検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

楽しく学べる理科の実験・工作 

著者名 川村 康文/著
著者名ヨミ カワムラ ヤスフミ
著者名 東京理科大学川村研究室/著
出版社 エネルギーフォーラム
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104927806児童帯出可407//児童開架在庫 
2 稲 毛3103148075児童帯出可40//ジユウケンキュウ児童書庫在庫 
3 若 葉5101990980児童帯出可40//開 架在庫 
4 花見川7102290110児童帯出可40//開 架在庫 
5 花団地7200942760児童帯出可40//開 架在庫 
6 西都賀5200982609児童帯出可40//児童開架在庫 
7 打 瀬1500861604児童帯出可40//開 架在庫 
8 5600760049児童参考禁帯出R40//開 架在庫 
9 5600760058児童帯出可40//書 庫在庫 
10 みずほ7800000097児童帯出可407//書 庫在庫 
11 みずほ7800078509児童帯出可407//開 架在庫 
12 みずほ7800190572児童帯出可407//書 庫在庫 
13 誉 田6300858273児童帯出可40//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 康文 東京理科大学川村研究室
2014
407
科学-実験 工作

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801122828
書誌種別 図書
書名 楽しく学べる理科の実験・工作 
書名ヨミ タノシク マナベル リカ ノ ジッケン コウサク
副書名 小中学生向け
著者名 川村 康文/著
著者名 東京理科大学川村研究室/著
出版社 エネルギーフォーラム
出版年月 2014.8
ページ数  (枚数) 151p
大きさ 30cm
ISBN/レーベル番号 978-4-88555-432-2
分類記号 407
内容紹介 電気と磁石、熱、光、力と運動、地学、化学、生物の7つのジャンルの実験・工作を、難易度やかかる時間、用意する材料や道具とともに紹介。写真や図で手順を説明し、結果がどうしてそうなるのかを詳しく解説する。
著者紹介 1959年京都府生まれ。京都大学大学院エネルギー科学研究科博士課程修了。東京理科大学理学部物理学科教授。著書に「世界で一番やってみたいエネルギー実験」「理科教育法」など。
件名1 科学-実験
件名2 工作



内容細目表:

1 リニアモーターカーをつくろう!
2 電池をつくろう!
3 燃料電池自動車をつくろう!
4 シャカシャカ振るフルライトをつくろう!
5 電気パンをつくろう!
6 「かわむらのコマ」をつくろう!
7 バンデグラーフを体感しよう!
8 雷を再現しよう!
9 ポンポン蒸気船をつくろう!
10 温度計をつくろう!
11 雲を再現しよう!
12 アイスクリームをつくろう!
13 顕微鏡をつくろう!
14 カメラをつくろう!
15 望遠鏡をつくろう!
16 万華鏡をつくろう!
17 水がこぼれないコップを体験しよう!
18 浮沈子をつくろう!
19 ホバークラフトをつくろう!
20 かっちんこっちん衝突球で遊ぼう!
21 念力振り子をつくろう!
22 液状化を再現しよう!
23 火山のでき方を見よう!
24 化石のレプリカをつくろう!
25 スライムをつくろう!
26 人工イクラをつくろう!
27 アクセサリーをつくろう!
28 ペーパークロマトグラフィーを実感しよう!
29 ヨーグルトをつくろう!
30 DNAを取り出そう!
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。