検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世東国の社会と文化 (中世東国論)

著者名 佐藤 博信/編
著者名ヨミ サトウ ヒロノブ
出版社 岩田書院
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9182859439地域禁帯出C204//C開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
C204
関東地方-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801528250
書誌種別 図書
書名 中世東国の社会と文化 (中世東国論)
書名ヨミ チュウセイ トウゴク ノ シャカイ ト ブンカ
叢書巻次 7
著者名 佐藤 博信/編
出版社 岩田書院
出版年月 2016.12
ページ数  (枚数) 5,334P
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-86602-981-8
分類記号 C204
内容紹介 佐藤博信先生の古稀を記念して、中世東国史の研究を志す者たちがその成果をまとめた論集。「源範頼をめぐる諸問題」「安房里見氏と常陸鹿島神宮」など、中世東国の社会史と文化史を取り上げる。
著者紹介 1946年生まれ。千葉大学名誉教授。著書に「中世東国日蓮宗寺院の研究」「中世東国の権力と構造」など。
件名1 関東地方-歴史



内容細目表:

1 源範頼をめぐる諸問題   1-26
盛本 昌広/著
2 千葉県銚子市・常燈寺薬師如来坐像の像内銘に関する考察   27-57
植野 英夫/著
3 「一腹兄弟」論   南北朝内乱と東国武士の一族結合   59-82
植田 真平/著
4 藤原保昌伝承と千葉氏   『千学集抜粋』の酒呑童子説話をめぐって   83-105
外山 信司/著
5 室町期鶴岡八幡宮寺寺僧組織の基礎的考察   若宮別当と二十五坊供僧を中心に   107-132
小池 勝也/著
6 室町期南武蔵における寺社の転換   長弁『私案抄』読書ノート   133-153
湯浅 治久/著
7 京都足利氏と水無瀬神宮   転換点としての永享の乱   155-177
谷口 雄太/著
8 武士乗輿論ノート   十四・十五世紀の関東における事例を中心に   179-201
久保 賢司/著
9 関東公方発給文書の書札礼についての再検討   書留文言の書体の検討を中心に   203-236
田中 宏志/著
10 戦国期の上総国佐貫に関する基礎的考察   加藤氏・佐貫城の検討を中心に   237-259
滝川 恒昭/著
11 安房里見氏と常陸鹿島神宮   261-283
石渡 洋平/著
12 香取神宮の神宮寺及び供僧についての基礎的考察   285-306
鈴木 哲雄/著
13 戦国期日蓮僧日恩の歴史的性格   安房妙本寺日我「学法弟子」の実像   307-334
佐藤 博信/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。