検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

厚生法規総覧 16(薬事)

著者名 厚生法規研究会/編
著者名ヨミ コウセイ ホウキ ケンキュウカイ
出版社 中央法規出版
出版年月 1953.03


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101437392参考禁帯出R328.7//16自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

厚生法規研究会
1953
R328.7
法令集 厚生行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110005071
書誌種別 図書
書名 厚生法規総覧 16(薬事)
書名ヨミ コウセイ ホウキ ソウラン
巻書巻次
著者名 厚生法規研究会/編
出版社 中央法規出版
出版年月 1953.03
ページ数  (枚数) 1冊(加除式)
大きさ 21
分類記号 R328.7
件名1 法令集
件名2 厚生行政
注記1 平成20年10月で中止



内容細目表:

1 薬剤師法
2 医薬品副作用被害救済・研究振興調査機構法
3 医薬品副作用被害救済基金業務方法書
4 毒物及び劇物取締法
5 毒物及び劇物を含有する物の定量方法を定める省令
6 毒物劇物監視要領
7 毒物及び劇物の廃棄の方法に関する基準
8 農薬危害防止運動実施要綱
9 パラチオン剤等の処理方法
10 毒物及び劇物の運搬事故時における応急措置に関する基準
11 毒物及び劇物の貯蔵に関する構造・設備等基準
12 毒物及び劇物の運搬容器に関する基準
13 車両に備える保護具
14 地震防災応急計画作成指針
15 毒劇物対策会議報告書
16 採決及び供血あっせん業取締法
17 採血業の許可申請手数料の額を定める政令
18 血液製剤を指定する政令
19 預血返血方式実施要領
20 夏季における保存血液の確保について
21 血液製剤の製造を目的とする採血の適正化に関する基準
22 移動採血車構造設備基準
23 献血者健康増進事業等実施要綱
24 血液事業検討委員会第二次中間報告概要
25 採血業者監視取締り要領
26 麻薬及び向精神薬取締法
27 麻薬、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令
28 公衆衛生審議会令
29 麻薬司法警察手帳規程
30 麻薬覚せい剤犯罪捜査規範
31 麻薬取締官けん銃警棒等使用及び取扱規程
32 麻薬取扱者に対する行政処分基準
33 麻薬取締職員立入検査要領
34 麻薬廃棄許可事務取扱要領
35 麻薬中毒者に対する観察指導要綱細則
36 薬物依存症に関する動物実験と臨床観察の適用範囲と実施要領
37 家庭麻薬の委託製造等の取扱い要領
38 大麻取締法
39 あへん法
40 あへんの売渡価格を定める政令
41 覚せい剤取締法
42 覚せい剤取締法関係手数料令
43 覚せい剤原料を指定する政令
44 覚せい剤の検出法
45 原料用塩酸エフェドリン並びに原料用塩酸メチル・エフェドリン販売に関する
46 覚せい剤乱用防止特別啓発事業実施要綱
47 覚せい剤相談窓口事業等実施要綱
48 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律
49 新規化学物質の製造又は輸入に係る届出等に関する省令
50 新規化学物質に係る試験および指定化学物質に係る有害性の調査の項目等を
51 鉄道車両用機器の整備のためのポリ塩化ビフェニルの使用に関する技術上の
52 指定化学物質の有害性の調査の指示及び第二種特定化学物質に係る認定等に
53 厚生労働省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則
54 化学物質の安全性に係る情報提供に関する指針
55 化学物質GLP査察実施要領
56 化学物質GLPチェック・リスト
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。