書名 |
著者名 |
出版者 |
出版年 |
分類 |
請求記号 |
タイトルコード |
貸出可能冊数 |
アイスマン 5000年前からきた男 ノンフィクション知られざる世界 |
デイビッド・ゲッツ/著 赤沢 威/訳 |
金の星社 |
1997.12 |
209.2 |
20// |
1000010544190 |
6 |
エジプトのミイラ |
アリキ/文と絵 神鳥 統夫/訳 |
佑学社 |
1989 |
E |
20// |
1000010022490 |
1 |
世界と日本の歴史 1 ファミリー版 原始.文明の誕生 |
|
大月書店 |
1987.11 |
209 |
20// |
1000010113240 |
3 |
世界と日本の歴史 2 ファミリー版 古代 1 |
|
大月書店 |
1988.1 |
209 |
20// |
1000010116054 |
3 |
世界の文明・遺跡のなぞ 4 NTVジュニア スペシャル ローマ都市ポンペイ |
|
日本テレビ |
1986.11 |
209 |
20// |
1000010163546 |
1 |
人間の歴史 1 岩波少年文庫 3077 010089 |
イリーン/作 セガール/作 |
岩波書店 |
1986.11 |
209 |
20// |
1000010105535 |
2 |
人間の歴史 上 岩波の愛蔵版 34 |
M・イリーン/作 E・セガール/作 |
岩波書店 |
1979 |
209 |
20// |
1000010044623 |
1 |
人間の歴史 2 岩波少年文庫 3078 010089 |
イリーン/作 セガール/作 |
岩波書店 |
1986.11 |
209 |
20// |
1000010105536 |
2 |
人間の歴史 下 岩波の愛蔵版 35 |
M・イリーン/作 E・セガール/作 |
岩波書店 |
1976 |
209 |
20// |
1000010044624 |
1 |
人間の歴史 3 岩波少年文庫 3079 010089 |
イリーン/作 セガール/作 |
岩波書店 |
1986.11 |
209 |
20// |
1000010105537 |
2 |
はじめての発見 9 城塞 |
重松 えり子/訳 |
リブリオ出版 |
1991.12 |
E |
20// |
1000010236603 |
2 |
兵士になったクマ ヴォイテク |
ビビ・デュモン・タック/著 長野 徹/訳 |
汐文社 |
2015.8 |
209.74 |
20// |
1000801273764 |
2 |
マンモスの狩人 古代発掘物語全集 6 |
たかし よいち/著 |
国土社 |
1977 |
457.89 |
20// |
1000010047379 |
3 |
世界最後の謎 失われた文明を求めて |
|
日本リーダーズダイジェスト社 |
1980 |
202.5 |
202// |
1000010161107 |
1 |
いしぶみ 広島二中一年生全滅の記録 |
広島テレビ放送/編 |
ポプラ社 |
2005.7 |
210.75 |
21// |
1000510068981 |
3 |
いしぶみ 広島二中一年生全滅の記録 |
広島テレビ放送/編 |
ポプラ社 |
2015.7 |
210.75 |
21// |
1000801260746 |
2 |
絵で見る日本の歴史 かがくのほん |
西村 繁男/作 |
福音館書店 |
2001.1 |
210.1 |
21// |
1000210042524 |
1 |
えほん東京のれきし 知識の絵本 23 |
籾山 千代/作・絵 |
岩崎書店 |
1994.3 |
E |
21// |
1000010335355 |
2 |
おじいちゃんが孫に語る戦争 |
田原 総一朗/作 下平 けーすけ/絵 |
講談社 |
2015.4 |
210.75 |
21// |
1000801225806 |
5 |
語りつぐ戦争体験 1 ぼくもわたしも梅の花 |
日本児童文学者協会/編 日本子どもを守る会/編 |
草土文化 |
1979.8 |
210.75 |
21// |
1000010059621 |
1 |
語りつぐ戦争体験 2 生きとってよかった |
日本児童文学者協会/編 日本子どもを守る会/編 |
草土文化 |
1979.9 |
210.75 |
21// |
1000010059928 |
1 |
語りつぐ戦争体験 4 ビルマのくず湯 |
日本児童文学者協会/編 日本子どもを守る会/編 |
草土文化 |
1979.12 |
210.75 |
21// |
1000010061036 |
1 |
語りつぐ戦争体験 5 神の子たち |
日本児童文学者協会/編 日本子どもを守る会/編 |
草土文化 |
1979.12 |
210.75 |
21// |
1000010061141 |
1 |
河原にできた中世の町 へんれきする人びとの集まるところ 歴史を旅する絵本 |
網野 善彦/文 司 修/絵 |
岩波書店 |
1988.8 |
E |
21// |
1000010187782 |
2 |
古代遺跡見学 奈良・大阪・京都・滋賀 岩波ジュニア新書 108 006345 |
直木 孝次郎/著 |
岩波書店 |
1986.4 |
216 |
21// |
1000010101950 |
1 |
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 子どもの本の作家たち19人の真実 |
長 新太/[著] 和歌山 静子/[著] |
講談社 |
2015.7 |
210.75 |
21// |
1000801262615 |
3 |
シマフクロウのゆくえ 失われゆく大自然 ものがたり北海道 10 |
塩沢 実信/著 北島 新平/絵 |
理論社 |
1988.1 |
211 |
21// |
1000010115947 |
1 |
少年少女20世紀の記録 27 ゼロ戦物語 |
|
あかね書房 |
1978 |
080 |
21// |
1000010048530 |
1 |
縄文人の知恵にいどむ ちくま少年図書館 31 歴史の本 |
楠本 政助/[著] |
筑摩書房 |
1976 |
210.2 |
21// |
1000010049422 |
1 |
戦国時代の村の生活 和泉国いりやまだ村の一年 歴史を旅する絵本 |
