検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お徳用愛子の詰め合わせ (文春文庫)

著者名 佐藤 愛子/著
著者名ヨミ サトウ アイコ
出版社 文藝春秋
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9182905952一般帯出可B914.6/サト/1階開架在庫 
2 美 浜1180423969一般帯出可B914.6/サト/開 架在庫 
3 みやこ2180704694一般帯出可B914.6/サト/新刊新着本貸出中 
4 千草台3280073203一般帯出可B914.6/サト/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 愛子
2013
914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800943642
書誌種別 図書
書名 お徳用愛子の詰め合わせ (文春文庫)
書名ヨミ オトクヨウ アイコ ノ ツメアワセ
叢書巻次 さ18-22
著者名 佐藤 愛子/著
出版社 文藝春秋
出版年月 2013.6
ページ数  (枚数) 313p
大きさ 16cm
ISBN/レーベル番号 978-4-16-745022-9
分類記号 914.6
内容紹介 有名・無名、死亡・生存を問わぬユニークな交友録、身辺雑記から皇室への思い、さらには対談、往復書簡までを収録した、どこから読んでも面白い、佐藤愛子の縦横なエッセイ・対談集。



内容細目表:

1 エイトマン   12-14
2 孤独な屛風   15-18
3 大悟の人   19-22
4 天国行きの人   23-26
5 中毒同士   27-29
6 端倪すべからざる-。   30-32
7 佐藤家の悲喜劇   33-34
8 上坂冬子さんの完結   35-41
9 小説雑誌全盛の頃   42-45
10 わたしの映画スタア三船敏郎   46-47
11 私の「カッコいい男」は絶滅寸前   48-49
12 わが師の恩   50-52
13 遠い旅   54-56
14 松江への想い   57-60
15 淡路島   61-65
16 竜神さん   66-69
17 私の桜   70-76
18 あのころの銀座   77-81
19 夢の東京ステーション   82-84
20 好きなもの   86-87
21 大食のはて   88-91
22 夏瘦せ   92-94
23 夏座敷   95-99
24 無口のわけ   100-105
25 「こつ」なし   108-116
26 メールをやめて手紙を書こう   117-124
27 “感動”手っ取り早い感想   125-127
28 人が時代を作り、時代が人を作る   128-133
29 十二月八日の感懐   134-138
30 長いトンネルの終り   139-143
31 人生の終盤、欲望も情念も涸れゆくままに   144-151
32 老残の記   152-155
33 わたしの幸福論   戦いすんで日が暮れて   156-160
34 私の母   162-163
35 この兄がいて、この妹   164-167
36 今、わかった   168-170
37 愛子さまのご教育への疑問   172-175
38 おいたわしや天皇家   176-180
39 大正世代の魂の奥に   181-185
40 我らが文学修業時代   対談   188-211
勝目 梓/述
41 ならぬことはならぬものです。   対談   212-224
津村 節子/述
42 孫と遊んで想うこと   対談   225-248
小沢 昭一/述
43 愛子流冬子流人生のしまい方   対談   249-265
上坂 冬子/述
44 われら日本民族の誇り   対談   266-283
藤原 正彦/述
45 愛ちゃんとマンボウの老後談義   対談   284-305
北 杜夫/述
46 どうしたらいい?野坂さーん…。   往復書簡   306-309
佐藤 愛子/著 野坂 昭如/著
47 「佐藤愛子」その名を聞いただけで背筋を伸ばさしめる。   往復書簡   310-313
野坂 昭如/著 佐藤 愛子/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。