[ページの先頭。]

[本文へジャンプ。]

千葉市図書館 CHIBA CITY LIBRARY

障害のある方へのサービス

文字拡大/音声読み上げ

サイトマップ

千葉市図書館

[ここから本文です。]

平成24年12月 第43号 図書館だより

 

図書館協議会委員就任のごあいさつ
 
みなさん、はじめまして。7月1日付で※千葉市図書館協議会委員に任命されました、能勢仁です。私は今、その責任の重さを感じています。
現在私は出版コンサルタントとして、国内の出版、海外の出版事情について調査・紹介する仕事をしています。また仕事柄、海外の書店や図書館、出版社に立ち寄ることも多いため、日本と海外との違いを強く感じます。最も異なる点は雑誌の流通です。書店で雑誌を販売しているのは、世界中で日本だけ(最近アジア、アメリカの一部で扱うようになりましたが)です。日本では書籍と一緒に雑誌を書店で販売していますが、海外ではスタンド、ドラッグストア、スーパーで雑誌は販売されています。しかし、海外の図書館では、日本と同様に新刊誌、先月号が併せて陳列されています。
私は特に、子どもの読書環境の整備、充実、活用に関心があります。
子どもの本の品揃え、環境はアメリカの書店が一番です。書店では、児童書の品揃えだけでなく、児童書コーナーの一角にステージがあり、読み聞かせ、手品、遊びが出来るようになっているなど、充実した環境です。また、公共図書館のキッズルームも、親しみ易い環境になっています。
日本を代表する出版物としてコミックがあり、出版数は年間約1万2千点と、日本は世界一を誇ります。
先進国にあって、イギリスとドイツはコミックを出版物として認めていませんでしたが、ドイツは7年前から理解を示すようになり、今やコミック出版が急成長の国です。
“MANGA”は“SUSHI”と同様に海外で通用します。日本の公共図書館でも、「サザエさん」、「三国志」、「美味しんぼ」等のコミックを見ることができるのは、嬉しいことです。
最後となりますが、図書館は地域の読者、近隣社会との「交流の場」であり、「施設(装置産業)」が命ではありません。より多くのみなさんに、図書館を「機能施設」として利用して欲しいと思います。
私は、利用者が増えることを考えるとともに、公共図書館の利用者として、また読者の目線から、こうあって欲しい図書館を考える委員でありたいと思っています。
能勢 仁
 
 
プロフィール
高校教諭を経て、㈱多田屋書店常務取締役、㈱平安堂書店取締役研修部長、㈱アスキー取締役出版営業統轄部長を歴任。
平成5年、ノセ事務所設立、書店・出版社の経営コンサルタントとして今日に至る。
 
主な著書
「世界の本屋さん見て歩き」「本と読者をつなぐ知恵」「商人の機微」「本の世界に生きて50年」等
 
※千葉市図書館協議会とは
図書館の運営に関し館長の諮問に応ずるとともに、図書館の行う図書館奉仕につき、館長に対して意見を述べる附属機関です。
 
 
 
政令指定都市移行20周年記念
千葉市図書館子ども読書まつり
 
図書館では秋の読書週間及び文字・活字文化の日(10月27日)にちなんで、子ども読書まつりを開催します。
各図書館を会場に、赤ちゃんから大人の方までご参加いただけます。皆さんのお越しをお待ちしています。
★は事前のお申込みが必要です。詳しい応募方法は、各館にて配布のちらし、千葉市図書館ホームページをご覧ください。
 
10/20(土) 中央図書館
〈生涯学習センター内のイベント〉
 
のってみよう!移動図書館車
移動図書館車“いずみ号”を展示します。
10:00~12:30 
記念展示「千葉市20年のあゆみ」
10:00~16:00
アトリウムおはなし会
大型紙芝居
 10:40~11:10
大型絵本おはなし会
 11:40~12:10
千葉の昔話
 12:30~13:00
小学生による発表
 14:00~14:30
英語おはなし会
 15:00~15:30 
子ども落語会
①10:50~11:20 
②13:20~13:50
対象 小・中学生と保護者
定員 各回先着70人
わらべうたであそぼう!
ゆったりした言葉とリズムでわらべうたを
うたったり、手遊びをしたりします。
①0・1歳児と保護者  10:00~10:40
②2歳児と保護者    11:00~11:40
定員 各回先着15組 
千葉クイズ
10:00~16:00
対象 小学生以上
千葉市科学館 科学あそび教室
10:00~12:00
13:00~16:00
対象 小学生以上
文庫で遊ぼう
10:00~16:00
古本市
12:00~16:00
 