勝俣 鎮夫/文 宮下 実/絵 |
岩波書店 |
1988.8 |
E |
21// |
1000010121530 |
2 |
大系日本の歴史 1 日本人の誕生 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1987.11 |
210.1 |
21// |
1000010112762 |
1 |
大系日本の歴史 2 古墳の時代 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1988.1 |
210.1 |
21// |
1000010115483 |
1 |
大系日本の歴史 3 古代国家の歩み |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1988.2 |
210.1 |
21// |
1000010116250 |
1 |
大系日本の歴史 4 王朝の社会 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1988.4 |
210.1 |
21// |
1000010117452 |
1 |
大系日本の歴史 5 鎌倉と京 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1988.5 |
210.1 |
21// |
1000010118172 |
1 |
大系日本の歴史 6 内乱と民衆の世紀 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1988.6 |
210.1 |
21// |
1000010118814 |
1 |
大系日本の歴史 7 戦国大名 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1988.8 |
210.1 |
21// |
1000010119637 |
1 |
大系日本の歴史 8 天下一統 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1988.11 |
210.1 |
21// |
1000010122535 |
1 |
大系日本の歴史 9 士農工商の世 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1988.10 |
210.1 |
21// |
1000010121585 |
1 |
大系日本の歴史 10 江戸と大坂 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1989.1 |
210.1 |
21// |
1000010123367 |
1 |
大系日本の歴史 11 近代の予兆 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1989.2 |
210.1 |
21// |
1000010124743 |
1 |
大系日本の歴史 12 開国と維新 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1989.3 |
210.1 |
21// |
1000010149323 |
1 |
大系日本の歴史 13 近代日本の出発 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1989.4 |
210.1 |
21// |
1000010125786 |
1 |
大系日本の歴史 14 二つの大戦 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1989.5 |
210.1 |
21// |
1000010126390 |
1 |
大系日本の歴史 15 世界の中の日本 |
永原 慶二/[ほか]編集 |
小学館 |
1989.6 |
210.1 |
21// |
1000010126947 |
1 |
ももちゃんのピアノ 沖縄戦・ひめゆり学徒の物語 ポプラ社ノンフィクション 40 平和 |
柴田 昌平/文 阿部 結/絵 |
ポプラ社 |
2022.5 |
219.9 |
21// |
1000802059478 |
1 |
琉球という国があった たくさんのふしぎ傑作集 |
上里 隆史/文 富山 義則/写真 |
福音館書店 |
2020.2 |
219.9 |
21// |
1000801850406 |
4 |
わたしたちのアジア・太平洋戦争 1 広がる日の丸の下で生きる |
古田 足日/編 米田 佐代子/編 |
童心社 |
2004.3 |
210.7 |
21// |
1000410022373 |
2 |
わたしたちのアジア・太平洋戦争 2 いのちが紙切れになった |
古田 足日/編 米田 佐代子/編 |
童心社 |
2004.3 |
210.7 |
21// |
1000410022376 |
2 |
わたしたちのアジア・太平洋戦争 3 新しい道を選ぶ |
古田 足日/編 米田 佐代子/編 |
童心社 |
2004.3 |
210.7 |
21// |
1000410022379 |
2 |
中・高校生のための朝鮮・韓国の歴史 平凡社ライブラリー 442 |
岡 百合子/著 |
平凡社 |
2002.8 |
221.01 |
22// |
1000210071239 |
1 |
万里の長城 |
加古 里子/文 加古 里子/絵 |
福音館書店 |
2011.6 |
222.01 |
22// |
1000800648812 |
6 |
クレタ 児童図書館・絵本の部屋 探検と発掘シリーズ 4 |
ピエロ・ベントゥーラ/絵 ジアン・パオロ・チェゼラーニ/文 |
評論社 |
1987.4 |
209.36 |
23// |
1000010109794 |
4 |
セント・キルダの子 |
ベス・ウォーターズ/文・絵 原田 勝/訳 |
岩波書店 |
2020.9 |
233.2 |
23// |
1000801908709 |
4 |
トロイア 児童図書館・絵本の部屋 探検と発掘シリーズ 3 |
ピエロ・ベントゥーラ/絵 ジアン・パオロ・チェゼラーニ/文 |
評論社 |
1987.4 |
209.36 |
