検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

甦る海上の道・日本と琉球 (文春新書)

著者名 谷川 健一/著
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版社 文藝春秋
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103803831一般帯出可S219.9/タニ/2階開架在庫 
2 打 瀬1500719131一般帯出可219.9//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 健一
2007
219.9
沖縄県-歴史 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800015952
書誌種別 図書
書名 甦る海上の道・日本と琉球 (文春新書)
書名ヨミ ヨミガエル カイジョウ ノ ミチ ニッポン ト リュウキュウ
叢書巻次 560
著者名 谷川 健一/著
出版社 文藝春秋
出版年月 2007.3
ページ数  (枚数) 246p
大きさ 18cm
ISBN/レーベル番号 978-4-16-660560-6
分類記号 219.9
内容紹介 原始・沖縄を千年の眠りから覚めさせたのは九州産の石鍋だった-。ヤコウガイを求めた中世商人、石鍋をつんだ漂海漁民…。ヒトとモノの流れから浮かび上がる日本と沖縄の新たな絆を描く、谷川民俗学のみずみずしい成果。
著者紹介 1921年熊本県生まれ。東京大学文学部卒。民俗学者。日本地名研究所所長。『太陽』創刊編集長、近畿大学文芸学部教授・同大学民俗学研究所所長を歴任。
件名1 沖縄県-歴史
件名2 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。