〈中央図書館内のイベント〉
 
本だいすき!
好きな本を紙に書いて大きな絵を完成させよう。
10:00~16:00
高校生が語るおはなし会
近隣の高校生が絵本の読み聞かせをします。
10:00~10:30 
対象 3歳児~小学生と保護者
定員 先着30人
大人のためのおはなし会
11:00~11:30
13:30~14:00
対象 成人
定員 各回先着30人
本が泣いています(展示)
汚破損本の展示をします。
10:00~16:00
ようこそ、千葉市図書館へ(展示)
10:00~16:00
国際交流展示「千葉市の姉妹都市・友好都市」
10:00~16:00
点字体験!~点字ってしってる?~
点字の本や布の絵本を展示します。
10:00~16:00
 
〈館内全体のイベント〉
 
昔話クイズ
10:00~16:00
チーバくんとタッチ!
チーバくんをさがしてみよう!
10:00~16:00
スタンプラリー
スタンプを集めておみやげをもらおう!
10:00~16:00
 
 
10/27(土) みやこ図書館
 
★わらべうたであそぼう!
①0・1歳児と保護者 10:00~10:30
②2・3歳児と保護者 11:10~11:40
定員 各回10組 事前申込み 10/17(水)必着
電話・来館・電子申請
親子で楽しむおはなし会
①3~6歳児と保護者 10:30~11:00
②小学生       11:15~11:45 
定員 各回先着30人
★みやこ寄席
-子どもから大人まで楽しめる落語-
13:00~14:00
定員 40人 事前申込み 10/17(水)必着
電話・来館・電子申請
科学あそび
9:30~12:00(出入り自由)
対象:どなたでも
すばなしで語るおはなしの世界!
①11:50~12:20 楽しいお話・ゆかいなお話
②14:30~15:00 昔話・ふしぎなお話
不用雑誌の配布
9:00~16:00
 
 
10/27(土) 稲毛図書館
 
★わらべうたであそぼう
①0・1歳児と保護者 10:00~10:30
②2・3歳児と保護者 11:00~11:30
定員 各回10組
事前申込み 10/16(火)必着
往復はがき又は電子申請(申込み多数の場合抽選)
おはなし会
①3~6歳児 14:00~14:30
②小学生   15:00~15:30
定員 各回先着30人
図書館クイズ
10:00~16:00
定員 幼児・小学生 各100人
つくってあそぼう
10:00~16:00
定員 幼児~小学生 100人
私のおススメ本
10:00~16:00
定員 幼児~小学生 200人
不用雑誌の配布
10:00~15:00
 
 
10/27(土) 若葉図書館
 
わらべうたであそぼう 0・1・2歳児
0・1・2歳児と保護者 10:00~10:30
定員 先着10組
高校生が語るおはなし会
3歳児以上と保護者 11:00~11:30 
親子で楽しむおはなし会
3歳児以上と保護者 13:30~14:00
朗読の会
小学生と保護者 15:10~15:40
消防車見学と消防服の試着
幼児・小学生と保護者 10:00~12:00
スタンプラリー
10:00~16:00
青空読書コーナー/青空紙しばい
①11:30~12:00
②14:00~14:30 
(雨天中止)
つくって遊ぼう
①10:00~11:00 
②14:30~15:30
対象 小学生
不用雑誌の配布
10:00~16:00
 
 
10/27(土) 緑図書館
 
わらべうたであそぼう
①0・1歳児と保護者 10:00~10:30
②2・3歳児と保護者 11:00~11:30
定員 各回先着10組(当日直接来館)
大型絵本おはなし会
①10:30~②11:30~③13:30~④14:30~
(当日直接来館)
★あなたのひとみがキラリと輝く科学教室
10:00~12:00
対象 小学生と保護者(2人1組)  
定員 30組  材料費 600円(1組)
事前申込み 10/14(日)必着
往復はがき又は電子申請(申込み多数の場合抽選)
つくってあそぼう 皿回し
10:00~15:00(当日直接来館)
みんなでつくろう
10:00~15:00(当日直接来館)
不用雑誌の配布
10:00~15:00
 
 
10/27(土) 花見川図書館
 
★わらべうたであそぼう
0・1歳児と保護者 10:00~10:30
定員 10組(申込み多数の場合抽選)
事前申込み
10/3(水)~10/17(水) 電話・来館・電子申請
昔話おはなし会
5歳児~大人 11:00~11:30
定員 先着30人
みんなのおはなし会
3歳児~大人 14:30~15:00 
定員 先着30人
紙芝居とパネルシアター
①10:45~ ②11:45~ ③13:30~
つくってあそぼう
①10:00~12:00 ②13:00~15:00
秋の科学あそびの部屋
10:00~16:00
未就学児は保護者同伴
不用雑誌の配布
10:00~16:00
 
10/28(日) 花見川団地分館
★わらべうたであそぼう
2・3歳児と保護者 10:30~11:00
定員 10組(申込み多数の場合抽選)
事前申込み
10/3(水)~10/17(水) 電話・来館・電子申請
パズルであそぼう
13:00~16:00
 