23// |
1000010109793 |
4 |
プロヴァンスの村 フランスのくらしとあゆみ |
エディ・クラアンビュル/画 ピエール・クルー/文 |
西村書店 |
1986.11 |
235 |
23// |
1000010105642 |
1 |
ポンペイ 児童図書館・絵本の部屋 探検と発掘シリーズ 5 |
ピエロ・ベントゥーラ/絵 ジアン・パオロ・チェゼラーニ/文 |
評論社 |
1987.4 |
232.8 |
23// |
1000010109795 |
3 |
絵で見るナイル川ものがたり 時をこえて世界最長の川をくだる |
アン・ミラード/文 スティーブ・ヌーン/絵 |
さ・え・ら書房 |
2004.1 |
242 |
24// |
1000410007044 |
2 |
ツタンカーメン 児童図書館・絵本の部屋 探検と発掘シリーズ 2 |
ピエロ・ベントゥーラ/絵 ジアン・パオロ・チェゼラーニ/文 |
評論社 |
1986.8 |
242.03 |
24// |
1000010104153 |
3 |
ピラミッド 巨大な王墓建設の謎を解く |
デビット・マコーレイ/作 鈴木 八司/訳 |
岩波書店 |
1980 |
242.03 |
24// |
1000010057765 |
3 |
ヘスースとフランシスコ エル・サルバドル内戦を生きぬいて |
長倉 洋海/著 |
福音館書店 |
2002.9 |
257.2 |
25// |
1000210081421 |
2 |
ほらあなのたんけん ラスコーのどうくつ発見ものがたり 絵本ノンフィクション 3 |
たかし よいち/著 石津 博典/絵 |
岩崎書店 |
1976.8 |
E |
25// |
1000010188957 |
1 |
マヤ 児童図書館・絵本の部屋 探検と発掘シリーズ 1 |
ピエロ・ベントゥーラ/絵 ジアン・パオロ・チェゼラーニ/文 |
評論社 |
1986.8 |
256.03 |
25// |
1000010103931 |
3 |
運命の人びと 暴君ネロと母と師 |
河津 千代/著 金井塚 道栄/画 |
リブリオ出版 |
1983.2 |
289.3 |
28// |
1000010079706 |
1 |
世界の国旗 国旗が教えてくれる世界の国々 |
国際政治文化研究会/編 |
創樹社美術出版 |
2014.3 |
288.9 |
28// |
1000801034968 |
3 |
世界の国旗図鑑 歴史とともに進化する国旗 |
苅安 望/著 |
偕成社 |
2016.8 |
288.9 |
28// |
1000801454067 |
1 |
匝瑳"昔"今"物語 1~3ページ短編30話、匝瑳の昔と今 「千葉・東総物語」シリーズ |
依知川 雅一/著 |
多田屋 |
2022.12 |
C226 |
28// |
1000802190436 |
1 |
大博物学者 南方熊楠の生涯 |
平野 威馬雄/著 |
リブロポート |
1982.7 |
289.1 |
28// |
1000010659925 |
1 |
まぼろしの難波宮 山根徳太郎物語 |
浜田 けい子/文 依光 隆/絵 |
講談社 |
1987.6 |
289.1 |
28// |
1000010110506 |
1 |
両総用水物語 房総半島を縦断する水の夢と苦しみ 「千葉・東総物語」シリーズ |
猪野 映里子/著 |
多田屋 |
2006.10 |
C614 |
28// |
1000800004704 |
1 |
絵本画家 赤羽末吉 スーホの草原にかける虹 |
赤羽 茂乃/著 |
福音館書店 |
2020.4 |
726.601 |
28/アカ/ |
1000801874032 |
1 |
かけはし 慈しみの人・浅川巧 |
中川 なをみ/作 |
新日本出版社 |
2020.9 |
289.1 |
28/アサ/ |
1000801906478 |
2 |
海辺の宝もの |
ヘレン・ブッシュ/著 鳥見 真生/訳 |
あすなろ書房 |
2012.4 |
289.3 |
28/アニ/ |
1000800769225 |
4 |
アンデルセン 夢をさがしあてた詩人 |
ルーマ・ゴッデン/著 山崎 時彦/共訳 |
偕成社 |
1994.4 |
949.7 |
28/アン/ |
1000010341603 |
1 |
白鳥になったアヒルの子 アンデルセン 世界の伝記 18 |
ルーマー・ゴッデン/著 光吉 夏弥/訳 |
学研 |
1978 |
949.7 |
28/アン/ |
1000010047719 |
2 |
飯岡助五郎物語 網元、親分、十手の三役を担った 「千葉・東総物語」シリーズ |
松井 安俊/著 |
多田屋 |
2005.6 |
C289.2 |
28/イイ/ |
1000510099357 |
1 |
飯高檀林物語 日蓮宗の最高の学問所が、どうして八日市場飯高に生まれたのか 「千葉東総物語」シリーズ |
依知川 雅一/著 實川 理/著 |
多田屋 |
2003.5 |
C188 |
28/イイ/ |
1000310053504 |
2 |
一休ぜんじ とんちのうまい、えらい坊さん 児童伝記シリーズ 16 |
二反長 半/著 |
偕成社 |
1989 |
188.82 |
28/イツ/ |
1000010920525 |
1 |
少年伊能忠敬物語 九十九里浜に生まれ、転変の中に和算、学問、様々の体験に恵まれた 「千葉・東総物語」シリーズ |
伊藤 一男/著 |
多田屋 |
2006.10 |
C289.2 |
28/イノ/ |
1000800004705 |
1 |
天と地を測った男 伊能忠敬 |
岡崎 ひでたか/作 高田 勲/画 |
くもん出版 |
2003.6 |
289.1 |
28/イノ/ |
1000310054819 |
2 |
台風の島に生きる 石垣島の先覚者・岩崎卓爾の生涯 |
谷 真介/[著] |
偕成社 |
1977 |
289.1 |
28/イワ/ |
1000010049155 |
2 |
幼い日への旅 福音館日曜日文庫 |
上田 真而子/著 小野 かおる/画 |
福音館書店 |
1994.11 |
289.1 |
28/ウエ/ |
1000010372686 |
2 |
メンロパークの魔術師 エジソン 世界の伝記 1 |
スターリング・ノース/著 藤川 正信/訳 |
