[ページの先頭。]

[本文へジャンプ。]

千葉市図書館 CHIBA CITY LIBRARY

障害のある方へのサービス

文字拡大/音声読み上げ

サイトマップ

千葉市図書館

[ここから本文です。]

平成26年10月 第51号 図書館だより

 
オススメ&お気に入りの一冊を教えてください!
~中学生に聞きました~
 
今回は、図書館で職場体験学習をされた中学生の皆さんに、「オススメ」・「お気に入り」の一冊を聞いてみました。
この中から、皆さんの「お気に入りの一冊」がみつかるかもしれませんよ!
(※一部、千葉市図書館で未所蔵の本も紹介しています。)
 
 
なにかのご縁
(野﨑 まど 著)
 
これは、主人公と、縁を見て結んだり切ったりできるしゃべれるうさぎのおはなしです。
特に私が好きなところは、主人公とうさぎのやり取りです。なぜかというと、話がカミ合っている様な、いない様なところがとても面白いからです。
そしてこの本を読んでいくうちに、家族や友達の絆や縁が、どれだけ大切で強くつながっているのかが、改めてわかりました。
(みつわ台中学校)
 
 
密室の鍵貸します
(東川 篤哉 著)
 
この本は、「烏賊川市」を舞台とした長編推理小説です。
「私の嫌いな探偵」という名前でドラマ化もしている大人気ベストセラーです。
この本の好きなところは、依頼人の戸村流平と探偵のかけあいです。
推理小説なのに少し笑えてしまうところが、すごく面白いです。ぜひ読んでみてください。
(みつわ台中学校)
 
 
ミカグラ学園組曲
(Last Note. 著)
 
私がこの本で好きなところは、漫才のような会話のところです。ボケとツッコミがとっても面白いです。
この本のストーリーは、主人公の一宮エルナが、なぜか対抗戦に出場することになり、突如目覚めた特殊な能力で、大活躍していくお話です。
そんな戦いのあいまにやる会話が、面白くて好きです。
(みつわ台中学校)
 
 
僕の死に方
(金子 哲雄 著)
 
「僕が死んだら出版してほしい」突然の余命宣告を受け、奥さんに言ったそうです。「最後まで仕事をして死にたい・・・。」これはいつ死んでもおかしくない中で、前向きに生きてきた記録です。
仕事を生きがいにしてきた金子さんが、仕事や奥さん、仲間に支えられながら最期を迎えました。あとがきには奥さんが、金子さんの前ではけっして見せない苦しい心の中を書いています。
皆さんには、金子さんのように心の底から好きだといえるものはありますか。
(土気中学校)
 
 
そいつの名前はエメラルド
(竹下 文子 著)
 
この本は、僕が小学校三年生くらいに読んだ本です。
始まり方と終わり方がとても印象的で、すぐ物語に溶け込めます。
ふうちゃんがエメラルドを抱きしめる場面がぐっとくるところです。
僕は、この本を小学三年生くらいの男の子におすすめします。この不思議な物語の中にぜひ一度入ってみてください。
(土気中学校)
 
 
桐島、部活やめるってよ
(朝井 リョウ 著)
 
この本は、何度も読み返した作品です。
映画も見たのですが、高校生の感情が細かく書かれていて、中高生の世界がとてもわかりやすく説明されている文章も多々あります。
ぜひ読んでください。
(稲浜中学校)
 
 
風の中のマリア
(百田 尚樹 著)
 
この本は、蜂の視点で書かれています。普段私達が害虫として嫌っている蜂が、どんな事を思いながら行動しているかが良くわかり、本を読み終えた後には、今まで以上に蜂への関心が強くなっていると思います。
(幸町第一中学校)
 
 
 
子ども読書まつり
 
千葉市の図書館では、本の楽しさを知っていただくために、たくさんのイベントを開催します。ぜひ、ご家族皆さんで参加してください!
 
