1000010078569 |
4 |
世界のメルヒェン図書館 8 コロモドモ |
小澤 俊夫/編訳 |
ぎょうせい |
1981.12 |
908.3 |
388// |
1000010187685 |
4 |
世界のメルヒェン図書館 9 ナザルの遺言 |
小澤 俊夫/編訳 |
ぎょうせい |
1981.10 |
908.3 |
388// |
1000010187608 |
4 |
世界のメルヒェン図書館 10 クマ男 |
小澤 俊夫/編訳 |
ぎょうせい |
1982.1 |
908.3 |
388// |
1000010187686 |
4 |
世界のメルヒェン図書館 11 お月さまのバル |
小澤 俊夫/編訳 |
ぎょうせい |
1982.2 |
908.3 |
388// |
1000010078570 |
4 |
世界のメルヒェン図書館 12 ランパスクじいさんの孫 |
小澤 俊夫/編訳 |
ぎょうせい |
1982.3 |
908.3 |
388// |
1000010083697 |
4 |
世界民話の旅 1 ドイツ・北欧の民話 |
|
さ・え・ら書房 |
1979 |
908 |
388// |
1000010187590 |
2 |
世界民話の旅 2 フランス・南欧の民話 |
|
さ・え・ら書房 |
1978 |
908 |
388// |
1000010187589 |
2 |
世界民話の旅 3 イギリス・アメリカの民話 |
|
さ・え・ら書房 |
1979 |
908 |
388// |
1000010048463 |
2 |
世界民話の旅 4 ソ連・東欧の民話 |
|
さ・え・ら書房 |
1979 |
908 |
388// |
1000010048464 |
2 |
世界民話の旅 5 ギリシア・ペルシアの民話 |
|
さ・え・ら書房 |
1978 |
908 |
388// |
1000010048465 |
2 |
世界民話の旅 6 トルコ・蒙古・朝鮮の民話 |
|
さ・え・ら書房 |
1977 |
908 |
388// |
1000010048466 |
2 |
世界民話の旅 7 中国・東南アジアの民話 |
|
さ・え・ら書房 |
1979 |
908 |
388// |
1000010048467 |
2 |
世界民話の旅 8 インド・南方アジアの民話 |
|
さ・え・ら書房 |
1979 |
908 |
388// |
1000010048468 |
2 |
世界むかし話 1 サンドリヨン |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187638 |
3 |
世界むかし話 2 うたうカメレオン |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187665 |
3 |
世界むかし話 3 ネコのしっぽ |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187720 |
3 |
世界むかし話 4 銀のかんざし |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187617 |
3 |
世界むかし話 5 ものいう馬 |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187624 |
3 |
世界むかし話 6 空とぶ船 |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187636 |
3 |
世界むかし話 7 メドヴィの居酒屋 |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187740 |
3 |
世界むかし話 8 おやゆびトム |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187616 |
3 |
世界むかし話 9 北の巨人 |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187618 |
3 |
世界むかし話 10 金剛山のトラたいじ |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187639 |
3 |
世界むかし話 [10] 北欧 |
|
ほるぷ出版 |
1989.2 |
908 |
388// |
1000010124582 |
1 |
世界むかし話 11 象のふろおけ |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187637 |
3 |
世界むかし話 [11] インド |
|
ほるぷ出版 |
1989.3 |
908 |
388// |
1000010125209 |
