検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モダンにしてアンチモダン 

著者名 高柳 俊一/編
著者名ヨミ タカヤナギ シュンイチ
著者名 佐藤 亨/編
著者名 野谷 啓二/編
出版社 研究社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104483414一般帯出可931.7/エリ/2階開架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
931.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800571938
書誌種別 図書
書名 モダンにしてアンチモダン 
書名ヨミ モダン ニ シテ アンチモダン
副書名 T.S.エリオットの肖像
著者名 高柳 俊一/編
著者名 佐藤 亨/編
著者名 野谷 啓二/編
出版社 研究社
出版年月 2010.11
ページ数  (枚数) 9,408p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-327-47223-8
分類記号 931.7
内容紹介 「荒地」の詩人として、あるいは劇作家、文芸批評家として、20世紀の英語文学に圧倒的な影響を及ぼしたT.S.エリオット。その影響力の強さゆえに、偶像破壊的な批判の対象ともなったエリオットのテキストを読み直す。
著者紹介 上智大学名誉教授。
個人件名 Eliot Thomas Stearns



内容細目表:

1 映画的世界の見方と表し方   『プルーフロックとその他の観察』『三月兎の調べ』   3-17
出口 菜摘/著
2 『荒地』への道   一九二〇年詩集   18-34
山口 均/著
3 テクノ・モダニズムが生んだポリフォニー   荒地   35-51
池田 栄一/著
4 スウィーニーとの決別   うつろな人々   52-67
松本 真治/著
5 二つのアングリカン信仰と詩想の深まり   『灰の水曜日』『四つの四重奏』   68-94
高柳 俊一/著
6 共同体の再生をめざして   詩劇   95-112
佐伯 惠子/著
7 猫とヴァースの楽しい秘密   ポッサムおじさん猫語り   113-131
太田 純/著
8 創造とその母胎   伝記   135-150
星野 美賀子/著
9 英文学の「創られた伝統」   エリオットと形而上詩人   151-168
圓月 勝博/著
10 内面化したクウェストの終焉   エリオットとモダニズム   169-186
加藤 文彦/著
11 プロデュースされた「モダニスト」   エリオットとパウンド   187-207
佐野 仁志/著
12 影響と借用の痕跡   エリオットとインド思想   208-222
村田 辰夫/著
13 正統を追い求めて遡上する「鮭」   エリオットとアングロ・カトリシズム   223-238
野谷 啓二/著
14 「我々自身の外側にある何物か」を求めて   文芸 文化批評   239-254
村田 俊一/著
15 荒地からの出発   エリオットとヨーロッパ   255-272
佐藤 亨/著
16 時代の眼差し   エリオットと日本   273-290
中井 晨/著
17 ラヴ・ソングは歌わない?   エリオットと女性   291-308
山本 勢津子/著
18 除外と消去の構図   アメリカ詩の中のエリオット   311-318
平野 順雄/著
19 イギリスで語るために   大衆文化と「伝統」   319-327
島田 協子/著
20 ノンセンスの二つの定義をめぐって   エリオットとノンセンス   328-337
小原 俊文/著
21 メモリーよ永遠に   ミュージカル『キャッツ』   338-347
鈴木 綾子/著
22 神の国の建築   岩   348-357
久野 暁子/著
23 もうひとつのポリフォニー   『荒地』草稿   358-367
三宅 昭良/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。