【申込方法】
先着順以外のイベントで、申込者が多数の場合は抽選です。
(★は事前の申し込みが必要です。)
お問い合わせは各図書館へお願いします。
月曜日、祝日(中央図書館・地区図書館を除く)、第3木曜日は休館日です。
往復はがき:①住所 ②保護者とお子さんの氏名(ふりがな)と年齢 ③電話番号 ④希望のイベント名と時間 ⑤返信用のあて先を明記の上、各図書館へお申し込みください。
電子申請:千葉市ホームページ(http://www.city.chiba.jp/)から申請してください。
 
 
10/25(土) 中央図書館(生涯学習センターと共催)
 
〈生涯学習センター内〉
 
アトリウムおはなし会
小学生による発表 10:30~11:00
大型絵本おはなし会 12:30~13:00
千葉の昔話 13:10~13:40
英語おはなし会 15:00~15:30
のってみよう!移動図書館車
13:00~15:30
古本市
12:00~16:00
千葉市科学館 科学あそび教室
10:00~12:00、13:00~16:00
ぶんこ・文庫・ぶんこ
10:00~16:00
千葉クイズ
10:00~16:00
絵手紙・飛び出すメッセージカードを作ろう!
10:00~11:30
わらべうたであそぼう(0・1歳児)
10:10~10:40
わらべうたであそぼう(2歳児)
11:10~11:40
びゅんびゅんゴマで遊ぼう!
10:00~16:00
千葉市デジタルアーカイブ
~オリジナルブックカバーを作ろう!~
10:00~16:00
 
〈中央図書館内〉
 
高校生が語るおはなし会
11:50~12:20
対象 3歳児~小学生と保護者
定員 先着30人
大人のためのおはなし会
①11:10~11:40 ②14:20~14:50
対象 成人
定員 各回先着30人
チャレンジ!点字体験!
~点字を打って、オリジナルのしおりを作成しよう~
10:00~16:00
本が泣いています
10:00~16:00
「世界のともだち」パネル展
10:00~16:00
本だいすき!
10:00~16:00
 
〈館内全体のイベント〉
 
チーバくんとタッチ
10:00~15:30
スタンプラリー
10:00~16:00
 
 
10/11(土) みやこ図書館
 
★わらべうたであそぼう
①10:00~10:30 対象 0・1歳児と保護者
②10:45~11:15 対象 2・3歳児と保護者
定員 各回10組
申込 電話または窓口へ
昔なつかし紙芝居
①10:45~11:15 ②11:30~12:00
親子で楽しむおはなし会
①11:30~12:00 対象 3~6歳児と保護者
②14:30~15:00 対象 小学生と保護者
定員 各回先着30人
つくってあそぼう!バルーンアート 好評第2弾
12:15~13:15
はたらく自動車、白バイ・移動交番車!
13:30~14:30
おとなも楽しむおはなし(素話)の世界
15:15~15:45 対象 6歳児~大人
定員 先着30人
紙芝居の部屋 9:00~14:00
わたしの本棚 9:00~16:00
ねずみくんおえかき&クイズ 9:00~16:00
スタンプラリー 9:00~16:00
不用雑誌の配布 9:00~16:00
 
 
10/15(水) 白旗分館
 
おはなし会
(絵本の読み聞かせ・ペープサート・手あそび)
15:30~16:00
対象 3歳児~小学生と保護者
定員 先着20人
場所 南部青少年センター 3階和室
 
 
11/1(土) 花見川図書館
 
わらべうたであそぼう 10:00~10:30
対象 0・1歳児と保護者  定員 先着10組
紙芝居とパネルシアター
①10:45~ ②11:45~
昔話おはなし会 11:00~11:30
対象 5歳児~大人  定員 先着30人
みんなのおはなし会 14:30~15:00
対象 3歳児~大人  定員 先着30人
つくってあそぼう
10:00~12:00、13:00~15:00
秋の科学あそびの部屋
13:00~15:30(未就学児は保護者同伴)
私のオススメ読んでみて! 9:00~17:15
読書まつりスタンプラリー 10:00~16:00
古本市 11:00~16:00
不用雑誌の配布 10:00~16:00
 
 
10/25(土) 花見川団地分館
 
親子で楽しむおはなし会
①11:00~  対象 3・4歳児と保護者
②11:30~  対象 5歳児~小学生
定員 各回先着30人
科学あそび 13:30~15:30(自由参加)
 
