[ページの先頭。]

[本文へジャンプ。]

千葉市図書館 CHIBA CITY LIBRARY

障害のある方へのサービス

文字拡大/音声読み上げ

サイトマップ

千葉市図書館

[ここから本文です。]

平成26年12月 第52号 図書館だより

 
大解剖!移動図書館いずみ号
 
千葉市では、昭和37年から移動図書館車を運行しています。
 
移動図書館の名前
昭和43年に愛称公募により「いずみ号」と命名され現在に至っています。
 
「いずみ号」は千葉市内を巡回
いずみ号の巡回先をステーションといいます。近隣に図書館・公民館図書室のない地域27か所を、月2回巡回しています。
 
「いずみ号」の中には本がたくさん!
いずみ号の中には、絵本、児童書、育児書、小説、料理、ガーデニングの本など、約3000冊の本を積んでいます。
予約カードで千葉市図書館から本を取り寄せて、各ステーションで貸し出しすることもできます。
 
「いずみ号」で本を借りる
いずみ号で本を借りるには、千葉市図書館の「利用カード」が必要です。
借りられる期間は、次の訪問日までです。また、いずみ号で貸し出した本は、千葉市の図書館・分館・公民館図書室でも返却できます。
移動図書館は、屋外の図書館です。いつもの図書館とはちょっと違った雰囲気が楽しめます。
この機会に、外での読書はいかがですか?
ステーションの一覧、巡回の日程などは、千葉市図書館ホームページ「移動図書館案内」でご確認ください。
 
 
外側右サイド:絵本、ちしきなどの児童書と育児書などの書棚があります。
外側左サイド:料理、ガーデニング、エッセイ、時代小説などの書棚があります。
車両内部(右側):大人向けの小説、高学年、低学年向けの本、大活字本などの他に新刊本の書棚があります。
車両内部(左側):文庫本、ノベルス、雑誌、外国小説、ガイドブックなどの書棚があります。
雨の日も安心:雨の日や暑い日には、車の中から両サイドにシートが出て、本を守ってくれます。
 
 
 
絵本やお話の世界を楽しもう!図書館の「冬のおはなし会」
絵本の読み聞かせ、昔話などのすばなし(語り)を行います。(当日先着順、無料)
 
中央区
 
12/20(土) 中央図書館
3・4歳児と保護者 11:00~11:30
5歳児~小学生と保護者 15:00~15:30
定員:各回30人
 
12/13(土) みやこ図書館
3~5歳児と保護者 10:00~10:30
6歳児・小学生と保護者 11:00~11:30
定員:各回40人
 
12/17(水) みやこ図書館白旗分館
3歳児~小学生と保護者 15:30~16:00
定員:30人
会場:南部青少年センター3階和室
 
 
花見川区
 
12/19(金) 花見川図書館
1~3歳児と保護者 11:00~11:30
4歳児~小学生と保護者 16:00~16:30
定員:各回30人
 
12/24(水) 花見川図書館花見川団地分館
3歳児~小学生と保護者 15:30~16:00
定員:30人
 
 
稲毛区
 
12/19(金) 稲毛図書館
3~6歳児と保護者 15:15~15:45
小学生と保護者 16:00~16:30
定員:各回30人
 
 
若葉区
 
12/26(金) 若葉図書館
3・4歳児と保護者 14:30~15:00
5歳児~小学生と保護者 15:30~16:00
定員:各回30人
 
12/20(土) 若葉図書館西都賀分館
3歳児~小学生と保護者 11:00~11:30
定員:20人
 
12/20(土) 若葉図書館泉分館
3歳児~小学生と保護者 11:00~11:30
定員:30人
 
 
緑区
 
12/19(金) 緑図書館
2・3歳児と保護者 11:00~11:30
4歳児~就学前児と保護者 15:30~16:00
小学生と保護者 16:00~16:30
定員:各回36人
 
12/10(水) 緑図書館あすみが丘分館
1~3歳児と保護者 11:00~11:30
4歳児~小学生と保護者 15:45~16:15
定員:各回30人
 
12/24(水) 緑図書館土気図書室
3歳児~小学生と保護者 10:30~11:10
定員:40人
会場:土気公民館講堂
 
 
美浜区
 
12/13(土) 美浜図書館
3・4歳児と保護者 10:30~11:00
5歳児~小学生と保護者 11:30~12:00
定員:各回40人
会場:高洲子育てリラックス館2階 ひろば2
 
12/25(木) 美浜図書館打瀬分館
3歳児以上と保護者 15:30~16:00
5歳児~小学生と保護者 16:00~16:30
定員:各回30人
 
 
 
 
蔵書点検による休館のお知らせ
千葉市図書館では、2年に1回のサイクルで蔵書点検を行っています。期間は5日間です。
今年度は、地区図書館・分館の蔵書点検を実施します。詳しい日程は下記の表をご覧ください。
 
蔵書点検って、何をしているの?
蔵書点検とは、みなさんへ適切に本をご提供できるよう、所蔵している本を一冊一冊点検し、図書館の蔵書を魅力的に保つ作業のことです。
作業の内容は、まず、点検前の書棚の整理から始めます。ここでは本を正しく配架(※)し、他の本の中に挟まっていたり、他の本の後ろに入り込んでいたりしていないかなどを確認していきます。
次に、書棚の本を所蔵データと照合し、所在不明の本がないか確認するとともに、誤って配架された本がないか再度確認していきます。
データの照合が終わったら、本を取りやすいように書棚の整頓を行い、開館に備えます。
また、蔵書点検の作業と並行して、点検中に見つかった破損本の修理や、配架場所を変更する作業(地下等にある書庫への移動など)も行います。
蔵書点検期間中は大変ご不便をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
 