2 |
世界むかし話 12 三本の金の髪の毛 |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187609 |
3 |
世界むかし話 [12] 北米 |
|
ほるぷ出版 |
1989.3 |
908 |
388// |
1000010125783 |
2 |
世界むかし話 13 魔法のゆびわ |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187635 |
3 |
世界むかし話 14 ふしぎなサンダル |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187664 |
3 |
世界むかし話 15 ソリア・モリア城 |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187673 |
3 |
世界むかし話 [15] 東南アジア |
|
ほるぷ出版 |
1989.7 |
908 |
388// |
1000010127225 |
2 |
世界むかし話 16 マウイの五つの大てがら |
|
ほるぷ出版 |
1979.10 |
908 |
388// |
1000010187656 |
3 |
ソビエトの民話集 4 ロシア・シベリアの民話 |
R.バブロヤン/編集 M.シュームスカヤ/編集 |
新読書社 |
1986.6 |
388.38 |
388// |
1000010103224 |
3 |
ソビエトのむかし話 イワンのでたらめ話ほか 大人と子どものための世界のむかし話 19 |
田中 泰子/編訳 |
偕成社 |
1991.4 |
983 |
388// |
1000010206730 |
3 |
空にうかんだお城 フランス民話 岩波ようねんぶんこ 29 |
山口 智子/訳 堀内 誠一/絵 |
岩波書店 |
1981.10 |
953 |
388// |
1000010071422 |
3 |
タイのむかし話 ストン王子とマノーラー姫ほか 大人と子どものための世界のむかし話 10 |
吉川 利治/編訳 |
偕成社 |
1990.3 |
929.363 |
388// |
1000010224886 |
3 |
太陽の東月の西 岩波少年文庫 126 010089 |
アスビョルンセン/編 佐藤 俊彦/訳 |
岩波書店 |
2005.5 |
949.63 |
388// |
1000510046256 |
1 |
太陽の東月の西 岩波少年文庫 2064 010089 |
アスビョルンセン/編 佐藤 俊彦/訳 |
岩波書店 |
1986 |
949.63 |
388// |
1000010107536 |
1 |
太陽の東月の西 岩波少年文庫 2064 010089 |
アスビヨルンセン/編 佐藤 俊彦/訳 |
岩波書店 |
1980 |
949.63 |
388// |
1000010044281 |
2 |
だまされたトッケビ 韓国の昔話 世界傑作童話シリーズ |
神谷 丹路/編・訳 チョン スンガク/絵 |
福音館書店 |
1999.6 |
929.13 |
388// |
1000010626078 |
5 |
タンザニアのむかし話 ザンジバル島につたわる話 大人と子どものための世界のむかし話 13 |
宮本 正興/編訳 |
偕成社 |
1991.3 |
994.73 |
388// |
1000010206731 |
3 |
千葉県の民話 証誠寺のタヌキばやしほか 県別ふるさとの民話 21 千葉県 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1980.11 |
K913.68 |
388// |
1000010066589 |
2 |
千葉わらい 子どもに贈る昔ばなし 5 |
南総昔ばなし大学再話コース/再話 小澤 俊夫/監修 |
小澤昔ばなし研究所 |
2006.5 |
C388 |
388// |
1000610051106 |
3 |
朝鮮の民話 1 母と子の図書室 12‐6 おばけのトッカビ |
|
太平出版社 |
1976 |
929 |
388// |
1000010049809 |
1 |
朝鮮の民話 2 母と子の図書室 天の童子と少女ヨニ |
|
太平出版社 |
1975 |
929 |
388// |
1000010049810 |
4 |
朝鮮の民話 3 母と子の図書室 56‐6 金剛山の虎退治 |
|
太平出版社 |
1977 |
929 |
388// |
1000010049811 |
4 |
天からふってきたお金 トルコのホジャのたのしいお話 岩波おはなしの本 9 |
アリス・ケルジー/文 岡村 和子/訳 |
岩波書店 |
1964.7 |
929.573 |
388// |
1000010044581 |
5 |