 
11/1(土) 稲毛図書館
 
★わらべうたであそぼう
①10:00~10:30 ②11:00~11:30
対象 ①0・1歳児と保護者 ②2・3歳児と保護者
定員 各回10組
申込 10/1(水)9:00~10/10(金)17:00
   電子申請または窓口へ
おはなし会
①14:00~14:30 ②15:00~15:30
対象 ①3~6歳児 ②小学生
定員 各回先着30人
図書館クイズ 10:00~15:30
対象 ①幼児 ②小学生 定員 各先着100人
つくってあそぼう
10:00~12:00、13:00~15:30
対象 幼児~小学生  定員 先着100人
ほんのあいまのコンサート 15:30~16:00
対象 3歳児~大人  定員 先着30人
わたしのおススメ本 10:00~15:30
不用雑誌の配布 10:00~15:00
 
 
10/25(土) 若葉図書館
 
わらべうたであそぼう 0・1・2歳児
10:00~10:30  対象 0~2歳児と保護者
定員 先着10組
高校生が語るおはなし会
11:00~11:30  対象 3歳児以上と保護者
朗読の会
13:30~14:00  対象 小学生と保護者
消防服の試着
10:00~12:00  対象 幼児・小学生と保護者
つくって遊ぼう算数工作
10:00~15:30  対象 小学生
不用雑誌の配布 10:00~16:00
 
 
11/8(土) 西都賀分館
 
おはなし会 15:00~15:30
対象 3歳児~小学生と保護者  定員 先着20人
不用雑誌の配布 10:00~13:00
 
 
10/11(土) 泉分館
 
おはなし会 11:00~11:30  対象 3歳児~小学生と保護者
つくってあそぼう 10:00~15:00
不用雑誌の配布 10:00~15:00(無くなり次第終了)
 
 
11/1(土) 緑図書館
 
わらべうたであそぼう
①10:00~10:30 対象 0・1歳児と保護者
②11:00~11:30 対象 2・3歳児と保護者
定員 各回先着10組
大型絵本おはなし会
①10:30~ ②11:30~ ③13:30~
④14:30~
★あなたのひとみがキラリと輝く科学教室
好評第3弾
10:00~12:00  対象 小学生と保護者
定員 小学生30人  材料費 400円
申込 10/12(日)必着 
   電子申請または往復はがきで
甲冑を着てみよう
10:00~15:00
対象 身長150㎝以下の子ども
あなたの好きな本おしえて!
10:00~15:00
不用雑誌の配布 10:00~15:00
 
 
11/1(土) あすみが丘分館
 
大型絵本の読み聞かせ 10:00~10:30
楽しいマジックショー  10:30~11:00
ドングリを使ったおもちゃ作り
           11:00~11:30
対象 0歳児~小学生と保護者
定員 先着40人
 
 
11/15(土) 美浜図書館
 
英語でも楽しむ親子おはなし会
①10:30~11:00  対象 3・4歳児と保護者
②11:30~12:00  対象 5歳児~小学生と保護者
定員 各回先着40人
おはなしボランティア集まれ!
(素話・よみきかせの実演、活動報告やディスカッション等)
13:30~15:30
定員 先着30人(おはなしボランティアとして活動中の方、
またその活動に興味のある方)
不用雑誌の配布 9:30~15:00
 
 
10/10(金)・11(土) 打瀬分館
 
10/10(金) 語りを楽しむ会 ~こわい話や日本の昔話など~
①14:00~ ②14:45~  対象 小学生 
定員 各回先着40人(複数回参加可)
10/11(土) わらべうたを楽しもう
①10:00~(0歳児) ②10:30~(1・2歳児) ③11:00~(3歳児~)
対象 0歳児~幼児と保護者  定員 各回先着40人
10/11(土) 大人のためのおはなし会 ①14:00~ ②15:00~
対象 成人  定員 各回先着40人(複数回参加可)
 
 
※不用雑誌…保存期間が過ぎた雑誌
 
 
 