学研 |
1979 |
289.3 |
28/エジ/ |
1000010047703 |
2 |
大蔵永常 筑波常治・伝記物語全集 1 |
筑波 常治/著 |
国土社 |
1969 |
289.1 |
28/オオ/ |
1000010187658 |
1 |
大原幽学物語 離村と退廃に悩む村をよみがえらせた 「千葉東総物語」シリーズ |
鈴木 映里子/著 |
多田屋 |
2003.4 |
C289.2 |
28/オオ/ |
1000410038203 |
2 |
織田信長 戦国時代の勇気あふれた武将 児童伝記シリーズ 24 |
川崎 大治/著 |
偕成社 |
1984 |
289.1 |
28/オダ/ |
1000010919110 |
1 |
海保漁村物語 幕末の儒学者、明治維新の人材も門弟となる 「千葉・東総物語」シリーズ |
伊藤 一男/著 |
多田屋 |
2004.8 |
C289.3 |
28/カイ/ |
1000510067400 |
2 |
運命の海に出会ってレイチェル・カーソン 生き方の研究 |
マーティー・ジェザー/著 山口 和代/訳 |
ほるぷ出版 |
1994.8 |
289.3 |
28/カソ/ |
1000010359559 |
1 |
レイチェル 海と自然を愛したレイチェル・カーソンの物語 |
エイミー・エアリク/文 ウェンデル・マイナー/絵 |
BL出版 |
2005.7 |
E |
28/カソ/ |
1000510066143 |
1 |
江戸のジャーナリスト葛飾北斎 |
千野 境子/著 |
国土社 |
2021.5 |
721.8 |
28/カツ/ |
1000801967122 |
2 |
童謡詩人金子みすゞ いのちとこころの宇宙 |
矢崎 節夫/監修 |
JULA出版局 |
2005.1 |
911.58 |
28/カネ/ |
1000510006134 |
2 |
図書館を心から愛した男 アンドリュー・カーネギー物語 RIKUYOSHA Children & YA Books |
アンドリュー・ラーセン/文 カティ・マレー/絵 |
六耀社 |
2017.10 |
E |
28/カネ/ |
1000801616346 |
1 |
「エルマーのぼうけん」をかいた女性ルース・S・ガネット |
前沢 明枝/著 |
福音館書店 |
2015.11 |
930.278 |
28/ガネ/ |
1000801317381 |
2 |
それでも地球はまわる ガリレオ 世界の伝記 9 |
シドニー・ローゼン/著 藤川 正信/訳 |
学研 |
1978 |
289.3 |
28/ガリ/ |
1000010047711 |
2 |
伝記世界を変えた人々 9 ガンジー |
|
偕成社 |
1992.2 |
280.8 |
28/ガン/ |
1000010244065 |
1 |
桂小五郎 奔れ!憂い顔の剣士 時代を動かした人々 維新篇 7 |
古川 薫/著 岡田 嘉夫/画 |
小峰書店 |
2004.11 |
289.1 |
28/キド/ |
1000410109863 |
1 |
光は悲しみをこえて キュリー夫人 世界の伝記 16 |
エレノア・ドーリー/著 榊原 晃三/訳 |
学研 |
1978 |
289.3 |
28/キユ/ |
1000010047717 |
2 |
キング牧師 人種の平等と人間愛を求めて 岩波ジュニア新書 221 006345 |
辻内 鏡人/著 中条 献/著 |
岩波書店 |
1993.6 |
198.62 |
28/キン/ |
1000010304916 |
1 |
キング牧師の力づよいことば マーティン・ルーサー・キングの生涯 |
ドリーン・ラパポート/文 ブライアン・コリアー/絵 |
国土社 |
2002.11 |
198.62 |
28/キン/ |
1000210097223 |
1 |
いつもみていた ゆめをかなえた女の子ジェーン・グドール |
ジャネット・ウィンター/作 まえざわ あきえ/訳 |
福音館書店 |
2012.10 |
E |
28/クド/ |
1000800848943 |
4 |
エーリッヒ・ケストナー こわれた時代 |
クラウス・コルドン/著 ガンツェンミュラー文子/訳 |
偕成社 |
2022.4 |
940.278 |
28/ケス/ |
1000802050708 |
2 |
ケストナー ナチスに抵抗し続けた作家 |
クラウス・コードン/著 那須田 淳/訳 |
偕成社 |
1999.12 |
940.278 |
28/ケス/ |
1000010831448 |
2 |
生きることの意味 ある少年のおいたち ちくま少年図書館 24 社会の本 |
高 史明/著 |
筑摩書房 |
1980 |
289.2 |
28/コ/ |
1000010049415 |
3 |
太陽の絵筆 熱情の画家ゴッホ 岩崎少年文庫 20 |
藤沢 友一/作・絵 |
岩崎書店 |
1979 |
913.6 |
28/ゴツ/ |
1000010055936 |
1 |
炎の自画像 ゴッホ 世界の伝記 4 |
アラン・オナー/著 中崎 一夫/訳 |
学研 |
1978 |
723.359 |
28/ゴツ/ |
1000010047706 |
2 |
西郷隆盛 |
富田 常雄/著 |
偕成社 |
1989.12 |
289.1 |
28/サイ/ |
1000010149780 |
0 |
坂本竜馬 飛べ!ペガスス 時代を動かした人々 維新篇 1 |
古川 薫/著 岡田 嘉夫/画 |
小峰書店 |
2000.5 |
289.1 |
28/サカ/ |
1000010865374 |
2 |
佐久間象山 誇り高きサムライ・テクノクラート 時代を動かした人々 維新篇 9 |
古川 薫/著 岡田 嘉夫/画 |
小峰書店 |
2006.7 |
121.55 |
28/サク/ |
1000610062224 |
3 |
アーネスト・サトウ 女王陛下の外交官 時代を動かした人々 維新篇 8 |
古川 薫/著 岡田 嘉夫/画 |
小峰書店 |
2005.10 |
289.3 |
28/サト/ |
1000510096483 |
2 |
シートン 子どもに愛されたナチュラリスト |
今泉 吉晴/著 |
福音館書店 |
2002.7 |
289.3 |
28/シト/ |
1000210064156 |
4 |
孤独な放浪者 シューベルト物語 |