東京都の民話 山吹の里ほか 県別ふるさとの民話 18 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1980.5 |
913.68 |
388// |
1000010064260 |
2 |
動物たちの冬ごもり ロシア民話 |
A.トルストイ/ほか再話 河葉田 たか子/訳 |
日本エディタースクール出版事業部 |
2003.12 |
983 |
388// |
1000310116697 |
2 |
徳島県の民話 タヌキ合戦ほか 県別ふるさとの民話 32 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1982.5 |
913.68 |
388// |
1000010073820 |
1 |
栃木県の民話 余一話ほか 県別ふるさとの民話 22 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1980.12 |
913.68 |
388// |
1000010066795 |
1 |
鳥取県の民話 竜宮のつりがね 県別ふるさとの民話 7 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1978.10 |
913.68 |
388// |
1000010055831 |
1 |
富山県の民話 早百合のぶらり火ほか 県別ふるさとの民話 31 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1982.4 |
913.68 |
388// |
1000010073564 |
1 |
トンボソのおひめさま フランス系カナダ人のたのしいお話 岩波おはなしの本 2 |
バーボー/文 ホーンヤンスキー/文 |
岩波書店 |
1963.7 |
953.7 |
388// |
1000010044574 |
5 |
長野県の民話 泉小太郎ほか 県別ふるさとの民話 24 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1981.3 |
913.68 |
388// |
1000010068326 |
1 |
なぜ どうして ものがたり ケニアの民話 岩波ようねんぶんこ 21 |
パメラ・コーラ/作 土屋 哲/訳 |
岩波書店 |
1981.3 |
933.7 |
388// |
1000010068063 |
3 |
奈良県の民話 ホトトギスのきょうだいほか 県別ふるさとの民話 14 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1979.8 |
913.68 |
388// |
1000010059366 |
1 |
新潟県の民話 木のまた手紙ほか 県別ふるさとの民話 13 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1979.7 |
913.68 |
388// |
1000010059027 |
1 |
日本人の神さま ちくま少年図書館 51 歴史の本 |
戸井田 道三/著 |
筑摩書房 |
1980.10 |
387 |
388// |
1000010066252 |
3 |
日本・中国・韓国の昔話集 1 天人女房 |
出版文化産業振興財団/編集 |
国立オリンピック記念青少年総合センター |
2004.10 |
913.68 |
388// |
1000510002437 |
3 |
日本・中国・韓国の昔話集 2 一寸法師 |
出版文化産業振興財団/編集 |
国立オリンピック記念青少年総合センター |
2004.10 |
913.68 |
388// |
1000510002438 |
3 |
日本・中国・韓国の昔話集 3 さるとかえるのもちころがし |
出版文化産業振興財団/編集 |
国立オリンピック記念青少年総合センター |
2004.10 |
913.68 |
388// |
1000510002439 |
3 |
日本の民話 1 北海道 |
|
ぎょうせい |
1979.8 |
388.1 |
388// |
1000010060213 |
1 |
日本の民話 2 東北 1 |
|
ぎょうせい |
1979.5 |
388.1 |
388// |
1000010060214 |
1 |
日本の民話 3 東北 2 |
|
ぎょうせい |
1979.5 |
388.1 |
388// |
1000010060215 |
1 |
日本の民話 4 関東 |
|
ぎょうせい |
1979.6 |
388.1 |
388// |
1000010060216 |
1 |
日本の民話 5 甲信越 |
|
ぎょうせい |
1979.3 |
388.1 |
388// |
1000010060217 |
1 |
日本の民話 6 東海・北陸 |
