[ページの先頭。]

[本文へジャンプ。]

千葉市図書館 CHIBA CITY LIBRARY

障害のある方へのサービス

文字拡大/音声読み上げ

サイトマップ

千葉市図書館

[ここから本文です。]

図書館だより テキスト版 平成28年12月 第57号

P1
 
ご予約いただいた本などは、ご希望の図書館等にこのように届きます!
 
千葉市図書館では、ご予約いただいた本やCDなどを、ご希望の図書館や公民館図書室で受け取れるサービスをおこなっています。
インターネットや図書館のカウンターで予約された本などは、どのように皆さんのお手元に届くのでしょうか。
今回は、予約された本などがたどる経路を、大きく3つの流れに分けてご紹介します。
 
Step.1 予約の受付と確保
まず、利用者の皆さんからインターネットやカウンターで予約申込を受付し、その内容を図書館システムに入力します。
入力された情報を基に、図書館や公民館図書室で、書棚から該当する本などを確保します。
確保された本などに貼られているバーコードを読み取ると、システムから予約受取希望先が記載されたレシートが出力されます。そのレシートを本などにはさみ、受取先ごとのコンテナに振り分けます。
 
Step.2 回収と仕分け配送
図書館や公民館図書室で振り分けたコンテナは、配送委託業者が回収をしています。中央図書館を除いた市内34か所の図書館や公民館図書室を8つのルートに分け、各ルートで回収をおこなった車が、いったん中央図書館に集まります。
 
回収したコンテナの中から、はさみこまれたレシートの表示に従い、本などをそれぞれの行き先のコンテナに手作業で仕分けます。仕分けの作業を終えると、8台の車がそれぞれのルートに向けて再び出発します。
 
Step.3 受取処理と予約連絡
図書館や公民館図書室では、配送されて届いた本などについて「受取処理」というシステム処理をおこないます。
この処理により、予約された本などをお渡しするために必要な情報をレシートに出力し、そのレシートを本などにはさみこみます。そして、その本などを利用者の氏名順に並べるなどして、窓口ですぐに対応できるよう準備します。同時に、Eメールなどご希望の連絡方法で予約のご用意ができた旨の連絡を行います。
このようにして、利用者の皆さんへ予約された本などをお届けしています。お探しの本などが書棚に見当たらないときは、ぜひ予約サービスをご利用ください。(※利用カードの登録状況により一部利用制限があります。)
 
予約に関する豆知識
平成27年度予約件数
1,282,638件
うち
インターネット予約933,899件
館内予約348,739件
(※図書館及び公民館図書室)
出典:「千葉市の図書館2016」
 
 
P2
 
レファレンス事例 44
 
レファレンスとは、図書館の資料を使い、皆さんの調べものをサポートするサービスです。本を探しているとき、調べたいことがあるときは、お気軽に職員までおたずねください。
 
赤ちゃんをおんぶする時の『ねんねこ半纏』を作りたい。
 
「ねんねこ半纏を作りたい。」
資料を急いで持ち帰りたいので、在庫があるなかで作り方が掲載されている本を探してほしいというご相談を来館者のかたからいただきました。「ねんねこ」「半纏」をキーワードに蔵書検索をしましたが、いずれも該当がありませんでした。また、日本十進分類法に照らしても該当する項目がありませんでした。「和裁」が関連するキーワードになるのではと考え、「衣服・裁縫」付近の書棚を確認したところ、『和裁4 綿入れ、ふとん物』(永岡書店 1979年)と『きもの百科3 帯と礼服、綿入れと寝具』(マコー社 1975年)の2冊にねんねこ半纏の記載がありました。
直接的なキーワードで検索しても見つからない場合は、関連するキーワードに範囲を拡大して検索してみるとお探しの資料が見つけられるかもしれません。
※日本十進分類法:十進法を用いて、数字で本の内容を分類する規則。
 
 
 
図書館職員のおすすめ本
~千葉市が登場する作品~
 
今回は、千葉市が描写されている現代作家の文学作品をご紹介します。
 
こはだの鮓 (北原 亞以子/著) PHP研究所
収録されている『ママは知らなかったのよ』は、第1回新潮新人賞を受賞した作品です。西千葉駅や作草部、千葉大学を示す地名が登場します。著者は直木賞受賞作家で、県立千葉二高(現千葉女子高校)を卒業し、幕張や作草部に住んでいました。
 
永遠の出口 (森 絵都/著) 集英社
そごう千葉店や花見川サイクリングコースなどが登場します。著者は直木賞受賞作家で、千葉市立天戸中学校を卒業しています。
 
首塚の上のアドバルーン (後藤 明生/著) 講談社
芸術選奨文部大臣賞作品。マンションのベランダから見える馬加康胤の首塚の丘から物語が展開します。著者は幕張に住んでいました。
 
成田空港の女 (伴野 朗/著) 集英社
絞殺死体が千葉マリンスタジアム近くで発見され、千葉西警察署が登場します。著者は乱歩賞受賞作家です。
 
知恵ある人は山奥に住む (高橋 義夫/著) 集英社
幕張海岸の項で、幕張の「田舎の家」で過ごした、楽しい夏休みの思い出が描写されているエッセイです。著者は直木賞受賞作家で、4歳まで幕張に住んでいました。
 
アメンボ号の冒険 (椎名 誠/著) 講談社
少年時代の花見川での冒険が描かれています。著者は千葉市立幕張小・中学校、市立千葉高等学校を卒業しています。
 
 
 
蔵書点検のお知らせ
 
蔵書点検では、皆様に資料が適切に提供できるよう全ての本やCDなどについて所蔵確認作業などをおこないます。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
 
≪平成28年度 蔵書点検期間≫
実施時期 平成28年12月13日(火)~12月17日(土)休館日数 5日間  実施図書館 地区図書館(花見川・稲毛・緑)地区図書館分館・分室(白旗・泉・土気・打瀬)
実施時期 平成29年1月17日(火)~1月21日(土) 休館日数 5日間  実施図書館 地区図書館(みやこ・若葉・美浜)地区図書館分館(花見川団地・西都賀・あすみが丘)
 
※中央図書館・移動図書館・公民館図書室の蔵書点検は、平成29年度に実施する予定です。
 
 
広告募集
図書館だよりへの広告を募集しています。
規格:90㎜×90㎜
掲載場所:2頁目の一部
発行部数:5,000部(1号あたり)
広告掲載料:10,000円(税込み)
図書館ホームページへの広告を募集しています。
広告掲載料(月額)
・トップページ: 5,000円
(1枠1か月、税込み)
・検索ページ:10,000円
(1枠1か月、税込み)
お問い合わせ先:千葉市中央図書館管理課
電話 043‐287‐3980
 

[ここまでが本文です。]

[本文の先頭に戻る。]

ページの先頭へ戻る

このサイトについて

お問い合わせメールフォーム

千葉市中央図書館

〒260-0045 千葉市中央区弁天3丁目7番7号
電話番号:043-287-3980 FAX:043-287-4074

[本文の先頭に戻る。]

[ページの先頭に戻る。]

メニュー