ひの まどか/作 |
リブリオ出版 |
1983.4 |
762.346 |
28/シユ/ |
1000010080573 |
1 |
夢を掘りあてた人 トロイアを発掘したシュリーマン |
ヴィーゼ/作 大塚 勇三/訳 |
岩波書店 |
1987 |
289.3 |
28/シユ/ |
1000010120150 |
2 |
杉野芳子物語 日本の女性の洋装化に尽した炎の如き人生 「千葉・東総物語」シリーズ |
能勢 浩/編・著 |
多田屋 |
2004.12 |
C289.2 |
28/スギ/ |
1000510067386 |
2 |
コレラを防いだ男 関寛斎 |
柳原 三佳/著 |
講談社 |
2022.11 |
289.1 |
28/セキ/ |
1000802111733 |
2 |
ニムオロ原野の片隅から 福音館日曜日文庫 |
高田 勝/著 津田 櫓冬/画 |
福音館書店 |
1979.8 |
916 |
28/タカ/ |
1000010059594 |
1 |
果てなき旅 上 福音館日曜日文庫 |
日向 康/[著] |
福音館書店 |
1980 |
289.1 |
28/タナ/ |
1000010042964 |
1 |
果てなき旅 下 福音館日曜日文庫 |
日向 康/著 |
福音館書店 |
1980 |
289.1 |
28/タナ/ |
1000010058050 |
1 |
クリンへ帰る旅びと チャイコフキー物語 |
ひの まどか/作 |
リブリオ出版 |
1981.2 |
762.38 |
28/チヤ/ |
1000010067786 |
2 |
ニコラ・テスラものがたり “電気の魔術師”とよばれた男 児童図書館・絵本の部屋 |
アザデー・ウェスターガード/文 フリア・サルダ/絵 |
評論社 |
2023.4 |
E |
28/テス/ |
1000802148150 |
4 |
手塚治虫--少女まんがの世界 フォア文庫 B247 010093 |
石子 順/作 手塚 治虫/画 |
童心社 |
2002.6 |
726.101 |
28/テズ/ |
1000210055035 |
2 |
手塚治虫--少年まんがの世界 フォア文庫 B230 010093 |
石子 順/作 手塚 治虫/画 |
童心社 |
2000.9 |
726.101 |
28/テズ/ |
1000011004636 |
1 |
マザー・テレサ 痛みとなるまで愛すること 愛と平和に生きた人びと 8 |
パトリシア・ギフ/作 成田 朱美/訳 |
佑学社 |
1988.10 |
198.22 |
28/テレ/ |
1000010122299 |
2 |
豊臣秀吉 戦国の日本を一つにまとめた人 児童伝記シリーズ 7 |
大木 雄二/著 |
偕成社 |
1985 |
289.1 |
28/トヨ/ |
1000010936483 |
0 |
ドヴォルジャーク その人と音楽・祖国 |
黒沼 ユリ子/著 |
冨山房インターナショナル |
2018.9 |
762.348 |
28/ドボ/ |
1000801707089 |
2 |
わが祖国チェコの大地よ ドヴォルジャーク物語 |
黒沼 ユリ子/作 |
リブリオ出版 |
1982.11 |
762.348 |
28/ドボ/ |
1000010076991 |
2 |
クリミアの天使 ナイチンゲール 世界の伝記 15 |
セシル・ウッダム・スミス/著 吉田 新一/訳 |
学研 |
1977 |
289.3 |
28/ナイ/ |
1000010040680 |
2 |
TN君の伝記 福音館文庫 N-4 013981 |
なだ いなだ/作 司 修/画 |
福音館書店 |
2002.9 |
289.1 |
28/ナカ/ |
1000210079457 |
1 |
中浜万次郎の生涯 |
中浜 明/著 |
富山房 |
1976 |
289.1 |
28/ナカ/ |
1000010049885 |
2 |
中村哲物語 大地をうるおし平和につくした医師 |
松島 恵利子/著 |
汐文社 |
2022.7 |
289.1 |
28/ナカ/ |
1000802079150 |
3 |
冬の花びら 雪博士中谷宇吉郎の一生 |
高田 宏/著 |
偕成社 |
1986.4 |
289.1 |
28/ナカ/ |
1000010102145 |
1 |
長戸路政司物語 九十九里浜に生まれ、敬愛学園を創立、また、千葉県私学に貢献 「千葉・東総物語」シリーズ |
長戸路 信行/著 |
多田屋 |
2018.6 |
C289.1 |
28/ナガ/ |
1000802190394 |
1 |
ぼくが見てきた戦争と平和 |
長倉 洋海/著 |
バジリコ |
2007.5 |
740.21 |
28/ナガ/ |
1000800037064 |
2 |
濤川惣助物語 明治初期のジャポニスムの中で大受けした七宝を最高レベルに作り上げた 「千葉・東総物語」シリーズ |
越川 栄一郎/著 |
多田屋 |
2020.11 |
C289.2 |
28/ナミ/ |
1000802190387 |
1 |
あきらめないこと、それが冒険だ エベレストに登るのも冒険、ゴミ拾いも冒険! ヒューマン・ノンフィクション |
野口 健/著 |
学研 |
2006.6 |
786.1 |
28/ノグ/ |
1000610050608 |
3 |
人間・野口英世 医学につくした努力の生涯 少年少女世界のノンフィクション 26 |
秋元 寿恵夫/[著] |
偕成社 |
1977 |
289.1 |
28/ノグ/ |
1000010044385 |
2 |
ダイナマイトと平和 ノーベル 世界の伝記 20 |
イーディス・パターソン・メイヤー/著 河田 智雄/訳 |
学研 |
1973 |
289.3 |
28/ノベ/ |
1000010047721 |
2 |
浜口梧陵物語 「稲むらの火」をかかげた人 「千葉・東総物語」シリーズ |
戸石 四郎/著 |
多田屋 |
2009.8 |
C289.2 |
28/ハマ/ |
1000800449819 |
1 |
海時計職人ジョン・ハリソン 船旅を変えたひとりの男の物語 |
ルイーズ・ボーデン/文 エリック・ブレグバッド/絵 |
あすなろ書房 |
2005.2 |
289.3 |
28/ハリ/ |
1000510012520 |
2 |
忘れられていた巨人 バッハ物語 |
