検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもに聞かせる世界の民話 第2集(王子や王女が、でてきて、こんなんと戦って、しあわせになる話 世界のはじまり もののはじまり ことのおこり)

著者名 矢崎 源九郎/編
著者名ヨミ ヤザキ ゲンクロウ
出版社 実業之日本社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104850550児童帯出可388//2児童開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢崎 源九郎
2014
908.3
民話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801034791
書誌種別 図書
書名 子どもに聞かせる世界の民話 第2集(王子や王女が、でてきて、こんなんと戦って、しあわせになる話 世界のはじまり もののはじまり ことのおこり)
書名ヨミ コドモ ニ キカセル セカイ ノ ミンワ
著者名 矢崎 源九郎/編
出版社 実業之日本社
出版年月 2014.2
ページ数  (枚数) 157p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-408-21510-5
分類記号 908.3
内容紹介 世界の国々に伝わる民話を、子どもがすなおに理解し楽しめるように、わかりやすく再話。第2集は、「たからさがし」「人間に飼われるようになったけもの」などを収録する。朗読CD付き。
著者紹介 1921〜67年。山梨県生まれ。東京大学文学部卒。元東京教育大学助教授(言語学、北欧文学)。
件名1 民話
版および書誌的来歴に関する注記 1964年刊の再編集
付属資料 録音ディスク(1枚 12cm)



内容細目表:

1 たからさがし   スペイン   11-21
2 スイショウの国の妖精   ギリシア   23-43
3 王子さまの耳は、ロバの耳   ポルトガル   45-53
4 空とぶ木馬   中国のウイグル族   55-70
5 人間に飼われるようになったけもの   フィンランド   73-83
6 フクログマ(コアラ)のしっぽが、みじかいわけ   オーストラリア   85-90
7 ネコが、ごはんのあとで顔をあらうわけ   リトアニア   91-95
8 働くことを、おぼえた人間   キューバ   97-103
9 夏をとってくる話   アメリカ・インディアン   105-120
10 マウイのしごと   ニュージーランド   121-127
11 金髪ひめ   チェコ   131-154
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。