検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

豆くう人々 

著者名 長谷川 清美/著
著者名ヨミ ハセガワ キヨミ
出版社 農山漁村文化協会
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105755448一般帯出可616.7/ハセ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
616.7 616.7
豆類 料理-野菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802024808
書誌種別 図書
書名 豆くう人々 
書名ヨミ マメ クウ ヒトビト
副書名 世界の豆探訪記
著者名 長谷川 清美/著
出版社 農山漁村文化協会
出版年月 2021.12
ページ数  (枚数) 271p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-540-21107-2
分類記号 616.7
内容紹介 在来豆をつくり・育て・食べる「豆くう人々」を探して世界66カ国を取材。その記録から厳選した、約30カ国・地域のエピソードを紹介する。現地で食べた豆料理のつくりかたも収録。
著者紹介 有限会社べにやビス代表。在来豆に関する執筆、講演活動のほか、イベントや海外ツアーも催す。著書に「べにや長谷川商店の豆料理」など。
件名1 豆類
件名2 料理-野菜



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。