 
レファレンス事例 39
 
雨城クロモジの楊枝について知りたい
 
千葉県の伝統的工芸品には様々なものがあり、そのうちの一つに「雨城楊枝」があります。現在は生活に身近な楊枝ですが、雨城楊枝とは、どのようにして作られてきたのでしょうか。
『千葉県風土記 風土と文化』(大杉書店 1980年)をみると、「雨城」とは、千葉県君津市にある久留里城の別名で、「かつて三日おきに二ヶ月間も雨が降り続いたことからとも、また、敵の攻撃を受けると、どしゃぶりの雨が降り、城の所在がわからなくなったからともいわれている」とあります。雨城楊枝は、江戸時代に「小藩であった上総久留里藩士たちの台所の一助にと、主君のすすめで武士の手内職としてつくった」のが始まりのようです。
久留里地方に自生する落葉低木の「クロモジ」の木は、香りが芳しく、堅さは、歯ぐきへのあたりが丁度よいことなどから、雨城楊枝の材料に使われてきました。他にも、香料にしたり、胃腸病に効く薬木としても知られていたようです。
また、『君津市久留里の歴史と民俗』(千葉県立房総のむら 1997年)によると、楊枝の主な製品には「ザク(雑の意味)と呼ばれる二寸二分の小楊枝」や、「一方を扇状にして今の歯ブラシの役目をしていた房楊枝」があり、器用な人は、彫り込みにより、鉄砲、太刀、うなぎなどの多彩な細工を施した細工楊枝を作ることもあったようです。雨城楊枝には、久留里の楊枝づくりが引き継がれています。
雨城楊枝は千葉県指定伝統的工芸品に指定されており、『千葉県指定伝統的工芸品一覧』(千葉県商工労働部観光企画課 2014年)には、楊枝の他、千葉県で指定されている伝統的工芸品が、製作者の名前や顔写真等と共に紹介されていますので、ぜひご覧ください。
 
 
TMK! 図書館マナー向上
 
このコーナーでは、「小さな心がけで、より居心地のいい図書館をみんなで作っていきたい」という思いから、図書館をご利用いただく際に、皆さんに心がけていただきたいことをお伝えします。
※タイトルの「TMK」は、「図書館マナー向上」の略です。
 
第4回 ブックポストのおはなし
 
皆さんは、ブックポストをご存知ですか?
千葉市の図書館では、本を返却するための専用ポストを設置しています。このブックポストは、図書館が閉まっているときに、借りている本や雑誌を返却することができるものです。
ただし、次の資料はブックポストに入れることができませんので、カウンターでご返却ください。
・CD、DVD等の視聴覚資料
・紙芝居 
・本市以外の図書館から取り寄せて貸出された本
・CD、DVD等の付録がついている本
これらの資料はとてもデリケートですので、ブックポストに入れると、上から投函された本に押し潰されて破損したり、ブックポスト内で中身が飛び出して、傷ついてしまうことがあります。状態によっては弁償していただく場合があります。特にDVDは著作権の関係により、市販されているものより大変高額になりますのでご注意ください。
また、千葉市の図書館以外の本や、ご自宅の本がブックポストに入っていることもあります。ブックポストに投函する前に、千葉市の図書館の本であるか、よくご確認の上、一冊ずつ静かに投函するようにしてください。
皆様のご協力をよろしくお願いします。
 
 
寄贈のお願い
 
毎年、多くの資料を千葉市図書館にご寄贈いただき、誠にありがとうございます。
ご寄贈にあたりお願いがあります。予約の多い本については、予約された方のお手元に届くまで、相当な期間お待ちいただいているのが現状です。そこで、ご家庭で読み終わり、不用になられた予約の多い本を、ぜひ図書館へご寄贈ください。どのような本の予約が多いかは、千葉市図書館ホームページの「予約ベスト」からご確認いただけます。
ご寄贈いただける場合は、カウンターまでお持ちください。
なお、寄贈図書の取り扱いにつきましては、図書館にお任せいただくことになりますので、ご了承ください。
 
 
広告募集
図書館だよりへの広告を募集しています。
規格:90㎜×90㎜
掲載場所:4頁目の一部
発行部数:5,000部(1号あたり)
広告掲載料:10,000円(税込み)
図書館ホームページへの広告を募集しています。
広告掲載料(月額)
・トップページ 5,000円(1枠1か月、税込み) 
・検索ページ 10,000円(1枠1か月、税込み)
お問い合わせ先:千葉市中央図書館管理課
電話 043-287-3980

[ここまでが本文です。]

[本文の先頭に戻る。]

ページの先頭へ戻る

このサイトについて

お問い合わせメールフォーム

千葉市中央図書館

〒260-0045 千葉市中央区弁天3丁目7番7号
電話番号:043-287-3980 FAX:043-287-4074

[本文の先頭に戻る。]

[ページの先頭に戻る。]

メニュー