検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

後白河院政の研究 

著者名 下郡 剛/著
著者名ヨミ シモゴオリ タケシ
出版社 吉川弘文館
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103102101一般帯出可210.38/シモ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
210.38

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010632206
書誌種別 図書
書名 後白河院政の研究 
書名ヨミ ゴシラカワ インセイ ノ ケンキュウ
著者名 下郡 剛/著
出版社 吉川弘文館
出版年月 1999.8
ページ数  (枚数) 276,8p
大きさ 22cm
分類記号 210.38
内容紹介 院政下における政務処理の二大ルートである奏事と公卿議定を綿密に分析。成立期の白河院から後白河院に至る院政の構造変化を解明し、後白河院政期には院・天皇・摂関三者で政策が合議されたことを立証する。
著者紹介 1968年大分県生まれ。立正大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。現在、東京大学史料編さん所研究機関研究員。
件名1 院政



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。