ひの まどか/作 |
リブリオ出版 |
1981 |
762.34 |
28/バツ/ |
1000010070972 |
2 |
微生物のかりゅうど パスツール 世界の伝記 14 |
エレノア・ドーリー/著 榊原 晃三/訳 |
学研 |
1978 |
289.3 |
28/パス/ |
1000010047716 |
1 |
ぼくが絵本作家になったわけ ビル・ピート自伝 |
ビル・ピート/作 ゆあさ ふみえ/訳 |
あすなろ書房 |
1993.2 |
726.601 |
28/ピト/ |
1000010288611 |
2 |
フィボナッチ 自然の中にかくれた数を見つけた人 |
ジョセフ・ダグニーズ/文 ジョン・オブライエン/絵 |
さ・え・ら書房 |
2010.9 |
E |
28/フイ/ |
1000800553635 |
0 |
福翁自伝と福沢諭吉 名著とその人 |
鹿野 政直/編著 |
さ・え・ら書房 |
1978 |
289.1 |
28/フク/ |
1000010047900 |
2 |
福沢諭吉 学問と自由平等をすすめた人 児童伝記シリーズ 5 |
吉田 与志雄/著 |
偕成社 |
1985 |
289.1 |
28/フク/ |
1000010169349 |
1 |
アンネのバラ 40年間つないできた平和のバトン 世の中への扉 社会 |
國森 康弘/文・写真 |
講談社 |
2015.5 |
289.3 |
28/フラ/ |
1000801235799 |
4 |
ペニシリンの戦士 フレミング 世界の伝記 19 |
ジョン・ローランド/著 片岡 政昭/訳 |
学研 |
1978 |
289.3 |
28/フレ/ |
1000010047720 |
2 |
愛をつたえた青い目の医者 ヘボン博士と日本の夜あけ PHPこころのノンフィクション 5 |
神戸 淳吉/作 小島 直/絵 |
PHP研究所 |
1981.9 |
289.3 |
28/ヘボ/ |
1000010070393 |
1 |
ミス・ヘンティ物語 英国人でありながら、クリスチャンとして、日本人の心の救いと、貧困や身体の救済に尽くされ、九十九里ホームもつくられた 「千葉・東総物語」シリーズ |
松井 安俊/著 |
多田屋 |
2022.1 |
C289.2 |
28/ヘン/ |
1000802190402 |
3 |
よろこびへの歌 ベートーベン 世界の伝記 8 |
リーバ・バーイーフ・ミルスキー/著 坂井 晴彦/訳 |
学研 |
1979 |
762.34 |
28/ベト/ |
1000010047710 |
0 |
ヴェルディ 太陽のアリア 作曲家の物語シリーズ 9 |
ひの まどか/著 |
リブリオ出版 |
1989.10 |
762.37 |
28/ベル/ |
1000010128716 |
2 |
ヘレン・ケラーを支えた電話の父・ベル博士 |
ジュディス・セントジョージ/著 片岡 しのぶ/訳 |
あすなろ書房 |
1999.11 |
289.3 |
28/ベル/ |
1000010825442 |
2 |
愛の点字図書館長 全盲をのりこえて日本点字図書館を作った本間一夫 わたしのノンフィクション 31 |
池田 澄子/文 田代 三善/絵 |
偕成社 |
1994.2 |
289.1 |
28/ホン/ |
1000010331736 |
2 |
ポルシェ博士 科学伝記シリーズ 3 |
杉 裕介/著 |
フレーベル館 |
1979 |
289.3 |
28/ポル/ |
1000010055706 |
1 |
牧野富太郎 植物の神様といわれた男 |
横山 充男/著 ウチダ ヒロコ/絵 |
くもん出版 |
2022.1 |
289.1 |
28/マキ/ |
1000802035397 |
2 |
牧野富太郎 世界にほこる偉大な植物学者 児童伝記シリーズ 50 |
山本 藤枝/著 |
偕成社 |
1981 |
289.1 |
28/マキ/ |
1000010919818 |
1 |
川っ子サムの冒険 マーク・トウェーン 世界の伝記 5 |
スターリング・ノース/著 三橋 宣子/訳 |
学研 |
1977 |
930.268 |
28/マク/ |
1000010047707 |
1 |
暗黒の海にいどむ マゼラン 世界の伝記 7 |
ロナルド・ウェルチ/著 斎藤 数衛/訳 |
学研 |
1971 |
289.3 |
28/マゼ/ |
1000010047709 |
2 |
白い大地 北海道の名づけ親・松浦武四郎 日本史の目 |
吉田 武三/著 |
さ・え・ら書房 |
1973 |
289.1 |
28/マツ/ |
1000010157490 |
2 |
椿の海物語 湖を美田に変えた男たちのロマン 「千葉東総物語」シリーズ |
松井 安俊/著 |
多田屋 |
2003.4 |
C614 |
28/マツ/ |
1000510067405 |
2 |
諸橋芳夫物語 使命感と行動力の人、旭中央病院初代院長 「千葉・東総物語」シリーズ |
松井 安俊/著 |
多田屋 |
2020.2 |
C289.2 |
28/マツ/ |
1000801922211 |
1 |
私のことば体験 |
松居 直/著 安野 光雅/挿画 |
福音館書店 |
2022.9 |
289.1 |
28/マツ/ |
1000802090077 |
2 |
人生のはじめ マルシャーク自伝 JUNIOR LIBRARY |
マルシャーク/[著] 村山 士郎/共訳 |
理論社 |
1975 |
289.3 |
28/マル/ |
1000010049050 |
1 |
家をせおって歩く |
村上 慧/作 |
福音館書店 |
2019.3 |
702.16 |
28/ムラ/ |
1000801758724 |
3 |
手拭いの旗暁の風に翻る 福音館日曜日文庫 |
村上 義人/[著] 津田 櫓冬/画 |
福音館書店 |
1978 |
916 |
28/ムラ/ |
1000010042601 |
1 |
いなずま坊や モーツァルト 世界の伝記 13 |
ロートラウト・ヒンデルクス・クッチャー/著 大島 かおり/訳 |
学研 |
1978 |
762.346 |
28/モツ/ |
1000010047715 |
1 |
モーツァルト 美しき光と影 作曲家の物語シリーズ 10 |
ひの まどか/著 |
リブリオ出版 |
