検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読本研究新集 第5集

著者名 読本研究の会/編
著者名ヨミ ヨミホン ケンキュウ ノ カイ
出版社 翰林書房
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103374157一般帯出可913.56//52階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
913.56
読本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410109531
書誌種別 図書
書名 読本研究新集 第5集
書名ヨミ ヨミホン ケンキュウ シンシュウ
著者名 読本研究の会/編
出版社 翰林書房
出版年月 2004.10
ページ数  (枚数) 273p
大きさ 22cm
分類記号 913.56
内容紹介 読本と演劇との交渉に関わる諸問題を焦点化する「読本と演劇」、専門的な立場に限らない自由な視点から、読本、読本研究について関心の赴くところを書いた「読本と私」の2部からなる論考集。
件名1 読本



内容細目表:

1 『曲亭伝奇花釵児』と演劇
河合 真澄/著
2 馬琴読本の演劇化
大屋 多詠子/著
3 馬琴読本における「もどり」典拠〓
菱岡 憲司/著
4 『浮牡丹全伝』の七五調
野口 隆/著
5 『浪華〓夫伝』における演劇と実録
藤沢 毅/著
6 『当世奇話』の八犬伝評
浅野 三平/著
7 読本とあまり相性のよくない私
宇田 敏彦/著
8 江戸読本の面白さ
江本 裕/著
9 作者の意図を探る楽しさ
大輪 靖宏/著
10 美妙水義高の哄笑
木村 八重子/著
11 戦後少年と読本
桜井 武次郎/著
12 あの時、秋成祭で
高田 衛/著
13 一番安上りの楽しみ
谷脇 理史/著
14 読本と行為
西田 耕三/著
15 読本と私
長谷川 強/著
16 『英草紙』の初刷本をめぐって
田中 則雄/著
17 捏造される物語
近藤 瑞木/著
18 『刈萱後伝玉〓笥』と中国典拠
崔 香蘭/著
19 天保期の馬琴と『平山冷燕』『両交婚伝』
神田 正行/著
20 山東京山『教草女房形気』序説
津田 真弓/著
21 『水滸後画伝』攷
高木 元/著
22 大連読本往来
横山 邦治/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。