|
ぎょうせい |
1979.5 |
388.1 |
388// |
1000010060218 |
1 |
日本の民話 7 近畿 |
|
ぎょうせい |
1979.7 |
388.1 |
388// |
1000010060219 |
1 |
日本の民話 8 山陰 |
|
ぎょうせい |
1978.10 |
388.1 |
388// |
1000010056196 |
1 |
日本の民話 9 山陽 |
|
ぎょうせい |
1979.4 |
388.1 |
388// |
1000010060220 |
1 |
日本の民話 10 四国 |
|
ぎょうせい |
1979.5 |
388.1 |
388// |
1000010060221 |
1 |
日本の民話 11 九州 1 |
|
ぎょうせい |
1979.5 |
388.1 |
388// |
1000010060222 |
1 |
日本の民話 12 九州 2 沖縄 |
|
ぎょうせい |
1979.9 |
388.1 |
388// |
1000010060323 |
1 |
日本のむかしばなし |
瀬田 貞二/文 瀬川 康男/絵 |
のら書店 |
1998.10 |
913.6 |
388// |
1000010587003 |
16 |
日本のむかし話 愛蔵版世界の童話 4 |
瀬田 貞二/著 瀬川 康男/絵 |
学研 |
1980 |
913 |
388// |
1000010047766 |
2 |
日本昔話百選 |
稲田 浩二/編著 稲田 和子/編著 |
三省堂 |
1984 |
388.1 |
388// |
1000010098670 |
14 |
人間だって空を飛べる アメリカ黒人民話集 世界傑作童話シリーズ |
ヴァージニア・ハミルトン/語り・編 ディロン夫妻/絵 |
福音館書店 |
1989.3 |
933.7 |
388// |
1000010125488 |
5 |
はねとびおなべ デンマークの民話 |
ヴァージニア・ハヴィランド/再話 マーゴット・ツェマック/画 |
富山房 |
1979 |
949 |
388// |
1000010183777 |
3 |
パパイヤの伝説 フィリピンの民話 |
フィリピン民話の会/編 |
勁草書房 |
1985.7 |
388.248 |
388// |
1000010095530 |
3 |
半分人間 ギリシアの昔ばなし 世界の昔ばなし 1 |
おざわ としお/編訳 井上 洋介/絵 |
小峰書店 |
1983.6 |
991 |
388// |
1000010184956 |
1 |
ビルマ(ミャンマー)のむかし話 竜のたまごほか 大人と子どものための世界のむかし話 14 |
大野 徹/編訳 |
偕成社 |
1991.4 |
929.353 |
388// |
1000010208151 |
3 |
広島県の民話 ショートのおにたいじほか 県別ふるさとの民話 12 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1979.6 |
913.68 |
388// |
1000010058801 |
1 |
フィンランド・ノルウェーのむかし話 森の神タピオほか 大人と子どものための世界のむかし話 12 |
坂井 玲子/編訳 山内 清子/編訳 |
偕成社 |
1990.4 |
993.613 |
388// |
1000010219880 |
2 |
福岡県の民話 百合若大臣ほか 県別ふるさとの民話 15 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1979.10 |
913.68 |
388// |
1000010060036 |
1 |
福島県の民話 安達ヶ原のおにばばほか 県別ふるさとの民話 10 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1978 |
913.68 |
388// |
1000010056560 |
1 |
フランスのむかし話 ゆうかんなリヨンほか 大人と子どものための世界のむかし話 3 |
長野 晃子/編訳 |
偕成社 |
1989.7 |
953 |
388// |
1000010224893 |
3 |
フランス民話の世界 |
樋口 淳/編訳 樋口 仁枝/編訳 |
白水社 |
1989.12 |
388.35 |
388// |
1000010020407 |
2 |
ベトナムのむかし話 貉竜君と嫗姫ほか 大人と子どものための世界のむかし話 15 |
富田 健次/編訳 |
偕成社 |
1991.3 |
929.373 |
388// |
1000010199974 |
3 |
ペルー・ボリビアのむかし話 インカにつたわる話 大人と子どものための世界のむかし話 6 |
加藤 隆浩/編訳 |
偕成社 |
1989.10 |
995 |