1990.3 |
762.346 |
28/モツ/ |
1000010156246 |
1 |
山下りん物語 日本最初の女性洋画家の作品が八日市場に 「千葉東総物語」シリーズ |
田中 澄江/著 |
多田屋 |
2003.8 |
C723 |
28/ヤマ/ |
1000510067387 |
1 |
湯川秀樹 ノーベル賞にかがやく科学者 児童伝記シリーズ 14 |
清閑寺 健/著 |
偕成社 |
1984 |
289.1 |
28/ユカ/ |
1000010169353 |
1 |
武器より一冊の本をください 少女マララ・ユスフザイの祈り |
ヴィヴィアナ・マッツァ/著 横山 千里/訳 |
金の星社 |
2013.11 |
289.2 |
28/ユス/ |
1000801017884 |
1 |
マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女 |
マララ・ユスフザイ/著 パトリシア・マコーミック/著 |
岩崎書店 |
2014.10 |
289.2 |
28/ユス/ |
1000801156373 |
3 |
良寛さま 子どもが大すきな、やさしい坊さん 児童伝記シリーズ 12 |
山本 和夫/著 |
偕成社 |
1989 |
188.82 |
28/リヨ/ |
1000010920761 |
1 |
遊んで遊んで リンドグレーンの子ども時代 |
クリスティーナ・ビヨルク/文 エヴァ・エリクソン/絵 |
岩波書店 |
2007.7 |
949.8 |
28/リン/ |
1000800078048 |
2 |
エイブ・リンカーン ジュニア版吉野源三郎全集 3 |
吉野 源三郎/[著] |
ポプラ社 |
1978 |
289.3 |
28/リン/ |
1000010044804 |
1 |
リンカン アメリカを変えた大統領 |
ラッセル・フリードマン/著 金原 瑞人/訳 |
偕成社 |
1993.8 |
289.3 |
28/リン/ |
1000010309019 |
4 |
ベーブ・ルース 偉大なホームラン王 児童伝記シリーズ 33 |
白木 茂/著 |
偕成社 |
1985 |
783.7 |
28/ルス/ |
1000010169350 |
1 |
バイロイトの長い坂道 ワーグナー物語 |
ひの まどか/作 |
リブリオ出版 |
1984.5 |
762.34 |
28/ワグ/ |
1000010087024 |
2 |
発明家になった女の子マッティ |
エミリー・アーノルド・マッカリー/作 宮坂 宏美/訳 |
光村教育図書 |
2017.9 |
E |
289/ナイ/ |
1000801611660 |
4 |
あきらめないこと、それが冒険だ エベレストに登るのも冒険、ゴミ拾いも冒険! ヒューマン・ノンフィクション |
野口 健/著 |
学研 |
2006.6 |
786.1 |
289/ノグ/ |
1000610050608 |
3 |
和算の道をひらけ! 江戸の数学ブームをおこした吉田光由 読書の時間 14 |
鳴海 風/作 おとない ちあき/絵 |
あかね書房 |
2022.12 |
289.1 |
289/ヨシ/ |
1000802119566 |
1 |
アラスカたんけん記 たくさんのふしぎ傑作集 |
星野 道夫/文・写真 |
福音館書店 |
1990.2 |
295.394 |
29// |
1000010154215 |
6 |
少年少女20世紀の記録 24 太平洋ひとりぼっち |
|
あかね書房 |
1978 |
080 |
29// |
1000010048527 |
1 |
郷土の研究事典 学習研究事典 6 |
浅井 得一/編著 |
小峰書店 |
1979 |
291 |
290// |
1000010044423 |
1 |
クックの航海 児童図書館・絵本の部屋 |
ジアン・パオロ・チェゼラーニ/文 ピエロ・ヴェントゥーラ/絵 |
評論社 |
1981.1 |
299.1 |
290// |
1000010184476 |
3 |
コロンブスの航海 児童図書館・絵本の部屋 |
ジアン・パオロ・チェゼラーニ/文 ピエロ・ヴェントゥーラ/絵 |
評論社 |
1979.8 |
299.51 |
290// |
1000010169363 |
3 |
シティ・アトラス 絵地図でめぐる世界の街 |
マーティン・ハーケ/絵 ジョージア・チェリー/文 |
日本文芸社 |
2016.3 |
290 |
290// |
1000801371165 |
0 |
世界冒険アトラス |
レイチェル・ウィリアムズ/文 ルーシー・レザーランド/絵 |
徳間書店 |
2015.10 |
290 |
290// |
1000801305609 |
1 |
ちずあそび 知識の絵本 1 |
帆足 次郎/絵 吉村 証子/著 |
岩崎書店 |
1980 |
E |
290// |
1000010049084 |
3 |
地図のけんきゅう 算数と理科の本 29 |
堀 淳一/文 村田 道紀/絵 |
岩波書店 |
1982.3 |
448 |
290// |
1000010073558 |
1 |
DOOR 1 208の国と地域がわかる国際理解地図 アジア |
|
地図情報センター |
2018.2 |
290 |
290// |
1000801650322 |
2 |
DOOR 2 208の国と地域がわかる国際理解地図 ヨーロッパ |
|
地図情報センター |
2018.2 |
290 |
290// |
1000801650323 |
2 |
DOOR 3 208の国と地域がわかる国際理解地図 アフリカ |
|
地図情報センター |
2018.10 |
290 |
290// |
1000801723113 |
2 |
DOOR 4 208の国と地域がわかる国際理解地図 北アメリカ |
|
地図情報センター |
2019.2 |
290 |
290// |
1000801758011 |
2 |
DOOR 5 208の国と地域がわかる国際理解地図 南アメリカ・オセアニア |
|
地図情報センター |
2019.2 |
290 |
290// |
1000801758012 |
2 |
北極探検 児童図書館・絵本の部屋 |
ジアン・パオロ・チェゼラーニ/文 ピエロ・ヴェントゥーラ/絵 |
評論社 |
1981.4 |
