検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史的資料で読み解く伊藤音次郎 

著者名 長谷川 隆/著
著者名ヨミ ハセガワ タカシ
著者名 井上 和子/監修
著者名 西村 美和/監修
出版社 遊タイム出版
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9184088211地域禁帯出C289.1/(イト)/C開架在庫 
2 中 央9184287260地域帯出可C289.1/(イト)/C開架貸出中 
3 稲 毛3180874776地域帯出可C289.1/イト/開 架貸出中 
4 若 葉5180586095地域帯出可C289.1/(イト)/新刊新着本貸出中 
5 花見川7180534753地域帯出可C289.1/(イト)/開 架貸出中 
6 美 浜1180757480地域帯出可C289.1/(イト)/地域新着貸出中 
7 6180754764地域帯出可C289.1/(イト)/新刊新着本在庫 
8 白 旗2202223069地域帯出可C289.1/(イト)/新刊新着本貸出中 
9 花団地7280345768地域帯出可C289.1/(イト)/開 架在庫 
10 西都賀5280312594地域帯出可C289.1/(イト)/新刊新着本貸出中 
11 あすみ6280248922地域帯出可C289.1/(イト)/新刊新着本在庫 
12 打 瀬1580411109地域帯出可C289.1/(イト)/新刊新着本在庫 
13 5680269411地域帯出可C289.1/(イト)/開 架在庫 
14 みずほ7880040636地域帯出可C289.1/(イト)/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 隆 井上 和子 西村 美和
2023
C289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802208284
書誌種別 図書
書名 歴史的資料で読み解く伊藤音次郎 
書名ヨミ レキシテキ シリョウ デ ヨミトク イトウ オトジロウ
副書名 明治末から大正・昭和、民間航空を愛し続けた飛行家の生涯
著者名 長谷川 隆/著
著者名 井上 和子/監修
著者名 西村 美和/監修
出版社 遊タイム出版
出版年月 2023.11
ページ数  (枚数) 335P
大きさ 30cm
ISBN/レーベル番号 978-4-86010-365-1
分類記号 C289.1
内容紹介 日本民間航空の開拓者、伊藤音次郎。干潮時しか使えない干潟飛行場を拠点に奮闘した飛行家で中小企業主の長き航空人生を、詳細な日記や迫力のアルバム写真、書簡、図版などから読み解く。
個人件名 伊藤 音次郎



内容細目表:

1 序 "伊藤音次郎"って誰だ
2 1 伊藤音次郎が残した記録
3 2 大空を夢見た先人たち1
4 3 大空を夢見た先人たち2
5 4 ライト兄弟、世界初飛行
6 5 少年が飛行家を決意するまで
7 6 音次郎 19歳で上京を決行
8 7 臨時軍用気球研究会発足
9 8 日野・徳川大尉の初飛行
10 9 奈良原の自作機空を飛ぶ
11 10 飛行家としての腕を磨く 稲毛で[鳳号]と共に
12 11 外国人飛行家の妙技に学ぶ
13 12 独立「伊藤飛行機研究所」 稲毛で飛行機製作と飛行訓練開始
14 13 独立第1号機「恵美号」
15 14 帝都訪問飛行に成功する 稲毛から海上往復55分間の大飛行
16 15 歓迎の渦「全国巡回飛行」
17 16 緻密な設計者 音次郎
18 17 夜間飛行・恵美2型製作
19 18 美しくも儚い水上恵美号[3型]
20 19 故郷大阪への訪問飛行
21 20 台風で壊滅、「津田沼」へ移転 稲毛壊滅 大正6年⇒津田沼町鷺沼海岸へ 大正7年
22 21 発展する伊藤飛行機研究所 津田沼町鷺沼1440番地で再起
23 22 地図で見る津田沼飛行場 鷺沼の海岸に伊藤飛行機研究所を探す
24 23 天才飛行家 山縣豊太郎
25 24 曲技(宙返り)専用第2鶴羽号
26 25 音次郎一門 懸賞飛行大会で活躍
27 26 日本初 女性飛行家誕生
28 27 音次郎門下の所員・練習生
29 28 音次郎の多彩な交友録1
30 29 音次郎の多彩な交友録2
31 30 音次郎の多彩な交友録3
32 31 鎮魂 大空に散った人々
33 32 「征空」に込めた強い自負
34 33 飛行機時代の新しい事業1
35 34 飛行機時代の新しい事業2
36 35 飛行機時代の新しい事業3
37 36 陸海軍による飛行機研究
38 37 株式会社 伊藤飛行機研究所
39 38 苦難の時代1 払い下げ機編
40 39 苦難の時代2 工場経営編
41 40 苦難の時代3 私生活編
42 41 軽飛行機に活路を見出す
43 42 グライダー大量生産・販売へ
44 43 第二次株式会社は波乱の幕開け
45 44 存亡の危機は脱出したが…
46 45 吸収合併、軍需工場化へ
47 46 竹林開墾と飛行機への情熱
48 47 運命のいたずらは続く! 音次郎を津田沼に引き戻した新空港
49 48 飛行機研究を支えた家族
50 49 幻に終わった映画化構想
51 50 『私の人生』
52 資料編
53 雑誌寄稿1「空飛ぶ旅路より」「国民飛行」大正5年12月号~大正6年1月号
54 雑誌寄稿2「稲毛飛行場より」阿部蒼天「国民飛行」大正6年6月号
55 雑誌寄稿3「戦後の問題」「帝国飛行」大正8年2月号
56 雑誌寄稿4「航空機の統一と航空者の団結」「飛行」大正9年11月号
57 資1 丁稚時代の恩義に感謝
58 資2 回想記『佐渡島英禄氏と私』
59 資3 講演記録『飛行機と私』第三の故郷習志野での講演記録
60 資4 伊藤飛行機研究所略年譜
61 資5 絵心溢れる音次郎
62 資6 若き音次郎の読書と自学
63 資7 娘たち、父音次郎を語る
64 資8 父、伊藤音次郎を語り継ぐ1 末子和子よりの聞き書き『習志野の女性たち2』所収
65 資9 父、伊藤音次郎を語り継ぐ2 
66 資10 証言・音次郎を見上げた人々 津田沼で飛行機が飛び廻る姿は日常的な光景だった
67 資11 音次郎のエピソード集
68 資12 伊藤飛行機株式会社 略歴
69 資13 本社ニテ製作セル飛行機概覧
70 資14 本社ニテ製作セル滑翔機概覧
71 資15 音次郎の門下生一覧
72 資16 伊藤音次郎関連地図
73 資17 年譜 音次郎波乱の生涯
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。