検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「しあわせ脳」に育てよう! 

著者名 黒川 伊保子/著
著者名ヨミ クロカワ イホコ
出版社 講談社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 5600626186一般帯出可379//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒川 伊保子
2006
379.9
家庭教育 育児 脳 健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610040111
書誌種別 図書
書名 「しあわせ脳」に育てよう! 
書名ヨミ シアワセノウ ニ ソダテヨウ
副書名 子どもを伸ばす4つのルール
著者名 黒川 伊保子/著
出版社 講談社
出版年月 2006.4
ページ数  (枚数) 214p
大きさ 19cm
分類記号 379.9
内容紹介 子どもを天才脳にする秘密は、早寝・早起き・朝ごはん・読書! 人工知能の専門家が、母として自分の息子のために必死になって脳と立ち向かった成果。Webマガジン『Moura』連載を全面改稿し単行本化。
著者紹介 1959年長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業。株式会社感性リサーチ代表取締役。子ども脳の言語獲得の仕組みに早くから着目する。著書に「怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか」など。
件名1 家庭教育
件名2 育児
件名3
件名4 健脳法
版および書誌的来歴に関する注記 「子どもの脳の育て方」(2023年刊)に改題,大幅に加筆修正



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。