 
11/10(土) 美浜図書館
 
親子おはなし会
①3・4歳児と保護者   10:30~11:00
②5歳児~小学生と保護者 11:30~12:00
定員 各回先着40人
不用雑誌の配布
10:00~16:00
 
10/13(土) 打瀬分館
大人のためのおはなし会
①14:00~ ②15:00~
対象 成人
定員 各回先着40人(複数参加可)
 
 
 
 
レファレンス事例 31
緑区土気町の「土気」の由来について
はじめに、町名の由来や合併の変遷などをまとめてある『千葉市の町名〈由来・変遷〉』(千葉市 1983)を調べました。また、千葉市の歴史などについて書かれている『千葉市史』(千葉市史編纂委員会 1974)の『原始古代中世編』に、土気町にあった大椎城址の記述の中で、「峠庄」から転じて「とけ」の起源になったとあります。さらに『現代編』を調べてみたところ、土気町は昭和44年に千葉市に合併しており、それ以前は「山武郡土気町」であったということがわかりました。
そこで、『山武地方誌』(山武郡町村会 1955)を調べたところ、市町村誌の項目に、「伝えられるところによれば、室町幕府時代に、土気太郎が地頭に任ぜられてこの地を経営し、地名を土気と称したという。」と記述がありました。
次に、地名辞典を調べてみました。『角川日本地名大辞典12千葉県』(角川書店 1984)には「土気」の由来についての詳しい記述は見当たりませんでした。しかし、『日本歴史地名大系12千葉県の地名』(平凡社 1996)の「土気郡」の項目には、平安末期から鎌倉初期に戸気五郎長実という人物がいたと伝えられていることから、平安末期には地名として「土気」があった可能性が高いといった内容が書かれていました。
古くは平安時代から「土気」と呼ばれていた可能性もあることがわかりましたが、「土気」の由来については諸説あるようです。
 
 
図書館市民講座を開催します!
 
図書館では「暮らしに役立つプラスワン」をテーマに、市内の企業や消費生活センターなどの協力を得て、様々な講座を開催します。参加費は無料です。
《申込方法》
 10月16日(火)10:00より、次のいずれかで申込み(※申込み多数の場合は抽選です。また、申込み結果は後日お知らせします。)
①講座開催館へ電話またはFAX(講座名・氏名・連絡先を明記)
②講座開催館に直接来館
③千葉市ホームページの「ちば電子申請サービス」から
 
講座名・定員
日時
申込・問い合わせ・会場
応募締切
 
「身近な気象と減災」
定員30人
12/8(土)
10:00~12:00
中央図書館(中央区弁天3-7-7)
TEL287-3980  FAX287-4074
会場:生涯学習センター(中央区弁天3-7-7)
11/14(水)
 
「地域の安全・安心講座~防犯力を高めよう~」
定員40人
11/17(土)
10:00~11:30
みやこ図書館(中央区都町3-11-3)
TEL233-8333  FAX234-4187
11/9(金)
 
「身近な気象と減災」
定員30人
1/19(土)
13:30~15:30
花見川図書館(花見川区こてはし台5-9-7)
TEL250-2851 FAX250-2853
1/11(金)
 
「あなたを狙うこんな手口~消費生活相談の現場から~」
定員30人
12/8(土)
10:00~12:00
花見川団地分館(花見川区花見川3-31-101)
TEL250-5111 FAX250-5112
11/30(金)
 
「やさしい生命保険のしくみ」
定員30人
12/1(土)
10:00~12:00
稲毛図書館(稲毛区小仲台5-1-1)
TEL254-1845 FAX284-4795
11/24(土)
 
「身近な気象と減災」
定員20人
11/21(水)
10:00~12:00
若葉図書館(若葉区千城台西2-1-1)
TEL237-9361 FAX237-5163
10/31(水)
 
「まず、捨てることから始めよう!収納の工夫」
定員50人
11/8(木)
10:00~12:00
緑図書館(緑区おゆみ野3-15-2)
TEL293-5080 FAX293-5100
会場:鎌取コミュニティセンター(緑区おゆみ野3-15-2)
10/30(火)
 
「身近な気象と減災」
定員30人
1/23(水)
10:00~12:00
美浜図書館(美浜区高洲3-12-1)
TEL277-3003 FAX278-4303
会場:打瀬公民館(美浜区打瀬2-13)
1/11(金)

[ここまでが本文です。]

[本文の先頭に戻る。]

ページの先頭へ戻る

このサイトについて

お問い合わせメールフォーム

千葉市中央図書館

〒260-0045 千葉市中央区弁天3丁目7番7号
電話番号:043-287-3980 FAX:043-287-4074

[本文の先頭に戻る。]

[ページの先頭に戻る。]

メニュー