388// |
1000010224891 |
3 |
ホジャの笑い話 1 トルコの民話 ハルク叢書 1 |
児島 満子/訳・再話 児島 和男/訳・再話 |
れんが書房新社 |
1997.3 |
388.274 |
388// |
1000010495716 |
2 |
北海道の民話 金の小犬銀の小犬 県別ふるさとの民話 6 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1978.9 |
913.68 |
388// |
1000010055599 |
1 |
ポリネシア・メラネシアのむかし話 海の少女ヒナほか 大人と子どものための世界のむかし話 5 |
ダイクストラ 好子/編訳 |
偕成社 |
1989.10 |
929 |
388// |
1000010224889 |
3 |
ほんとのほんとのむかしばなし 1 中国の寓言集 |
ファン イーチュン/さいわ チャン シーミン/え |
ほるぷ出版 |
1985.10 |
E |
388// |
1000010096647 |
4 |
ほんとのほんとのむかしばなし 2 中国の寓言集 |
ツォ ニイ/さいわ ティェン ユァン/え |
ほるぷ出版 |
1985.10 |
E |
388// |
1000010096648 |
3 |
ほんとのほんとのむかしばなし 3 中国の寓言集 |
チェン チー/さいわ フー ヨンカイ/え |
ほるぷ出版 |
1985.10 |
E |
388// |
1000010096649 |
3 |
ほんとのほんとのむかしばなし 4 中国の寓言集 |
リャオ ティ/さいわ チェン ヨンジェン/え |
ほるぷ出版 |
1985.10 |
E |
388// |
1000010096650 |
3 |
ほんとのほんとのむかしばなし 5 中国の寓言集 |
ティン アル/さいわ ツォン ヨウチュワン/え |
ほるぷ出版 |
1985.10 |
E |
388// |
1000010096651 |
2 |
ほんとのほんとのむかしばなし 6 中国の寓言集 |
ヂョン マー/さいわ イェ フェイ/え |
ほるぷ出版 |
1985.10 |
E |
388// |
1000010096652 |
3 |
魔法のオレンジの木 ハイチの民話 |
ダイアン・ウォルクスタイン/採話 清水 真砂子/訳 |
岩波書店 |
1984.5 |
933.7 |
388// |
1000010087335 |
5 |
魔法のつぼ 北欧の昔ばなし 世界の昔ばなし 4 |
谷口 幸男/編訳 飯野 和好/絵 |
小峰書店 |
1983.6 |
949 |
388// |
1000010185001 |
1 |
三重県の民話 鈴鹿峠の盗賊とハチほか 県別ふるさとの民話 30 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1982.1 |
913.68 |
388// |
1000010072623 |
1 |
みどりの小鳥 イタリア民話選 岩波の愛蔵版 45 |
イタロ・カルヴィーノ/作 河島 英昭/訳 |
岩波書店 |
1980 |
973 |
388// |
1000010054647 |
4 |
宮崎県の民話 椎葉山ものがたりほか 県別ふるさとの民話 23 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1981.3 |
913.68 |
388// |
1000010068399 |
1 |
むかしばなしイギリスの旅 |
アイリーン・コールウェル/再話 アンソニー・コルバート/絵 |
新読書社 |
1985.10 |
933.78 |
388// |
1000010096959 |
5 |
昔話と文学 |
野村 泫/著 |
白水社 |
1988.5 |
388 |
388// |
1000010118258 |
2 |
昔話の残酷性 グリム昔話をめぐって 児童図書館員のために 2 |
野村 泫/著 |
東京子ども図書館 |
1978.6 |
388 |
388// |
1000010704359 |
2 |
昔話の死と誕生 |
松居 友/著 |
大和書房 |
1988.4 |
388.1 |
388// |
1000010117909 |
1 |
昔話の本質 むかしむかしあるところに |
マックス・リューティ/著 野村 泫/訳 |
福音館書店 |
1974 |
388 |
388// |
1000010090438 |
1 |
昔話の魔力 |
ブルーノ・ベッテルハイム/著 波多野 完治/共訳 |
評論社 |
1980 |
388.3 |
388// |
1000010055296 |
2 |
メソポタミアの神話 神々の友情と冒険 世界の神話 1 |
矢島 文夫/著 |
筑摩書房 |
1982.7 |
164.273 |
388// |
1000010075241 |
