検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

博物館に学ぶちばの歴史 

著者名 千葉県高等学校教育研究会歴史部会/編
著者名ヨミ チバケン コウトウ ガッコウ キョウイク ケンキュウカイ レキシ ブカイ
出版社 山川出版社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央6100791894地域帯出可C200.6//C書庫在庫 
2 中 央9102293967地域禁帯出C200.6//C開架在庫 
3 稲 毛3102651396地域帯出可C200.6//開 架在庫 
4 若 葉5101787517地域帯出可C200.6//開 架在庫 
5 花見川7102156131地域帯出可C200.6//開 架在庫 
6 美 浜1103047266地域禁帯出C201//開 架在庫 
7 美 浜1103047293地域帯出可C201//開 架在庫 
8 みやこ2102208435地域帯出可C200.6//開 架在庫 
9 6100791876地域禁帯出C200.6//書 庫在庫 
10 白 旗2202324956地域帯出可C200.6//開 架貸出中 
11 西都賀5200893993地域帯出可C200.6//開 架在庫 
12 あすみ6201105649地域帯出可C200.6//開 架在庫 
13 打 瀬1500471912地域帯出可C200.6//開 架在庫 
14 5600539410地域帯出可C200.6//開 架在庫 
15 朝日丘7600422608地域帯出可C200.6//開 架在庫 
16 幸 町1301247174地域帯出可C200.6//開 架在庫 
17 更 科5400415337地域帯出可C200.6//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
千葉県-歴史 博物館-千葉県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210059428
書誌種別 図書
書名 博物館に学ぶちばの歴史 
書名ヨミ ハクブツカン ニ マナブ チバ ノ レキシ
著者名 千葉県高等学校教育研究会歴史部会/編
出版社 山川出版社
出版年月 2002.6
ページ数  (枚数) 214P
大きさ 21cm
分類記号 C200.6
内容紹介 千葉県内の資料館や博物館にスポットを当てながら、原始・古代から現代までの千葉県の歴史を見つめ直す。豊富な写真や図版でわかりやすく解説。県内の資料館・博物館一覧付。
件名1 千葉県-歴史
件名2 博物館-千葉県



内容細目表:

1 房総の地震災害は何を語るか -千葉県立中央博物館
2 海を渡った醬油 -野田市郷土博物館,キッコーマン国際食文化研究センター
3 低地の貝塚は縄文人の貝加工場だったのか? -市立市川考古博物館
4 古墳出土品から朝鮮半島、大陸文化のにおいがする! -木更津市「金鈴塚遺物保存館」
5 古墳から寺院へ -房総風土記の丘に古墳文化から仏教文化への移り変わりを学ぶ
6 よみがえる天平の甍 -史跡上総国分尼寺跡展示館と復元中門・回廊
7 古代下総の新しい村 -八千代市立郷土博物館
8 土一揆から何が見えるか -国立歴史民俗博物館の中世展示に学ぶ
9 よみがえる中世のムラ -袖ケ浦市郷土博物館の展示から
10 海の戦国大名里見氏 -館山市立博物館から館山市の成り立ちをみる
11 サン・フランシスコ号の上総岩和田漂着 -御宿町歴史民俗資料館
12 海から畑へ 鰯のもたらしたもの -九十九里町立九十九里いわし博物館
13 “醬油"藩の城下町 -野田市郷土博物館を訪ねて
14 地球を一周した男 -伊能忠敬記念館
15 漂泊の人 農村を改革す -大原幽学記念館
16 幕末外交の軌跡に迫る -戸定が丘歴史公園
17 暮らしを変えた電気・石油・鉄 -千葉県立現代産業科学館
18 6枚の絵が語る日本の戦争 -関宿町・鈴木貫太郎記念館
19 2DK団地と核家族の誕生 -松戸市立博物館
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。