297.8 |
290// |
1000010184477 |
3 |
マゼランの航海 児童図書館・絵本の部屋 |
ジアン・パオロ・チェゼラーニ/文 ピエロ・ベントゥーラ/絵 |
評論社 |
1981.4 |
290.9 |
290// |
1000010183801 |
3 |
マルコ・ポーロの冒険 児童図書館・絵本の部屋 |
ジアン・パオロ・チェゼラーニ/文 ピエロ・ベントゥーラ/絵 |
評論社 |
1980.3 |
292.09 |
290// |
1000010183736 |
2 |
やまとゆきはら 白瀬南極探検隊 日本傑作絵本シリーズ |
関屋 敏隆/さく |
福音館書店 |
2002.10 |
E |
290// |
1000210087574 |
4 |
リビングストンの探検 児童図書館・絵本の部屋 |
ジアン・パオロ・チェゼラーニ/文 ピエロ・ベントゥーラ/絵 |
評論社 |
1980.9 |
294.09 |
290// |
1000010184478 |
3 |
ここで土になる |
大西 暢夫/著 |
アリス館 |
2015.10 |
291.94 |
291// |
1000801301769 |
4 |
ジュニア地図帳(アトラス) こども日本の旅 |
高木 実/構成・文 花沢 真一郎/イラスト |
平凡社 |
2007.1 |
291.038 |
291// |
1000710005599 |
0 |
日本 めぐるきせつかわるけしき 福音館のかがくのほん |
岡部 牧夫/文 たかはし きよし/絵 |
福音館書店 |
1987.4 |
291 |
291// |
1000010109799 |
1 |
日本の地理 朝日ジュニアブック |
高橋 伸夫/[ほか]文と監修 |
朝日新聞社 |
1997.9 |
291 |
291// |
1000010523946 |
1 |
エベレスト 命・祈り・挑戦 |
サングマ・フランシス/文 リスク・フェン/絵 |
徳間書店 |
2019.7 |
292.587 |
292// |
1000801795935 |
2 |
川をのぼって森の中へ ボルネオ島マハカム川の旅 |
今森 光彦/著 |
偕成社 |
2013.5 |
292.435 |
292// |
1000800935034 |
1 |
シルクロードのあかい空 |
イザベル・シムレール/文・絵 石津 ちひろ/訳 |
岩波書店 |
2018.6 |
E |
292// |
1000801690542 |
2 |
地球のてっぺんに立つ!エベレスト 評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
スティーブ・ジェンキンズ/作 佐藤 見果夢/訳 |
評論社 |
2001.9 |
292.587 |
292// |
1000110081799 |
0 |
ヒゲとラクダとフンコロガシ インド西端・バルナ村滞在記 理論社ライブラリー 異文化に出会う本 |
北尾 トロ/著 中川 カンゴロー/写真 |
理論社 |
1999.12 |
292.55 |
292// |
1000010830872 |
1 |
マルコ・ポーロの冒険 評論社の児童図書館・絵本の部屋 探検と航海シリーズ |
ジアン・パオロ・チェゼラーニ/文 ピエロ・ベントゥーラ/絵 |
評論社 |
1980.3 |
292.09 |
292// |
1000800537510 |
1 |
どうしてアフリカ?どうして図書館? |
さくま ゆみこ/著 沢田 としき/絵 |
あかね書房 |
2010.6 |
294 |
294// |
1000800520565 |
2 |
アラスカたんけん記 たくさんのふしぎ傑作集 |
星野 道夫/文・写真 |
福音館書店 |
1990.2 |
295.394 |
295// |
1000010154215 |
6 |
アラスカ光と風 福音館日曜日文庫 |
星野 道夫/著 |
福音館書店 |
1995.5 |
295.394 |
295// |
1000010396042 |
2 |
アラスカ無人島だより |
松本 紀生/著 |
教育出版 |
2010.11 |
295.394 |
295// |
1000800571680 |
2 |
森へ たくさんのふしぎ傑作集 |
星野 道夫/文・写真 |
福音館書店 |
1996.9 |
295.394 |
295// |
1000010470012 |
5 |
アコンカグア山頂の嵐 福音館日曜日文庫 |
チボル・セケリ/著 栗栖 継/訳 |
福音館書店 |
1990.6 |
296.5 |
296// |
1000010146547 |
2 |
アマゾン・アマゾン たくさんのふしぎ傑作集 |
今森 光彦/文・写真 |
福音館書店 |
1998.4 |
296.2 |
296// |
1000010556438 |
4 |
アマゾン川 熱帯雨林・生命の源 |
サングマ・フランシス/文 ロモロ・ディポリト/絵 |
徳間書店 |
2022.7 |
296.2 |
296// |
1000802078449 |
2 |
嵐の大地パタゴニア グレートジャーニー人類5万キロの旅 1 |
関野 吉晴/著 |
小峰書店 |
1995.8 |
296.5 |
296// |
1000010409481 |
3 |
アンデス家族 理論社ライブラリー 異文化に出会う本 |
高野 潤/著 |
理論社 |
2000.4 |
296.8 |
296// |
1000010852033 |
1 |
シャクルトンの大漂流 |
ウィリアム・グリル/作 千葉 茂樹/訳 |
岩波書店 |
2016.10 |
E |
297// |
1000801497915 |
2 |
少年少女20世紀の記録 23 昭和基地物語 |
|
あかね書房 |
1978 |
080 |
297// |
1000010048526 |
1 |
ツバル 海抜1メートルの島国、その自然と暮らし |
遠藤 秀一/写真・文 |
国土社 |
2004.2 |
297.5 |
297// |
1000410016753 |
4 |
マイナス50°Cの世界 寒極の生活 知る知るシリーズ |
米原 万里/文 関口 たか広/え |
現代書館 |
1986.7 |
292.93 |
297// |
1000010185298 |
1 |