1 |
もうひとつのマザー・グース |
中山 克郎/訳 古橋 美保/絵 |
東京布井出版 |
1981 |
931 |
388// |
1000010206467 |
1 |
ものいうなべ デンマークのたのしいお話 岩波おはなしの本 10 |
メリー・C・ハッチ/文 渡辺 茂男/訳 |
岩波書店 |
1964.7 |
949.73 |
388// |
1000010044582 |
5 |
ものぐさ成功記 タイの民話 ちくま少年図書館 50 創造の広場 |
森 幹男/編訳 |
筑摩書房 |
1980.9 |
929.363 |
388// |
1000010065994 |
4 |
モロッコのむかし話 愛のカフタンほか 大人と子どものための世界のむかし話 11 |
クナッパート/編 さくま ゆみこ/訳 |
偕成社 |
1990.4 |
929.763 |
388// |
1000010021357 |
3 |
山形県の民話 びっきのよめさん 県別ふるさとの民話 4 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1978.8 |
913.68 |
388// |
1000010055248 |
1 |
山口県の民話 耳なし芳一ほか 県別ふるさとの民話 25 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1981.5 |
913.68 |
388// |
1000010068845 |
1 |
山の上の火 エチオピアのたのしいお話 岩波おはなしの本 4 |
クーランダー/文 レスロー/文 |
岩波書店 |
1963.7 |
929.783 |
388// |
1000010044576 |
5 |
ユダヤのむかし話 ソロモンのちえほか 大人と子どものための世界のむかし話 18 |
高階 美行/編訳 |
偕成社 |
1991.4 |
929.743 |
388// |
1000010206729 |
3 |
幼児のための世界のお話 |
福光 えみ子/[ほか]編 中下 玲子/絵 |
新読書社 |
1982.11 |
908 |
388// |
1000010077389 |
3 |
妖精事典 |
キャサリン・ブリッグズ/編著 平野 敬一/[ほか]共訳 |
富山房 |
1992.9 |
388.3 |
388// |
1000010271229 |
1 |
ヨーロッパの昔話 その形式と本質 民俗民芸双書 37 |
マックス・リュテイ/著 小沢 俊夫/訳 |
岩崎美術社 |
1982 |
388.3 |
388// |
1000010187697 |
2 |
ライオンとやぎ アジア・太平洋の楽しいお話 |
ユネスコ・アジア文化センター/編 駒田 和/訳 |
こぐま社 |
2007.2 |
908.3 |
388// |
1000800000691 |
2 |
りこうなおきさき ルーマニアのたのしいお話 岩波おはなしの本 3 |
モーゼス・ガスター/文 光吉 夏弥/訳 |
岩波書店 |
1978 |
979.13 |
388// |
1000010044575 |
7 |
ロシアの昔話 |
内田 莉莎子/編・訳 タチヤーナ・マブリナ/画 |
福音館書店 |
1989.6 |
983 |
388// |
1000010149019 |
6 |
ロシアの昔話 福音館文庫 F-2 013981 |
内田 莉莎子/編・訳 タチヤーナ・マブリナ/画 |
福音館書店 |
2002.6 |
983 |
388// |
1000210053167 |
3 |
和歌山県の民話 安珍と清姫ほか 県別ふるさとの民話 20 |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
1980.9 |
913.68 |
388// |
1000010065667 |
1 |
わたしの村 わたしの家 アジアの農村 |
渡辺 茂男/編訳 |
福音館書店 |
1981.5 |
382.2 |
388// |
1000010069275 |
3 |
わらしべ長者 日本の民話 22篇 岩波の愛蔵版 3 |
木下 順二/[著] |
岩波書店 |
1977 |
913.6 |
388// |
1000010044596 |
6 |
わらべうた 日本の伝承童謡 岩波クラシックス 52 |
町田 嘉章/編 浅野 建二/編 |
岩波書店 |
1983.12 |
767.7 |
388// |
1000010151472 |
5 |
わらべうた 上 |
谷川 俊太郎/編 堀内 誠一/画 |
富山房 |
1982.11 |
911 |
388// |
1000010077252 |
2 |
わらべうた 下 |
谷川 俊太郎/編 堀内 誠一/画 |
富山房 |
1983.7 |
911 |
388// |
1000010081833 |
2 |