※配架:請求記号順、著者名順等で本を決められた場所に並べることをいいます。
 
≪平成26年度 蔵書点検期間≫
実施時期:平成26年12月14日(日)~12月19日(金)
休館日数:5日間(月曜日を除く)
実施図書館・図書室:地区図書館(みやこ図書館・若葉図書館・美浜図書館)、地区図書館分館(花見川団地分館・西都賀分館・あすみが丘分館)
 
実施時期:平成27年2月15日(日)~2月20日(金)
休館日数:5日間(月曜日を除く)
実施図書館・図書室:地区図書館(花見川図書館・稲毛図書館・緑図書館)、地区図書館分館(白旗分館・泉分館・土気図書室・打瀬分館)
 
 
年末年始の休館のお知らせ
年末年始のため、次の期間休館いたします。
 
期間:平成26年12月29日(月)~平成27年1月4日(日)
 
ただし、1月4日(日)の午後(13:00~)は臨時開館します。
1月5日(月)は休館日となりますのでご注意ください。(公民館図書室は、1月4日(日)から通常どおり開室します。)
※休館中の本の返却は、ブックポストをご利用ください。(CD・DVD・紙芝居等の投入は、破損の原因となりますので、ご遠慮ください。)
 
 
 
 
レファレンス事例 40
 
「食べられるキノコ」、「食べられないキノコ」の見分け方や身近なキノコについて調べる
 
『きのこガイド』(永岡書店 2006年)によると、平安時代には貴族や高僧などがキノコ狩りを楽しみ、重宝な食品として季節の贈答品に利用しました。一般庶民がキノコ狩りを楽しむようになったのは江戸時代以降といわれています。栄養面よりも、美味しさが優先されたようで、多くの人の食体験を通して毒性のあるものは除かれるとともに、マツタケやシイタケなどの美味しさが語り継がれてきました。本書では豊富な写真と解説でキノコの特徴や料理法、保存法を解説しています。
『おいしいキノコと毒キノコ』(ネイチャーネットワーク 2001年)では、キノコの特徴や発生の時期、環境など、キノコに出会うための情報や毒キノコの見分け方などをカラーイラストや断面図により紹介しています。
『都会のキノコ』(八坂書房 2004年)では、副題を「身近な公園キノコウォッチングのすすめ」とし、公園のキノコ100選、キノコに見る都会の自然、キノコの楽しみ方などを紹介しています。
『キノコの不思議な世界』(青土社 1999年)は、写真やイラストが多い図鑑的な本ではなく、分子生物学者である著者がキノコに関する逸話・歴史上の出来事・伝説などの情報を紹介しています。
他にもキノコに関する本をたくさん所蔵していますので、図書館で美味しいキノコを探してみてください。
(実際にキノコを採取・食用とする場合には、専門家に相談するなど、ご注意ください。)
 
TMK! 図書館マナー向上
 
このコーナーでは、「小さな心がけで、より居心地のいい図書館をみんなで作っていきたい」という思いから、図書館をご利用いただく際に、皆さんに心がけていただきたいことをお伝えします。
※タイトルの「TMK」は、「図書館マナー向上」の略です。
 
第5回 返却期限をお守りください
 
図書館資料の貸出期間は2週間です。ただし、読み終わらない資料がある場合や、期日に返却に行けそうにない場合には、他の方の予約が無ければ、WEB、電話、カウンターで、視聴覚資料を除き、一度だけ貸出期間の延長を行うことができます。
このように、図書館の資料に貸出期間が定められているのは、公共の財産である図書館資料を多くの方が利用できるようにするためです。
千葉市の図書館では、返却の遅れている資料について、電話、郵便、Eメールなどにより、督促を行っています。督促を行っても返却が無い場合は、その利用者の方は、貸し出しや予約サービスを受けられなくなってしまいます。
借りている方が図書館で資料を借りられなくなる、それだけでは解決になりません。予約がある資料の場合、その資料を待っている方に迷惑がかかることとなります。また、千葉市が他の自治体から借り受けて貸し出した資料である場合は、返却期限が守られないと、その自治体から千葉市が資料を借りて、利用者に貸し出すことができなくなってしまいます。
ご不明の点は、お気軽に職員にお尋ねください。
貸し出しのルールを守って、気持ちよく利用しましょう。
 
寄贈のお願い
 
日頃より多くの資料をご寄贈いただき、ありがとうございます。
千葉市の図書館では、本だけではなく、CDについても寄贈をお願いしています。不要となったCDがございましたら、お手数ですが、ぜひお近くの図書館までお持ちください。ただし、対象となるCDには条件がありますので、事前に千葉市図書館ホームページ「よくあるご質問」をご確認いただくか、図書館までお問い合わせいただくとスムーズです。
なお、DVDやビデオなどの映像資料については、著作権法の規定により寄贈をお受けすることができませんので、ご了承ください。
皆さまのご協力をお待ちしております。
 
広告募集
図書館だよりへの広告を募集しています。
規格:90㎜×90㎜
掲載場所:4頁目の一部
発行部数:5,000部(1号あたり)
広告掲載料:10,000円(税込み)
図書館ホームページへの広告を募集しています。
広告掲載料(月額)
・トップページ 5,000円(1枠1か月、税込み) 
・検索ページ 10,000円(1枠1か月、税込み)
お問い合わせ先:千葉市中央図書館管理課
電話 043-287-3980

[ここまでが本文です。]

[本文の先頭に戻る。]

ページの先頭へ戻る

このサイトについて

お問い合わせメールフォーム

千葉市中央図書館

〒260-0045 千葉市中央区弁天3丁目7番7号
電話番号:043-287-3980 FAX:043-287-4074

[本文の先頭に戻る。]

[ページの先頭に戻る。]

メニュー